ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

春日部英語教室コミュの03/28の復習(COME)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回はCOMEをやりました。
でも来た生徒さんは少なかったんですけど(笑)

Come
Goの反対をイメージするだけ
以上‼(>_<)

雑過ぎましたね。
イメージするのは、Goが場所(話題)を離れる、去るイメージに対して
Comeは場所(話題)に近づくってことです。

大体の場面で「来る」と一緒になりますが
一致しないこともしばしば。
教科書に載っているのは食事の場面。
食事の準備が出来たので「今(食べに)行くよ」が
英語ではIm coming!になるんですよ。
ここでもしIm going!と行ってしまったら
マミーに食事を片付けられてしまいます。

何故って?
Goは場所を去るイメージです。つまり
食事を食べずにどっかに出かけてしまうと
いうニュアンスになってしまいます。

あと日本人でよく間違って使っているのが
Come On!
です。
これはCome Hereとは違います。
Onを前置詞編で学んだ方には分かり
易いかも。
まだの方は復習トピを読んでください。

Come Onは「しっかりしろよ」に近いです。
例えば俺みたいなサッカーの下手っぴな
フォワードがいて、キーパーとの一対一の
シュートを外すと味方から
Come On!!
なんて言われちゃいます。

友達をパーティーなどに誘って断られた場合も
かも〜んですね。

なぜOnかというと、
話者の持つ、聞き手の人のイメージが
実際の聞き手の人の行動が違っているので
そのイメージに「くっつけ!」
って言っているんです。

サッカーの例では「シュートを決める」イメージ
次のやつは、誘いを受け入れてもらえるイメージ
があり、話者はそのイメージ「近づいて、くっついて」
ってことなんです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

春日部英語教室 更新情報

春日部英語教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング