ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬の十戒コミュの不注意で亡くした悲しい事実

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※はじめに※
以前に他コミュにてこの件のトピを立てましたが知らない間に突然削除されました。
理由は私が誤って外部リンクを貼ってしまったのと死後の写真を貼った為です。
「せめてコメント頂いた方々にお詫びと説明を・・・」お願いしましたが無理でした。
私の外部リンクと写真のせいで本当に申し訳ございませんでした。
問題の写真は全て日記から削除しました。

私の件は【不注意で亡くした悲しい事実】の中の一人です。
このトピは私へのお悔みや励ましよりも
『飼い主の無知からくるミスや事故死を防ぐため、悲しい経験を多くの方々の知識や勉強に繋げ、多くの犬達が幸せに一生を全う出来るような対策としての大切なトピになればと思います。』


愛する我が子(チワワ)をわずか生後9ヶ月で亡くした者です。
知人や周りにはお散歩中のリードは命綱とか偉そうな事を言いながらも
自分の不注意で自宅の中で亡くなりました。

当日、私はお休みの日でした。昼過ぎまで爆睡してました。
いつもクッキー&チョコも同じベッドの中で寝てるので
目が覚めるとよくチョコが私の腕枕で気持ち良さそうに寝てるんです。
この日も私の腕枕でチョコが・・・と思ったらクッキーが爆睡してました。

あれ?チョコは?と思いながら
「チョコー、チョコー」と呼んでも来る気配がない。

チョコは名前を呼んだら絶対に走って来る子なんです。
なんか嫌な予感がして一瞬で目が覚めて
チョコを探したら・・・

浴槽の中にチョコが横たわって浮いてました。。。

残り湯が6分目位まで入ってたのです。
勿論、お湯でなく冷たい水の中に浮いてました。。。
悲鳴をあげてすぐにチョコを抱き、出来てるかわからない人工呼吸と心臓マッサージ

気が動転してて何をしてたかはっきり憶えてませんが
すでに体は冷たく硬かったです。目も開いたままでした。
すぐに先生に電話して病院に連れて行きましたが
既に死後硬直が始まってたそうです。

つまり私の不注意でチョコを亡くしてしまいました。
普段、知り合いにも屋外でノーリードの事を偉そうに注意しておきながら
自分が飼い主失格です。親としても失格です。

あんな小さな子がどうやって浴槽に入ったか?ジャンプ力はとてもありました。
浴槽の横の腰掛からジャンプしたのでしょうか?
お風呂のドアはカチッとしっかり閉めてませんでした。浴槽のフタも多分少し開いてたと思います。
全て親である自分の責任です。悔やんでも悔やみきれません。
とにかくヤンチャで悪戯っ子でした。自分をかまって欲しかったんだと思います。
それをわかってて守ってやれなかった・・・
病死や老衰ではなく、自分の不注意です。
チョコはまだ9ヶ月です。1歳の誕生日も迎えてません。
悔やんでも悔やみきれない。
こんなんで「チョコ今までありがとう」なんて言える訳がない。

ただただ「ごめんなさい」だけです。
どれだけ泣きながら謝っても謝っても、気がすまないんです。
謝ったところでチョコは戻って来ないから。
気が狂いそうな位、というより、ずっと気が狂っていました。
日記(外部/アメブロ)もしばらく放置中でした。
書こうか書かまいか悩みましたがこの事実を書かずに
普通に日記を書く事なんて出来ない。ブログをやめようとも思いました。

沢山の方からお悔やみのお言葉、励ましのお言葉、お叱りのお言葉、一杯頂きました。
その中で驚いたのが「実は私も・・・」と同じように自分の不注意で亡くされた方からの告白です。
自分が告白する事で同じ様な事故がなくなるのなら・・・と公開を許可していただきました。
まさか、そんな事で死んじゃうの!?って内容も沢山ありました。

・テーブルに置いてたラップに包んだおにぎりを食べて窒息死
・コンセントを噛んで感電死
・洗剤を飲んで中毒死
・階段から転落死
・ジャンプ力のある子がソファから飛び降りて頭を強打や首を骨折で死亡
・オモチャや犬用のガム、オモチャの中の綿を喉に詰まらせて窒息死
・ノーリードでの交通事故
・初めてのお散歩デビューで抱っこから落ちてアスファルトに頭を強打で死亡。
・仔犬と寝てて下敷きにしてしまい圧迫されて死亡。

オモチャを破壊して綿を食べるなんて我が家でも毎回ありました。
ソファからジャンプなんて日常茶飯事です。
まさか頭や首なんか・・・亡くされた方もそう思ってたみたいです。
ガムなんて長持ちするからと部屋にほったらかしでした。

いつまでも悔やんだ内容の記事ばかり書いてる訳にいかないので
日記内容(ブログ記事)は通常内容に戻すつもりです。
そうするとこの事実はだんだんと新しい記事に埋もれていきます。
その前に色んな方に知って頂きたいと思いトピを立てさせて頂きました。
もし、自分の不注意で亡くされた方いらっしゃいましたら・・・
コメントを書くのはお辛いとは思いますが、ここを読んで少しでも皆さんが気をつけてくれたら、そんな事でも死んじゃうという悲しい事実を知ってくれたら
悲しい事故が少しでもなくなればと思いました。

今まででしたら私も我が家の子達は大丈夫だろう、まさかそんな事はしないと思ってました。
こうなってからでは本当に遅いんです。。。
本当に本当に皆さん気をつけて下さい!

保健所の処分や、助けてあげたい、わかって欲しい事実は沢山ありますが
今、目の前で楽しそうに遊んでる、気持ち良さそうに寝てる我が子。
当たり前のようにずっとそばにいてくれてる大切な我が子。
どうか守ってあげて下さい。お願いします。
本音は綺麗ごと言ってチョコの死の辛さから逃げたいだけなんだと思います。
でも私は死ぬまでこの事実を背負います。自分の責任ですから。
こんな内容を公開して・・・賛否両論、ご意見は色々とあると思います。
決して同情して欲しいから書いた訳ではありません。ご理解下さい。

長文となりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
心から「チョコありがとう」と言える日が来る事を願って、日々前向きに頑張っていきたいと思います。
最後にこれを読んで頂いた皆様がワンコと幸せな毎日を送れますように。

※頂いたコメントに対してお一人ずつレスは付けれないと思います。
ご了承ください。

コメント(62)

チョコちゃんのご冥福を祈ります。

自分もみぃさんと同じように自分の不注意でブラタンの「リキ」を
亡くしてしまいました。まだ1歳半で。
うちには当時リキ1歳半、ルイ1歳1か月のチワワがいました。
みぃさんと少し違うのですが、風呂場で2匹をいつものように体を洗い
いつものように浴槽にリキ達の体が浸かるか浸からないかぐらいまでお湯を
張り、遊ばしていました。いつもそれで遊んでいたので目を離して自分の事を
していました。で、戻るとリキが浮いていました。
もうなにがなんだかわからずパニックになり、そのまま亡くしてしまいました。

亡くなってからはリキは自分の所へきて良かったのだろうか、幸せだっただろうかと毎日考えていました。
ペットショップに行って似た子を見ると悲しくなり、嫁ともルイも1人じゃ
かわいそうだし、リキに似た子を連れて帰ろうかっと話していた事もありました。その時5歳の息子にそれじゃリキがかわいそうでしょ、リキじゃないんだよ!ルイがいるじゃん!と言われはぁとしました。
5歳の子に言われ気づくなんてほんと馬鹿者です。
今思えばリキのいない淋しさを違う子でまぎわらそうとしていたのでしょう。
リキになんて悪い事を考えていたのかとまたまた反省でした。

ほんと失格です。
今はきっとリキが自分の命を引き換えに助けてくれたルイをできる限り
リキの分まで一緒に生活していこうと思っています。
数日前に、チワワコミュに、全く同じトピ上げていらっしゃいましたよね?

私も以前の後悔を、皆さんの参考になればと思い、カキコミましたが、直後にトピが消えて居ました。管理人から消されたのか、ご自身が行ったのかは不明ですが…トピ&カキコミは皆さんの(他のかたの)ものでもあります

何かの理由があると、このトピも予告や断りなしに削除されるのでは…と不安が過ぎります。

『飼い主のミス』が無くなる様に、他者の幸せを願うトピだと思い、ミスを防げる策を書いていたのですが…mixiではマルチもダメなので、こちらのトピが消されない事を願います。
『知識を深める』『知る事から始める』とてもよいトピですので、様々な経験談が語られるのを願って止みません。

長々失礼しました。
> ‡とんとんママ‡さん
トピをちょっとさかのぼると、No.17にトピ主さんが事情を説明したコメがありますよ。
> ‡とんとんママ‡さん

No.17にてトピ主さまがコメントされてるので確認をお願いします。
> あっちぃさん&ユウさん

ご指摘ありがとうございます!
トピ主からメッセージ頂き、理解しました。このトピがマルチまがいに叩かれるのを気にしてしまったものであせあせ(飛び散る汗)

大変失礼致しました
私も自分の不注意で最愛の子を亡くしました。

3年経った今も、思い出す度大泣きしてしまいます。

辛くて、私もすぐ傍に逝きたいと思う程でした。
気がふれたように泣きました。

他の子達が居たからまだ生きてこれたけど…。

6才になる3日前に死なせてしまいました。

何年経っても昨日の事のように悲しい。死んだら会えるのかな〜と、時々考えてしまいます。

心からご冥福を御祈り致します。写真を見て涙が止まりません。 私と状況がとても似ていて …悲し過ぎます。 私は半年前に不眠症で 睡眠薬を常用していました。 うちのミルは人間のように 頭が良くていろいろ悪戯します 私が出掛けてしまうのが嫌みたいで財布をズボンから抜き取り 銀行のカードや壱万円札などをビリビリに破いてしまったり して困ってしまってました そして ある日 私の常用していた睡眠薬を取れるはずのない 引き出しを開けて三錠も誤飲してしまったのですたらーっ(汗)私が気がついた時は時既に遅し…フラフラでした涙 とっさの判断と家で一緒にいる時間が長かったことで直ぐに病院に連れて行き助かったんです 帰り道の車の中で抱き締め 号泣したのを思い出します。
私はこのような経験はありませんが、やはりチョコちゃんのような小型犬の場合は特に注意が必要なのだとあらためて思いました。

それと、一つ知り合いで昔愛犬を亡くされた方のお話をさせていただきます。
その方は、わんちゃんを庭で飼っていて首輪と紐を小屋につないでいたらしいのですが
家を引っ越すことになり、新しい家では犬は飼えないので誰かに預かってもらうかを家族で話し合っていたそうです。
すると、その話し合いがされるようになってからわんちゃんは元気がなくなり、何かを察しているようでした。
ある日いつものように買い物に行くためにわんちゃんに留守番を頼んで出て行くと、帰ってきたら庭のフェンスに紐がからまり首をつって死んでしまっていたようです。
おそらく、おいてかないで、という気持ちでフェンスを飛び越えようとしたときにからまってしまったものと思われます。
いつもの買い物なのに、どこかでこのまま置いてかれるんじゃないかと必死だったのだと思います。
わんちゃんは人間の考えてること、話していることを感じ取ることができます。きっと、家族の話し合いも感じ取っていたのかな…と。
防ぎようがあったのかは分かりませんが、わんちゃんは人間が思ってる以上に人間の考えてることがわかるのだということを忘れないことが大事かと思いました…
長文失礼しましたがまん顔
昨夜、家に帰る際に黒い犬をハネてしまいました涙
飼い主さんが離してたみたいで、車道に出てて見つけた時には間に合わず冷や汗
飼い主さんが獣医さんに連れって何とか助かったみたいですが、色んな意味で気分悪いです。

ハネてしまったワンちゃんごめんなぁ涙
相棒犬も苦手な車の中でリバースするまで待たしてごめんなぁ涙
いろいろなお話を聞かせていただき、ありがとうございます。
うちの犬は幸い事故など遭ったことはありませんが、普段の散歩や、おやつ・おもちゃ、電気コード、お風呂などなど…気をつけなければならない場面が多々あるのだと改めて実感しました。

さっそく、今までは何気なく置いていた「小さいおもちゃ」や低い位置にある「電気コード」など、犬の届かないところに収納しました。

皆さんが辛い経験を話してくださったおかげです。
こうして1匹でも多くの命が悲しい事故から救われることを心から祈ります。
このトピが少しでも多くの人の目に触れて、動物を不慮の事故から守る輪が広がっていけばいいな…と思います。
わんこの話ではありませんが、昔けがをして飛べなくなった鳩を保護したことがあります。
自分の家は遠くて連れて帰れなかったのでちょうどその近所だった猫を飼っている友人の家に置かせてもらいました。もちろん猫が鳩を狙うのでちゃんと別の部屋に隔離したんですが、鳩の部屋の方に猫のトイレがあり、鳩が猫の砂を食べてしまい翌日死んでしまいました。水分を吸収して膨らむポリマーの砂だったので胃の中で膨れてしまったのだと思います。

僕の無知からかわいそうな事をしました。
チョコちゃんの ご冥福お祈り申し上げます。

私はかけがえのない 愛娘を2頭病気で見送っています
病気で亡くなっても 辛くて後悔ばかり
本当にあの治療で良かったのか???などと 後悔する事ばかり

なおさら事故で亡くしてしまった飼い主さんの心情を考えると
とてもツライだろうなぁと 心が痛みます

今我が家には 3代目わんこ4代目わんこが居ます。
初代・2代目のわんこ達にしてあげられない分
この子達を 全力で守っていこうと思います

あの時勉強不足で知らなかった事などいろいろありますが
天国に居るあの子たちの分 今目の前にいるわんこ達に愛情を注ぎ
1日でも長く 寿命を延ばそうと心に誓ってます。
おはようございます晴れ
チョコちゃんから■みぃ■さんに天国からありがとうハート達(複数ハート)大切に可愛がってくれてありがとうハート達(複数ハート)

私は…三年位前に、親友と海岸までドライブした際に、車(RV)にひかれた猫を遥か先に見つけてしまいました。
路上で苦しんでいる猫を尻目に車(RV)が減速しているのがわかったからです。
一瞬どうしようかと思いましたが、車(RV)を歩道に寄せて停車してその猫ちゃんを抱っこして田んぼ!?とにかく草むらに猫ちゃんを移動しました。記憶があやふやでいまこのトピを見て、あ〜って思い出したからです。出血はさほどダッタかもしれません。とにかく道路では間違いなく二度ひかれるなぁ…と思ってのことですが…結局何もできずに、その場を去ることしか出来ませんでした。
親友が嫌な顔をしないで、私の行動を黙って見てくれて…2人で可哀想だね、ごめんね、まだ路上よりはいいかなぁと思って草むらで・せめて亡くなってほしい。泣き顔いま思い出すと、どんなにか猫ちゃんは痛かったでしょう…怖かったことでしょう…泣き顔どこかの飼い猫ダッタかも知れないね。
最期を見届けてあげられなくてごめんね泣き顔

あと、全く個人的な話しになります…
我が家の母が入水自殺したんです。
だから、溺れて亡くなるまでどんなに苦しかったんだろう…また冷たかったんだろう…泳げない母ダッタから…川に入ったあと、本当は後悔したんではないか…等々…
それを思い出すと辛いので…たまたまアレは事故だったんだ…ときょうだい三人では暗にそのようにして考えています。
お母さんの死に目はもちろん会えず…
たまたま新聞で身元不明のすいしたい発見される…の記事を見て、お母さんに間違いない手(パー)と思い、仕事中の父に電話して警察と医大の安置所で確認してもらったら母でした。
私は当日たまたま休みで、確か車(RV)の免許の卒研に合格してほっとしていたのではなかったのかなぁ…
詳しくは割愛しますが、母は家出してすぐまた帰ってくるもんだとばかり思っていたので…

車(RV)に載せてあげたかったですハート達(複数ハート)いちばん最初に涙

弟は中学三年生、妹は小学六年生でした。

妹はその為にいじめにあったみたいです。

ですが…高校も卒業していろいろなバイトを経て今は優しい旦那さんと猫たちに囲まれ忙しくも幸せに暮らしているようです

なんかとめどもなくすみません。ありがとうございますクローバーハート達(複数ハート)
辛い話をして頂き本当にありがとうございます。
我が家は四頭の愛犬が居ます。
内一頭は慣れた他のワンちゃん以外は全く駄目です。
吠えかかり、襲い、咬みます。
そんな愛犬を実家から東京の自宅にくるまで帰る際に田舎だとたかをくくって車に乗せるからとリードをオフにしました。
そしたらご近所のチワワちゃんがお散歩していた事に気付かずで…もう気づいた時には襲っていました。足に噛みつき、何針か縫う大けがを負わせてしまいました。全て私が悪い。
愛犬の気質も分かっていましたから。
命こそ取らなかったのでそこだけは不幸中の幸いでした。ただ本当に私の不注意で相手のチワワちゃんにも我が家の愛犬にもとても嫌な痛い思いをさせてしまい、本当に申し訳ない限りです。
過信は事故を生みます。
自分の愚かさに気づかされました。
取り留めのない書き込みですがお許し下さい。
チョコちゃんのご冥福をお祈り致します。
みぃさん.
悲しいけれど、私たちのためになる事を教えて頂いて有難うございます。

私は先住犬を、昨年10月に病気で亡くしました。12歳半でした。
この度縁あって、チワワちゃんを迎えたばかり.ちょうど一ヶ月になります。


みぃさんと同じ、チワワのチョコちゃんです。
先住犬(中型mix・♂)と同じ名前にしたんです。

小型犬は初めての上、次男・チョコはとってもヤンチャ坊主.
とにかく、先住犬のチョコ兄ちゃんとは真反対に位置する仔です。
そして中型犬とはかなり違うはずなので、一緒に暮らしている老父には
「チョットしたダメージが命取りだから!!」と事あるごとに言っていたのですが…

昨日の事.
84歳の老父は、とうとう私の不安を現実のものとしてしてしまいました。

抱き上げた瞬間にチョコがはしゃぎ、落としてしまったのです。
『危ないな』と思った次の瞬間でした。

叫び、気が動転しました!! どこを打ったかも分からないまま、とにかく即!
獣医さんへ連れて行きました。

幸い、骨折等は無いようでしたが「頭を打っている心配もありますから」と言われ
昨夜は不安なままに過ごしました。
重篤な状態になったら、すぐに病院へ連れて行く支度をしながら…


幸いにも、次男・チョコは生命力があるのか.
食事も元気もあり、ウンウンも普段と変わりなく今現在元気です。
まだまだ油断は出来ませんが。。。


悲しい現実と向き合いながら、色々な事例を教えて下さった皆様方の思いと
みぃさんからの注意事項を胸に刻み、次男・チョコとも寿命が来るまで
共に暮らしたいと思います。
自分は懺悔です。
今はオッサンです。昨日の事の様に思い出します。自分が小学生高学年の頃、当然物事の分別が付く歳です。家に一匹のビーグル犬を庭で飼っていました。屋外で飼うことは当時は当前で珍しくはありません。
反対に室内飼いは珍しい時代でした。
犬を飼うことは親には、あんたでは世話出来ないと言われ、拒否されていましたが、それを無理言って飼うことを許してもらった犬でした。
毎年のようにフィラりヤ予防接種を近くの獣医で行っていたことです。
獣医から、フィラりヤに感染しているよ。もう一度半年後に打たなければいけないから、必ず来なさい。
と言われていました。
散歩では、息が荒い時があり、走るといつもは先を走るのですがいつの間にか後ろになりやがてリードが重くなります。
後ろで倒れて引きずっていたのです。走り心臓に負担がかかり、倒れて苦しさでオシッコを漏らしその場で横になり15分もすると元の状態になりました。
自分では、医者の言葉がいつも思い出されていたのですが、じっとしていればなんとも無く過ぎていく事と医者に行くのがメンドクサイとの事で、いつも先延ばしにしていました。

半年の時間はとうに切れています。
ついにその時が来ました。

寒い朝、いつも餌を上げると小屋から出てくるの二出てきません。
名前を読んでも出てきません。小屋を覗くと口から血を出して死んでいました。
その時、自分がとんでも無いことを、しでかした事が後悔となり全身を覆いました。
即、医者に行ったけど、即死で苦しまなかったよと言われました。(逆にお前が悪いって言ってくれたほうが楽な気がした。)

検査でフィラリヤが肺を食い破り即死したとの事でした。
それから、ズーッとこの事が心から消えません。
メンドクサイからというわけで、先延ばしにした事が後悔が消えません。
今は、犬ではなく猫を5匹ですが何か異変を感じれば即病院へ行きます。

お陰で何でもなかった事が多いですが。
言葉が喋れない分、早め早めにやるようになりました。でも、今も獣医へ行くとその時のことが思い出されます。

今まで、誰にも言えなかった事ですが機会を頂くトピックに出会い感謝しています。
ありがとう。


以前、大事にされていたペットを亡くされた方からの依頼でメモリアルビデオを制作しました。

依頼された方は実際に飼っていた犬への気持ちを手紙に書き、風船で空に飛ばしました。
きっと天国まで届いたと思います。
 色々なところにコメントしています。

また、この人ね・・・と思われるかもしれませんが、書かせて下さい。

愛犬を失って2ヶ月近くが経ちました。

旦那はいつも心の中で想っているよ。といいます。

私は、まだのたうちまわっています。小さな子供が寝転がってだだをこねている

様子に似ているなあと思ってますが。

死んでしまって、もう戻ってこない現実は勿論分かっています。

でも、その現実を受け入れたくないと・・・心が拒否しています。

だから、今も苦しい。

現実を拒否しているから、前には進めません。

それくらい、私にとっては可愛くて可愛くて・・・愛おしい存在になって

いたんだと。

辛い事はこれを乗り越えたら、と思って頑張れるけれど、この辛さは

時間しかないのでしょうね・・・。

全部読ましてもらいました泣き顔泣き顔涙・涙です。

家にもパピヨンが三匹います。でも母親が育児放棄したので人の手で育ていたのですが一匹死んでしまいました泣き顔泣き顔めちゃ悔やみました。もっと勉強していたらもっと医者と相談していたら、あの時寝てさえいなければ助かったはずと。悔しかったです。

今自分にできる事って考えたら今生きているこの子達を幸せに育ててあげる事だとぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)後悔も大事だけど前に進もうと考えました。

つらい事は頑張って乗り越えなければです
私は、自分の手で取り上げて里子に出した子が、逝ってしまった過去があります。
里親さんの希望で離乳食が済み、トイレのしつけが終わってから里子に行きました。
同じ時に産まれた3匹の中で、あの子はきっと1番の幸せもの……と私が思う程、里親さんには本当にファミリーで愛して頂いていました。
でも、事故がお部屋の中でおきてしまいました。子供さんが食べていて落とした、りんごの切ったかけらをのどに詰めて、窒息死してしまったそうです。
ご家族皆様が自分を責められ、泣きながら連絡くださいました。
仔犬から少しお姉さんになった1番可愛いさかりの頃でした。
火葬される時、ぜひ会ってやってくださいと迎えに来て頂き、最後の時間も持てました。
悲しみの中ご家族でのお別れ会。この子の短かったけど幸せな一生を良かったな…と思いました。
わざと起きる事故なんてありません。
自分を責めないでください。そんなに悲しくなるんですもの。そんなに愛されていたんだもの。
きっと、きっと…愛したその命は、虹の橋で待ってくれているから。
泣かないでって、ありがとうって…そう言ってくれている。
愛される幸せは、何物も代えることはできませんもの。
どうぞ、元気を出してください。
我が家に、愛犬を迎えて
4ヶ月…

すっかりファミリーの一員です。

お風呂の水…溜めっぱなしふた…無くてしてないし
ドア…たまに開いてる…

おもちゃのぬいぐるみの綿出てる…

コード噛もうとしてる…


などなど、愛犬にとって
危険な事柄が、トピ主様のおかげで分かりました。

トピ主様。
もうご自分を責めるのはやめて下さい。

トピ主様がどれ程後悔してるか、どれ程ツライ思いで日々過ごしているのか
痛い程伝わってきます。

きっと、きっと
わんちゃん許してくれてると思います。

だってご自分の過ちを、勇気を出して公開して
2度と悲しい思いをさせないよう努めていらっしゃるんですもの…


どうか、元気を取り戻せますように…。
 励まして下さった(私だけにではないと思いますが・・・)皆様、

有難うございました。コメントを読みながら号泣していました。

4月中旬から昨日まで上の娘が第2子妊娠初期で具合が悪く、上の

子と愛犬(るうぷを頂くきっかけになった子です。)を連れて帰って

きてたのでパソコンにむかう余裕がないくらい多忙な毎日を過ごして

おりました。娘の愛犬(スイム)は黒のトイプードル。その子に似てる子が

センターの譲渡犬に掲載されていて、まだいる、まだいる・・・どうなる

んだろう・・・がるうぷを譲渡して頂いたきっかけでした。

1ヶ月間毎日スイムを散歩に連れていきました。るうぷと歩いた道を。

毎日腕枕してねました。スイムを抱きしめながら、そこにいないるうぷを

想って泣きました。

今日も電車に乗っている時に誰かの「何も悪いことしてないのに・・・」

という会話の一端が引きがねになり、涙が止まらなくなりました。

皆様や散歩で知り合った方々に励まされて元気になってきていますが、

まだまだ心はるうぷと一緒にいます。

すごく35年位前の昔の話です。

自分が子供のころ飼っていた雑種の「孝太郎」。

自分が毎日、散歩させていました。

我が家があったはど田舎で、あぜ道をぬけて散歩していました。

田んぼの横の小川を通って。。。

そこで、小川の水を飲み。。。

その日は田んぼに農薬を散布したらしく。。。

夜中になり、吐き、息も絶え絶えで。。。

翌日息を引き取りました。

今考えてもあの時ちゃんと見ていればと後悔の念が思い起こされます。

せめて今飼っているダックスには長生きしてほしいように努力したいです。
随分前にとまってるスレですが書かせてください。
愛犬がなくなって20日が経ちました。
もうずいぶんまえのように感じます。
まだ4歳の、やんちゃな子でした。

いつも子供がいろいろなものをそのへんにおいておいて、そのたびに愛犬はそれらを口にいれていました。
クーピー、風船、チョコ……
何度も注意したけど、今まで大丈夫だったから、この子はなんでも口にする(笑)程度の認識になっていたから。
あの日、まさか冷えピタとガーゼが放置されているなんて気付かなかった。
あの子が食べているなんて思ってもみなかった。
なぜ、自分からケージに入ったかなんて考えもしなかった。
子供が叫んで、初めて気づいて。
その時はもう心臓が止まっていました。
心臓マッサージと人口呼吸はしたけど、まさかなにかが詰まっているなんて微塵も考えなくて。
あのときもっとちゃんと口の中をみてあげていれば。

子供には心臓発作とつたえました。
自分のせいで愛犬が亡くなった、なんて10歳の女の子にはたえられないだろうから。
知らないから仕方がないんです。
でも、未だなんでもだしっぱなしにしているのを見るといかりがわいてきます。
近所やテレビでわんこを見るたびに泣きそうになる私に呆れられるたびに、怒りが湧いてくるんです。
誰のせいで死んじゃったと思ってるの!?って言いそうになるんです。
子供のせいじゃない、私の不注意なのに。

もう二度と愛犬に会えない、と自覚するたびに苦しくて仕方がありません。
涙が止まりません。
ごめんね。
ごめんね。
心の中で愛犬に謝ってばかりです。

この辛さ、時間が解決してくれるのでしょうか。
苦しくて仕方がないです。
でも、1番苦しかったのは愛犬なんですよね。
それを考えると更に罪悪感でいっぱいになります。。
>>[52]
キツいかもしれませんが、子供さんには事実をちゃんと伝えた方がいいかと思います。いまの時代は、子供を叱ることができない人が多いように思います。
叱るとは、愛を持って教える事。
それが今は、感情のままに怒る親が多いです。それでは子供の心が成長しないと思います。

お子さんには事実を伝え、しっかり言い聞かせてあげた方が将来役に立つと思います。

失礼しました
>>[53]

レスありがとうございます。
確かに伝えるかどうかまよいました。
気が動転している私だけで決められず、最終的には獣医さんにも言わないほうがいいと言われ、結局偽りを伝えてしまいました。

いまからでも言うべきなのか、いまさらなのか、いまこの瞬間も迷っています。
親失格ですよね。
子供の育て方すらきちんとできていない私には、わんこを飼う資格がなかったんだ、と反省です。
チョコちゃんのご冥福をお祈りし致しております。

我が家にワンコが来たのは、私が病気で仕事を辞めた少し後。
職場で何気なくワンコをお迎えするなら何がいい?
というたわいのないランチタイムの話で
私は何故かトイプードルが欲しいと答えてからお迎えするならばと思っていました。

色々と探してネットで福岡のブリーダーさんのサイトで一目ぼれしたのがしずくです。

来た頃は2か月半で600グラム、本当に小さくて大丈夫かと思う位でした。
それが8か月の頃、お散歩中に私がしずくの足を踏んでしまって
前足を骨折させてしまいました。
本当はすごく痛いんだろうなのに、前足を上げるだけ頑張っているしずくを見て
私はなんてことをしてしまったのかと思いました。
もちろんわざとしたことではないのですが、病気で薬を飲んでいたので
とっさに行動がとれなかった、悔やまれて仕方がなかったです。

皆が思っていると思うのですが、世界で一番愛おしい娘。そして親友。

沢山の病気を乗り越えて、一日一日を大切に彼女と過ごしていこうと思っています。

もしも主旨と違う内容でしたらごめんなさい。
事実は、伝えないでも、関連した事は、伝えて、同じ間違いがない様にしてあげたいですよね。
お気持ち痛いほど 解ります。
さっきいつも愛犬にひっついてくるチビ犬が亡くなりました。野良犬で母犬といつも一緒だったのですが、最近は単独行動が増えていました。恐らく一歳になってない好奇心旺盛な頃なので、なんでも追いかけてなんにでも興味を示す時代。特に気を付けないといけなかったんです。電車には怖がってかなり遠くまで逃げていたんですが、今日は様子が違っていてパニックになったように電車に飛び込んでしまいました。向こう側に渡ってくれ…!!!という願いとは裏腹に真ん中で止まってそのまま数メートル飛んで横たわっていました。
飼い犬ではなかったけどいつも笑顔で走ってくる人懐っこい野良。反対されたけど飼ってあげていれば、リード付けてさえいれば助かったのに。男前じゃないけど人懐っこくて可愛かった。なんであそこを通ってしまったのか。なんで止められなかったのか。ごめんね母犬…、多分他の子はもういなくてその子だけだったのに。追っ払ってた方が良かった?きっとまだ二匹で生きていけたのに。飼えばよかった。本当に自分の判断が駄目すぎた。命を失なわせてしまった。ごめんなさい、ごめんなさい。どうかどうかもう一度会わせて下さい。
先ほど亡骸を引き取りに行きました。
硬直していて重かったです。あんなに小さかったのに。ごめんねしか言えなくてごめんね。

ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬の十戒 更新情報

犬の十戒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング