ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

慢性腎不全〜保存期の方〜コミュのはじめまして(*゜▽゜)ノ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介用のトピですぴかぴか(新しい)

皆さんのことをいろいろ教えて下さい右斜め上右斜め上
クローバー年齢
クローバー保存期何年目?→ここでは食事療法を始めててから現在までの期間
クローバー現在のクレアチニン値は?
クローバー食事療法でご飯なと購入してる方は、メーカーや商品名など電球

上は例ですので、答える内容は任意で構いませんほっとした顔

コメント(212)

>>[160] 再検査の結果が出ました。
大腸もC型肝炎も陰性でした。
人間ドックも受けないと不安ですが、
なんか信じられなくなったよ。
腎炎になる10ヶ月前に人間ドックしてて毎年してて
全て正常だったんだよ。

急性って言われてもなんか信じられないよ。

またいろいろ教えてくださいね。
よろしくお願いします^o^
>>[182]
とりあえず、結果は何とか大丈夫だったみたいで、良かったですね顔(笑)
ホッとしました表情(嬉しい)
私もずっと正社員で働いていたので、ドックに近い検査項目のなか、血圧が高いと言われたのが腎不全になる、5年前くらい?
慌てて病院行って、降圧剤のアテレック飲んでたけど、それまでは低血圧だったのにびっくりです涙
他には特に異常もなく、献血が趣味だった私は、いつも400ccをコンスタントにしてました涙
半年ほどアテレックを飲まなくなったら、それでアウト涙
なぁんかわからないですよね涙
最近調子良いから数値が良くなってるかも?と思い、ウキウキしながら診察受けても、血液検査の数値とか尿検査の結果が悪かったり涙
まぁ、しっかり食事制限してないからだと思うけど…冷や汗
ホントに良くわからない涙

色々あるよね涙
でも、透析にならないようにお互い頑張りましょうね表情(嬉しい)
こちらこそ、またよろしくお願いします(^^♪
>>[183] ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくです^o^

今日は腎内の定期検診でした。
クレ1.68でした。
まぁ横ばいでした。
去年は1.5とかだったのに
少しずつ悪くなってるかも(._.)
加齢だけならいいのですがね。

本当に毎月の定期検診がストレスですexclamation
最近は調子よかったんだけどね。
数値よくなってると思ったけど、、、
同じですね。
腎臓に水素水がいいとネットでみましたが、主治医は臨床データがないのでわからないといいます。
あーあ!なんかいい治療ないかなあ〜
はじめまして。

一か月前に慢性腎不全と診断されました33歳です。
手足に違和感があったため精密検査を受け発覚しました。
現在のクレアチニンは1.36でまだまだ食事療法で悩んでいます。
皆さんの意見を参考に改善していきたいと思います
宜しくお願いします。
初めまして
現在、母がクレアチニン5.6になり透析間近になっています。

先月、カルシウムが4まで下がってしまい入院!
入院中はクレアチニンも3.5に下がったのですが、退院してから上がり出しました。
食事には気をつけてるつもりですが、難しいですねexclamation

皆様の投稿を参考に出来ればと参加しました。
よろしくお願いいたします。
初めまして(^^)
去年まで1.16辺りで保ってたクレアが、今年の健康診断で1.86まで上昇。現在は検査中です。
この先どうなるか不安で、皆さんの意見を参考にしようと思い参加しました。よろしくお願いします。

初めてまして
旦那さんが保存期間12年目です
クレアチン数値は、1、6から1、8を行ったり来たりしてます
タンパク制限は50で低タンパク米越後を食べてもらってます
出来るだけ長く透析にならず元気に過ごしてほしいのでいろいろ教えていただきたいです。
よろしくお願いします(^_^)
>>[191] こんにちは。
私も今クレが1.6〜1.8くらいをウロウロしています。
保存期6年目です。
いつまで踏ん張れるか心配しています。
12年という先輩に出会え、希望がもてます。
またいろいろ教えて下さい。
はじめまして。
シロフォンと申します。

35才、男で保存期は2年くらい。。だと思います。
幼少期より慢性腎炎でしたが、生活に支障ありませんでした。

特に気にすることなく生活し、一昨年、視野の一部が欠けて
眼科へ行ったところそのまま大学病院を薦められ血圧が
高いこともあって(上180・下110くらい)2週間入院。
現在は降圧剤飲んでます。
(薬はアダラート・フェブリク・オルメテック・クレストール
クレメジンを服用)
クレアチニンは2月の採血で6.43
食事は、しらたきやこんにゃく等を多めに摂取するように
しています。
よろしくお願い致します。
はじめまして。
保存期13年ほどになります、リエと言います。
カナダで治療開始、今はオーストラリア在住です。
36才です。

クレアチニンは最近は2あたりでしたが、
先月急に間質性腎炎になってしまい、
4.5まで上がりました。
現在ステロイドパルスをやっています。
ステロイドパルスは2度目です。
今回のことがショックで、
またミクシィをのぞいてみました。

どうぞよろしくお願いいたします。
>>[200]

主治医から腹膜透析の説明はありましたか?

>>[202]

おいらの病院では、Cr5超えたら移植を勧めています。
ドナーの方がいらっしゃるなら、透析よりも移植が選択肢だと思います。

腹膜透析の出口部はお腹以外にも作ることが出来ます。
主治医とよく相談してくださいね。
初めまして、よろしくお願いします。

クレアチニンは、1.5位です。

これでも、下がったほうです。

知ってる友人が、人工透析してるので、なんとか、ならないように、蛋白制限弁当を食べております。

食事だけが、楽しみだったのですが、残念です。

はじめまして。今年保存期にいきなりなりました。
それまでは個人病院に通っており、クレアチニンが2近くになってから総合病院に紹介状が出されて入院しました( ̄▽ ̄;)
今は3.3になり、大好きなお米は低蛋白米にマンナンヒカリを混ぜて炊いてます。
どなたか情報交換出来たら嬉しいです!よろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして、 わけあって退会、再開しました。また皆さんと楽しくお話できればと思います
千葉市 在住34才 詳しくはプロフ参照
初めまして!
37歳、保存期7.8年のクレアチニン8.4になりました!
よろしくお願いします。
はじめまして、
腎臓病は、高校生の頃の学校の尿検査で引っかかって以来のお付き合いで、現在39歳、20年ぐらいの付き合いになっています。現在、2-3ヶ月おきの通院で、蓄尿検査、投薬治療で、腎機能の進みを遅らす治療をしています。11年前に、ステロイドパルスを経験済みですが、当時より、だいぶ、腎機能は、進んでしまっている現状、現在は、ステージ3bか、4でしょうか。暮れの検査で、使ってる方もいらっしゃるようですが、フォシーガの治療薬が、お試しで始まり、情報を知らないでいたので、逆にショックを受けて帰ってきましたが、今までの人生が散々だっただけに、どれだけ長く腎機能が保つかわかりませんが、本気になって、取り組んでみたいなと思っています。
皆さんと一緒に情報交換、励まし合えればと思いますよろしくお願いします。

ログインすると、残り194件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

慢性腎不全〜保存期の方〜 更新情報

慢性腎不全〜保存期の方〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング