ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モンスターハンター2ndG弓道部コミュのまずは基本から

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
弓 (弾系 切断) 
長所 :走って軽快に移動しながら、弾を気にせずバンバン撃てる属性付きの弓を使えば、他の武器では難しい部位の破壊も余裕で狙える。
短所 :ガードできない。弾道が特殊でけっこう当てにくい。ため攻撃を使いこなさないと攻撃力不足

<操作>
△ :スタミナを消費して弦を引きしぼってためる→離して発射
○ :近接攻撃(2発まで)
 1発目→発射、バックステップ

移動中に× :前転回避
静止して× :バックステップ

R :狙う
 押した時点で向いていた方に狙いをつける。方向ボタンで照準を移動できる
 アナログパッドで移動すると狙いがキャンセルされる
 全然違う方を向いてしまったら移動するか押しなおすか、そのまま発射してしまおう

Lボタン長押し :ビン変更(アイテムウインドウ画面 △ボタン、×ボタンで選択)
△+○ :ビン装着

・強撃 (空きビン+ニトロダケ)
 ダメージを1.5倍に増加させる。お金に余裕があれば常に使おう
・接撃
 近距離への射撃のダメージが増加。近接攻撃の斬れ味が白相当になる
・毒、麻痺、睡眠 (空きビン+毒テングダケ、マヒダケ、ネムリ草)
 属性値を蓄積させる。武器攻撃と違って100%の確率で蓄積する
 属性値は一定時間(5秒ほど)追加しないと減少してしまうため連続で当てないと状態異常にならないので注意
 1ヒット当たりの蓄積値は少ないので、ため攻撃を確実に全弾ヒットさせよう
・ペイント
 ペイントボールと同じ効果

 属性ビンを装着すると弓自体の属性ダメージは無効になってしまう
 強い属性武器を使っているなら、計画的に睡眠や麻痺を使いたいのでなければ属性ビンはつけないほうがダメージ効率が良い

<アクション>
ためながら走れる。ため時間に応じて武器ごとに設定された強力な攻撃ができる
通常の武器は基本的に3段階まで溜められ、「装填数」スキル発動時は1段階多くためられる
武器によっては最初から4段階まで使用できたり、4段階目が存在しないものもある

・連射
 まとめて何本か連射する。比較的安定して複数ヒットする
・貫通
 ボウガンの貫通弾と同様、貫通して連続ヒットする
 体が大きく動きの遅い飛竜に効果大。体内に弱点があるラオシャンロンやシェンガオレンには特に有効
 逆に体の小さいモンスターにはあまりダメージを与えられない
・拡散
 水平方向に放射状に広がる。ボウガンの散弾と違い、小さい相手には複数ヒットさせにくい
 動きが速くて狙いをつけにくい体の大きなモンスターには有効。状態異常属性ビン装着時は状態異常にさせやすい
 ただし弱点部分に全弾ヒットさせるのはまず無理なので、堅い部分の多い相手には効率的にダメージを与える事ができない

・近接攻撃
 近接攻撃は意外と攻撃力が高く切断属性で、尻尾を切断することも一応可能。2ndと違い打撃属性は無い
 特に2発目が威力大。1発目で止めればすぐバックステップできて隙も少ない
 各種ビンを装着しておけばビンを消費せずに効果だけ発揮できる(蓄積量は微量)
 とはいえ基本的に遠距離攻撃武器なので無理な多用は危険
 ザコ相手なら下手に矢を当てるよりも強く、攻撃されて溜めを解除されてしまう心配もない
 ランポス種は正面から攻撃すると2発目が当たりづらいので横から攻撃しよう

<使い方>
矢のダメージは溜め段階に応じて威力が上がり、同じLVの攻撃でもダメージが格段に違ってくる
攻撃速度、手数、スタミナ消費を考えると溜め2と3が主力になる
溜めながら移動して停止、Rと方向ボタンで照準を素早く上下左右に合わせて撃てるようになろう
小型モンスターには連射か拡散、巨大モンスターには貫通など、弓のタイプや相手に応じて使い分けよう
攻撃をうけると溜めが解除されてしまうので複数の小型モンスター相手には近接攻撃を使ったほうが良い


回避行動が特殊で、普段はバックステップ、移動中だと前転回避になる
普段は走って逃げて、逃げ切れなさそうならそのまま前転回避するようにすると良い
強敵相手に操作ミスをすると大変なことになるので早め早めの回避を心がけよう

「スタミナ」で溜めを維持すれば効率良く攻撃できる
「溜め短縮」があると高威力の攻撃を連発しやすくなりスタミナ消費もやや押さえられる
武器によっては「装填数」で性能を大幅に上げられる
相手によっては「聴覚保護」スキルは絶対必須と思います。

弓の得意or苦手モンスター
得意モンスター
?フルフル
・動きが遅く攻撃にあたらずに、落ち着いて狙える「高級耳栓」などがあれば一撃or連続攻撃をさけられる。

?リオレウス、リオレイア
・閃光玉でのノーダメクリアが可能。(敵がピヨってるときは打ち放題です)

?ババコンガ
・攻撃に隙が多く狙いやすい。近接相手に厄介な「屁」による攻撃が遠くなら心配が要らない。

?バサルモス
・攻撃がものすごい遅いので余裕。熱線も軽く避けられる。

苦手モンスター
?ドスギアノス、ドスランポス、ドスゲネポス、ドスイーオス
・小さいうえに、動きが妙にちょこまかするので狙いが定まらない。

?イヤンガルルガ
・動きが早く攻撃力が妙に高い。すぐにキレるので時間がかかる。

?クシャルダオラ
・風をまとっているときは矢が跳ね返ってくる。

どちらともいえないモンスター
?グラビモス
・下位では簡単だが、上位では「首振りグラビーム」があるので真正面から狙いずらくなった。

?キリン
・動きが早い。雷のときなどは大いにチャンス。
睡眠ビンで眠らせて爆弾もある。
大型モンスター以外での弓の天敵

?ヤオザミ+ガミザミ
・小さい上に動きがスピィーディー。
こいつがいるのといないのとでは戦況が大きく変わる。

?ランゴスタ
・誰しもが苦手とする脅威のウザキャラ。
麻痺にされてるうちに大型モンスターに攻撃されると非常によろしくないことなる・・・・。


個人的には小型モンスターのほうが怖いです。
溜めてる途中に攻撃されると非常によろしくないですね。

ゲーム序盤から使うのは自殺行為だと思います。ゲーム中盤から防具を整えながら挑戦することをお勧めします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モンスターハンター2ndG弓道部 更新情報

モンスターハンター2ndG弓道部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング