ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私を落語会に連れてって!コミュのすごいぞ!落語・リトルモンスターズ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
落語の宝石達を見ました。(^o^)

今年も7月27・28日と宮崎県日向市で行われている
「こども落語全国大会」に今回は20都道府県から
粒揃いで、将来、落語界を背負って立ってくれるであろう
「子供落語家」が集まり、熱戦が繰り広げられました。

小学生の部が29人、
中高生の部が18人、

僕は中高生の部の予選審査をさせて頂く事になったのですが、
初めは「ここが良いね」「そこがうまいね」なんて言うコメントを
しようと思ってましたが、なんのなんの!
なんとレベルの高い事か。

審査するこちらも、
(これだけ出来る子ならば)「ここをこうして、あそこをああする、
そんなやり方もあるよ」などとついつい熱が入ってしまう。

一人につき、5〜6箇所は伝えてあげたい事が有るけれど、
教えておられる師匠や先生方に申し訳ないし…なんて考えてしまうし、
実行委員長さんからは「もう少し短く」と注意を受けるくらいで…。(^^;;

特に驚かされたのは東京勢!
林家きく坊君の出来心、
桜家尋エモン君の船徳、
国特亭ひだか君の桃太郎、
彼らの噺は圧巻でこちらが舌を巻くほどであったし、

関西勢は、これまた個性派揃いで!
無敵亭大我君の阿弥陀池、
池田大吉君の老婆の休日、
ぷりん亭芽りんさんのピザこわい(英語/饅頭こわい)、
秋月亭大誠光君の寝床、
彼等は即戦力でイケるだろうと正直思う。

特に、ぷりん亭芽りんさんは
落語の世界に収まらず、大空に羽ばたく才能と度胸を見せつけた。
老婆心ながら、
つまらないプロダクションなんかに入らないで欲しい、
とも思わされました。

その他の地方勢はと言うと、
山梨の前進亭談送君(湯屋番)は、
その独特な噺家風情満載のフラが聴衆を魅力し決勝に進んだ。

同じく新潟のたら福亭美豚君(替り目)は、
舞台に出るなり場内を美豚ワールドいっぱいに包み込み、
思い通りに会場を操って決勝に進んだ。

地元勢も意地を見せつける。
リーダー(?)のひむか亭さきさんは、
親子酒で決勝に進んだ。

誰をとっても甲乙つけ難く、審査は
揉めに揉めたのでありました。
嬉しい限りであります。

今や社会人落語の人口より
子供落語の人口の方が多いとも言われている中、
各都道府県、市町村に名の通った名人が居ると聞きます。

さあ、落語のモンスターキッズよ!
来年、日向でその腕をみせつけよう!(^o^)/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私を落語会に連れてって! 更新情報

私を落語会に連れてって!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング