ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お父さんの子育てコミュの子供の夜更かし

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前々からちょっと気になることがあり、トピ立てて質問させていただきました。

私は昔から趣味でサッカーやフットサルをやっており、主に平日の深夜(22時以降)に試合などをして楽しんでいます。
最近は芸能人の方などもフットサルをやるようになり、ここ数年で競技人口が非常に増えているように思えます。
当然、競技人口が増えるに伴って様々なタイプのプレーヤー(同伴者を含め)を見かけるようになりました。

そこで気になっているのが、ここ最近頻繁に見かけるようになった、深夜遅くに小さい子供を連れてくる方々です。

私達がプレーを開始するのは、主に22時〜24時です。当然終了するのは深夜の24時を過ぎ、24時スタートの場合は26時終了です。
このような時間にも、小さなお子さん達を連れているチームが非常に多いのです。私はほぼ毎週、複数のコートでプレーしていますが、必ずと言って良いほど毎週小さいお子さんを連れてるチームを見かけます。

先週も、1歳半くらいのチビさん3人と、3歳くらいの男の子1人を連れてきてる方がいました。
ちなみに、そのチームが終了したのは24時です。
先月見かけたチームでは、1歳に満たない子を含め、3〜5歳くらいの子供達7〜8人連れているチームもありました。
そのチームが終了したのは26時です。

どの子もその時間帯で元気に遊んでいたので、きっと普段から夜更かしが当たり前になっているのかもしれません。
ただ、その時間に終了し、家に帰って寝るとなると、あの子達は一体何時に寝て、何時に起きるのでしょう??
最近ではキチンとした生活リズム(早寝早起きしてしっかり朝食を取る)ことが、脳の発達にも非常に重要と言われていると思います。
そんな中、こういう子達を見ていると気になってしかたありません。
ウチのチームでも、私以外に子供を持つパパが数名いますが、声を揃えて「あれはマズイよねぇ」などと語っています。

もちろん、自分の趣味の時間を大切にしたい気持ちはよく分かります。私もバカがつく程のサッカー好きなので、プレーしたいパパの気持ちや、子供を置いて出かけられないのも分かります。
しかし、なぜ小さな子をその時間でも連れてくるのか、ちょっと不思議です。
私も子供が産まれてからは昔のようにプレーはできません。出来る限り家のことを済ませ、妻の許可が出たときだけ参加しています。
しかし、私はどのような状況でも深夜に自分の子供を連れて遊びに出ることは無いですし、今後も無いと思います。


そこで伺いたいのですが、みなさんのご家庭ではどうですか?
やはり、深夜まで遊ばせていらっしゃいますか?
子供も朝遅くまで寝ていて、朝食抜きの生活をしていますか?

私の周りでは、姪や甥を含め身近に小さな子供達が沢山いますが、そのように深夜まで起きて遊んでる子が居ません。
ご家庭の事情にもよると思いますが、そういうご家庭がの方が多いのか、ちょっと知りたくなって質問トピ立てさせていただきました。


ちなみに、私は深夜まで仕事したりサッカーして寝不足の時も多いですが、まともに寝れない時でも子供と一緒に起きて朝食を取るようにしています。

コメント(22)

1歳2ヶ月の子どもがいますが、うちは19〜20時頃に
寝かしています。外出していてたまに遅く寝る日もありま
すが、20時を過ぎると子どもも限界のようで、ぐずります。
その後、朝までに1〜2回起きてしまうこともありますが、
だいたい起床は6:30頃で、自分が出勤する7時過ぎには
たいてい一緒にご飯を食べているか、食べ終わっています。
その後、だいたい夜までに1時間ぐらい昼寝をするようです。
9ヶ月♂のパパです☆ うちは、21時までには寝かせる、をモットーにしています。とにかくどんな事情があろうとも、時間厳守です。
なんかセロトニン仮説といって、21時までに寝かせないと癒し・安らぎホルモンであるセロトニンの分泌に影響が出て、落ち着きのない子になるという話をNHKで聞いて、「21時までに寝かせよう」と決心しました。
会社帰り夜遅くに深夜営業のスーパーで買い物をするときにも、なんか赤ん坊連れのママとか見かけます。大丈夫かなあとぼくも心配です。テレビでも、3歳未満で22時過ぎ寝の子が3割超?(うろおぼえで間違ってたらすみません)とのニュースがありましたよね。もちろん家庭にはそれぞれ事情があるし、ぼくがとやかく口を挟む問題ではないかもしれないですけど、日が沈んだら休み、日が昇ったら起きる、この自然な営みのリズムって大事だと思うんですよねえ。
こんにちは。
僕は3歳の娘を持つ父親です。
うちでも遅くとも21時には、寝室に入るようにしています。
もちろん若干の時間差があったり、寝室に入ってもすぐには寝なかったりと悪戦苦闘していますが・・・・^^;

大人ももちろんですが、子供の睡眠不足は百害あって一利なしですよね。
仮に子供を深夜に連れ出さなくてはならないようなイベント・行事に誘われたら、僕なら真っ先に断ります。それが仕事上のものでも然りです。

Leon.Twith F.Kahlo のおっしゃるとおり、親の都合に子供を合わせるのは反対ですね。(100%理想通りに行くとは思っていませんが^^;)
5、6歳の男の子がいます。

うちも遅くとも21時には寝ます。

保育園に預けてますが、夜遅くまで起きてる子供たちは多いみたいです。

ただ共通点があってだいたいが遅くまでテレビを観てるらしいです。

親が忙しくなると結果的にテレビに子守りをさせてしまったりするので、夜になったら寝るような環境作りって大事ですよね。
うちは保育園に預けて両親共働きなんで、20時とかは難しいですが、極力21:30までには寝室で寝かせるようにしてます。
一番上の5歳の子は22:00くらいまでテレビ観たさに起きてる時もありますが、それでも子供のほうが眠くなるので寝室に行くように促してますね。

22:00過ぎて起きてると朝てきめんに寝起きが悪くなるので、きちんと寝かせないとと実感してます。
やっぱり普段から夜更かししてる子は朝も遅くなり、それが習慣化する悪循環になってるのかも。

深夜にレンタルビデオを借りに行ったりすると、うちと同じような子供を見かけると「?」と思います。
私は3歳になる娘を持つ父親です

共働きで奥さんが仕事を持ち帰ってくる事が多く、とても21時までに寝かせれる状況は作れません。

よくないのは分かっているのですが、仕事なので子供よりも優先させています。

子供自身も寝るのがイヤで遊びたいのが先になってしまっており
寝室に入るのもいやがったり、かってに寝室を出て行ったりと悪戦苦闘しています。
『子どもも楽しそうにしている』『仕事が忙しくてこの時間しかない』と自己弁護をして、本質から目を背けようとする人もいますよね。
おそらく、子育てのゴール設定が彼らとは違うんですよ。

ああいう人にはああいう人なりの人生哲学があるようです。脳の発達に悪影響を及ぼすことは言わずもがなですが、目先の欲から離れられずに、享楽的に生きるという方なのだから、仕方ありません。

子どもの人生をより豊かなものにしたいとゴールを設定しているかどうかで、親の対応は著しく違うものだと思います。

ちなみに私はといいますと、毎晩お風呂の後はだっこ紐で1歳3ヶ月のむすめをだっこしてお散歩に連れて行き、寝かしつけます。自分のトレーニングはその後です。
うちは20時過ぎには寝かし付ける体制に入ります
といっても毎日すんなり寝るわけじゃありませんけどね(苦笑)

まずテレビは消します。たとえ「アンパンマンが見たい」と愚図っても見せません。

絵本を読んであげたり、一緒にリビングで遊んだりして、ある程度したら寝室の方に行きます。
暗い寝室の中で歌を聞かせたりしてるうちに寝ちゃう事もあるし、暴れてるうちに疲れて寝ちゃったり…
ただ、暗い寝室の中に居るので、私も一緒になって寝ちゃう事もありますが(^^;

その後ですね、ネットやったりテレビ見たり…
早く寝かしちゃえば子供の発育にもいいし、また自分の時間も出来るという一石二鳥だと思っています。
 
理論的にはやはり21時じゃないでしょうか.僕もテレビでそういうのを聞いて以来,努めています.実態はほとんど21時半で,ときどき22時,ひどいときは22時半,ごくたまに上の子だけ23時ということもあります.

 以前見たテレビでは21時から朝の?時まで,それと昼寝を規則的にさせないと,きれやすい人間になってしまう,と聞き,漠然と早寝早起きさせてたのを,以来,徹底させるように努めています.

 うちには5歳男と3歳女の子がいます.下の子は21時半ともなれば,かなり眠そうにし,朝も8時になっても起きられないときがあるので,この習慣づけをするのに問題はないのですが,上の子は,遅寝早起きが得意で,最近,親が私一人しかいない日が多いので,困っています.すごいときは,上の子は23時に寝て,ちゃんと8時に起きたり...きちんと21時に寝かすと朝5時半には起きちゃったりします.そうなると朝がつらいので,息子が教育上よさそうなテレビや絵本の読み聞かせを求めるときは,例外的に22時半とかまで許したりします.

 二つ質問があるのですが,
1.このテレビでやってた理論ですが,何歳まで続けるべきといっていたのに,肝心の年齢をわすれました.kumaxさんとかわかりませんか?
2.うちのように,寝かすときに,多くは親が一人で子供が複数いて,子供が眠りたい時間の長さが違うとき,どうやってますか?(ごくたまに,下の子を寝かしつけてから上の子と私だけ起きなおして絵本を読んだり教育テレビをみます.あとは,朝はや〜く起きた息子を静かに別室に移動させ,一人で遊ばせたりしますが,これくらいしか手はないのかなぁ.)

お返事,アドバイスいただけると幸いです.
Arielさん>
うちの場合は、僕がいる時は問題ないですが、そうでないときはかみさんが一人で寝かしつけをしてます。ごくまれに逆もあるけどw
その時は、寝る時間を子ども全員合わせて一緒に寝るようにして、朝起きる時間をずらしてますね。5歳と2歳の子供がいますが、21時から21時半に一緒に寝かせると、上の子は5時半〜6時半頃には起きるし、下の子は6時半〜7時半位に目を覚まします。その場合、上の子は自分で別の部屋に移動して遊んでますね。
どんたくさん,

 なるほど.漠然とボーっと悩んでましたが,このスレッドのおかげで整理がつきました.どんたくさんを見習うこととします.ありがとうございました.
うちの場合も21時には寝ますね。
親も一緒に横になって子供が寝入ってから自分の事をやります

どの育児&教育の本を見ても真っ先に挙げるのは規則正しい生活ですね
うちの場合は20:30から21:00の間に寝ます。かみさんは一緒に寝て、1〜3時間後ぐらいに起きてきます。

私は可能なら一緒に寝るふりをします。たまに一緒に寝てしまって、朝まで寝てることもあります。下手に1時間だけとか寝ちゃうと、半ボケになってちょっと辛いです。

起床は早いときにはかみさんと一緒で5時頃です。ここ最近は、下の子は昼寝をやめたせいで、上の子はプールで疲れていて、7:00に起こされることが多くなってますね。何時に起きても、食事は7:30と規則的です。
自分は帰る時間が遅いので奥さんが寝かしてくれてますが、だいたい一緒に寝ちゃってますね(笑)
6歳と3歳の男の子がいます。

基本は20:30〜21:00の間に寝るようにしています。
ポイントは「親も一緒に寝る」だと思います。

以前は僕の帰りが遅かったので、親子3人寝ている姿を見てました。
嫁さんは朝5時半ぐらいに起きて家事をするので特に問題はありません。

最近は僕の帰りが早いので、一緒に寝ています。
たまに晩御飯を食べ損ねたりしますが(笑)。
9歳・6歳・3歳の父ちゃんです。

私自身、小学4年生まで20:00には寝るように叩き込まれていたので、
遅くまで起きている子供を見ると心配になってしまいます。

ウチの子たちは21:00には寝るようにしています。
>Ariel さんが悩んでいらっしゃるとおり、
子供が6歳も年が離れていると、寝る時間は揃いませんが、
必ず同じ時間に寝るようにしています。
やはり、一番上の子が一番早く起きてきます。

人間って、22:00〜4:00の間に良質な睡眠をとることが重要で、ただ単に長く眠ればいいというものではないそうです。
>10: Arielさん
よく覚えていませんが、確か小学生に上がるまで・・・くらいではなかったでしょうか、間違っていたらごめんなさい。
5歳の男の子の母です。
海外在住なので、事情が違うとは思いますが、私も日本の子供は就寝時間がこちらの子供に比べてかなり遅いのは、まえから気になっていました。
こちらの子は幼稚園があるときはだいたい8時から8時半の間には寝かせます。
我が家も8時半に寝て朝7時半に起きます。
だいたい睡眠時間が11時間あると、朝は起こさなくても7時半に自分からすっきりと起きてきます。
主人が仕事から帰ってくるのが夕方6時なので、夕飯も一緒に取れますし、お風呂や寝かしつけも主人がしています。
日本の場合、お父さんの帰りが遅くて、なかなかお子様に会えないということがあるので、子供もお父さんの帰宅まで起きているということになるのだと思いますが・・・。

トピの夜更かしの件ですが、こちらは時々近所でお祭りのような事があったり、クリスマスや復活祭などのイベントの時には子供達も皆遅くまで楽しんでいます。
そういうことは年に何度もあることではないので、私としては特に気にした事もないですが、帰りが遅くなるのが分かっている時は、いくら5歳でも午後は1,2時間昼寝を強制しています。
昼寝をしないなら夜のお出かけはしないよって言えば、わりと素直に昼寝します。
そうする事で夜も元気に遊んでいます。
ま、年に2,3度の事ですから、せっかくなら楽しまないともったいないですしね。
でもそれは子供達も特別な事だと分かっている事なので、普段の生活に影響する事はありません。

どちらにしても、子供には夜は大人の時間だと言う事をきちんと分からせる事が大切だと思います。
こちらは子供が寝てからが大人の時間なので、DVDを見たり、ゆっくりお酒を飲んだり、夫婦で楽しめる時間が十分に取れるので、私たちも日ごろのストレスを少し解消したりしています。
子供がテレビの音を聞いて起きてきても、もう寝る時間だよときちんと説明して、またベッドに行かせます。
家によって事情がちがうかと思いますが、決まりを決めたら、あまり例外を作らずに、毎日同じ時間に寝させるようにすれば、子供もそのうち、そんなものだと思って、特に文句も言わないかと思います。
参考になったでしょうか?
前の方が海外在住と聞いて,ふと思い出しました.

 スペインって晩御飯を23時くらいに食べて,早くても寝るのは24時くらいというライフスタイルが普通なんです.シエスタの影響と,ヨーロッパ時間帯の一番西端にあるからなんでしょうが,スペインの子供が遅寝なのって子供に悪影響与えてるのかなぁ.もし,ご存知の方いらしたらお教えください.発展がなければ,国際系のコミュニティにトピックを立てて,またこちらに報告します.
みなさんはじめまして、トピ主です。

みなさんのご意見、と〜っても参考になりました。
やはり、こちらのコミュに参加されているお父さん方はキチンとされてますね。
なんだか安心しました。

お仕事の都合で寝かしつけが遅くなってしまうなど、家庭内の様々な事情で就寝時間が遅くなってしまうのは、私も仕方ないことだと思います。
みきさんも書かれてたように、年数回の特別なイベント(お祭りなど)であれば、たまの夜更かしも子供達にとっては楽しいかもしれないですよね。でも、普段規則正しい生活してると、結局夜更かししきれずに寝ちゃいますよね(笑

私が子供のころは、小学生になっても21時には「いつまでおきてんだ!さっさと寝ろ!!」と叱られてる家が多かったと思います(もう30年以上昔ですが ^^;)
近頃の小学生は、夜更かしし過ぎて授業中に寝てる子が多いそうですね。
ホントに心配です。
ただ、昔のように自由に外で遊ぶことができない今時の子は、どうやって有り余った力を解放して良いか分からないのかもしれないですね。
なんだか可哀相...。
でもこんな社会にしたのは、自分達(親)の責任でもありますね。


みなさん同様、我が家も20時にはベットに連れて行き、30分くらい本読みなどしてから寝かしてます。
そして朝は6時前後に起きて、7時半にみんなで朝食。
って感じです。
徹夜明けの時など体もキツイですが、これからも出来る限りこのサイクルを維持して、子供に十分な睡眠と食事を採らせたいと思っています。


トピに書いた深夜サッカーの夜更かし親子さんは、これからも繰り返し見かけることになると思います。
これを「個々の家庭の事情だから放っておく」で本当に良いのか、ちょっと悩むところではあります。
機会があれば、それとなく話を聞いてみたいなぁ(余計なお世話と言われない程度に) と思ってます。
サッカーつながりで話を持っていくと、みなさん気軽に話してくれるので。
ちなみに、もし自分のチームのメンバーでそういうことする奴がいたら、「様子を見て」なんてしません(笑
首根っこつかんで正座させ、説教して頭をグーで殴ります(笑

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お父さんの子育て 更新情報

お父さんの子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。