ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

さるおの書斎コミュのマッキンゼー式 世界最強の仕事術

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1)何をする場合でもどこかの誰かがすでに似たような事をしている可能性は高い。
 他人の成功や失敗から学ぼう。
 自分の貴重な時間を何倍にも大きくして使い無駄な手間暇をかけないことである。

2)具体的なリサーチの実践テクニック
 ?外れ値に注目
  取り組んでいる問題の特定の局面について大量のDATAを収集したら”外れ値”とびぬけて良いか悪い値に注目する。
  PCを利用すればすぐにわかる。
  例えば、会社の販売部門に関するDATAを収集しているとしよう。
  各販売担当者の平均売上高を入力し、それを各人が過去3年間なら3年間に担当した得意先の数で割ると、顧客当たりの平均売り上げ高が判る。
  これを平均売上高の大きさの順にならびかえる、そして一番上と一番下の2−3の数字に注目する。
  そうそれで、どこを調べればよいか分かったのである。
  なぜ数字がこれ程良いのか、または悪いのかが明らかになれば問題解決に向けて大きく前進した事になる。
  
 ?ベストプラクテイスを探す。
  上には上があるという事がある。
  他の場合と同様ビジネスでも同じ事が言える。
  その業界でトップクラスの業績を上げている人のやり方を探り当てそれをまねる。
  多くの場合、業績が振るわない時の最も手っとりばやい方法になる。


3)面接調査ガイドの作成

 ?ガイドを作成する場合は二つのレベルで考えなければならない。
  一つは言うまでもなく「答えてもらいたい」質問はなにか」という事。
  質問は全て順不同に書き出す。

  より重要な点である二つ目は


  「自分がこの面接に本当に求めているのは何か?」という事。

  「自分は何を達成しようとしているのか?」
  「なぜ、この人に会って話を聞くのか?」というように、自分の目的をはっきりさせていくと、質問をしかるべき順序にならべて、適切に表現するのに役立つ。


4)面接を成功させる七つの戦略
  面接調査を実施する時はいつも戦略的に考えること。達成しなければならない目標があり、その為の時間は限られている。
  面接したい相手から知りたいことを聞き出すのに役立つ成功間違えなしの戦略を七つあげる。
  ?相手の上司に面接のお膳立てをしてもらう
  ?面接側が二人で面接する
  ?誘導しないで聞く  
    口を開くには面接調査が本筋からそれないようにする必要最小限にする
  ?言い換える
   相手の話を言い換えて繰り返してみる。
  ?間接的アプローチを用いる
   最初の数分間まわりを徘徊する事になってもそれはかまわない。
   時間をとって面接の相手が、質問する人と面接の進行になじむようにする。
  ?求めすぎない
   面接の相手から細大洩らさす聞き出そうとしてはならない。
  ?刑事コロンボの戦術を用いる
   重要な質問を帰り間際もしくは、しばらく経ってから聞く。

5)一つのチャートに一つのメッセージ

  ?チャートを用いるのは情報をすぐに理解できる形で示す手段としてである。
   シンプルであればある程理解しやすい。
   
  ?チャートにはチャートのポイントを短い一つの文で言い表す「リード」をつける。
   また、左下にDATAの出所をつける。

6)解決策を実施する為の基本ルール
  
 するべき事と、それをいつまでにしなければならないかを愚か者でも理解できるように詳しく明確に述べる。

  

  

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

さるおの書斎 更新情報

さるおの書斎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング