ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南太平洋のニウエにホテルを!コミュのニウエに建てるコテージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここのところ、ニウエに建てるコテージを検討してます。


ニウエにはきちんとした建築屋さんがないので、中国またはニュージーランドから

ある程度できた状態のコテージをコンテナで運ぼうかと考えてます。


ニウエは10年に1回ぐらいの頻度で大きな台風が来るので、台風に強い

建物が必要になってます。


これはきっと日本の沖縄とかでも同じですね。


以下が建築するときに考慮しなければいけない大きな点です。



条件1

1.台風に強い建築 →デザイン面での強さと、構造的な強さの両方

2.サビに強い建築 → ニウエは島なので、塩害に強くないと

3.20フィートコンテナに入るサイズ →ニウエの港には40フィートコンテナは入りません><

4.安価で豪華


ということで見積もりをとるべく、

世界中のスチール建築を大規模にやってる上海スチールっていう会社に行ってきました。


担当者と話した結果、以下のような解決策が得られました。


1.台風の対策↓

写真にあるような円形の建物で、風に強いパネル材を使えば、
台風の風の影響も少なく、風に強い建築ができそうです。

2.サビの対策↓

サビに関しては亜鉛処理をした鉄パネルを使えばOKとのこと。
ただし定期的なメンテをする必要あり。


3.20フィートコンテナについて↓

20フィートのコンテナについても、ある程度のパーツに分けて、
現地でボルト止めをすることによって
プラモデルの様に作ることで解決できそうです。

4.値段について↓

まだ見積もりをもらっていないのでわかりません。


このような状態ですが、まだこれからニュージーランドも含め、数社から見積もりを取る必要があるでしょう。

デザインについてはかなり気に入っているのでこのようなコテージを5棟程度建築しようと
考えています。


もし建築に詳しい方がいらっしゃったらぜひいろいろ教えてください!

コメント(3)

昔アメリカのシカゴで球体の2階建ての建物を建てる仕事をしたことありますが、かなり 風に強いと思います まず コンリートで まるい 基礎作り あとは1階部分の床 床が終わると2メータ正三角形 の壁をつくり それお ボルトでつないでいくシカゴは別名 ウィンディ シティと 呼ばれているぐらい 風の強い町です。 だいたい 風のよく 通る 所には 円形 球体 三角形 の建物多い様です  あとは 台風 対策 色々あります  また調べておきます
Taiichiさん、
オーストラリアで少し建築にも関わっていましたが、ブリスベン周辺にはコンストラクターが数多くいました。
ブリスベンで作ってブリスベン港から出した方が意外と安かったりしないですかねexclamation & question
あくまでもご参考までウインク
>TAMOさん
勉強になります。他にも台風対策があったら教えてください!

>Chefさん
実はオーストラリアドルやニュージーランドドルが安くなってきているので、ニュージーランドかオーストラリアで作った方が安いかなぁと考え初めていました。どちらにしてもオークランド港を経由しないといけないので、送料的にも検討の余地ありですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南太平洋のニウエにホテルを! 更新情報

南太平洋のニウエにホテルを!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング