ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ギャラリーカフェ×アーティストコミュの器市×Conversion  用途転換

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この度 nitehi works 似て非ワークスでは、器市×conversion 展を

開催いたします。



器市×Conversion  用途転換



用途と価値を題材とし、作品を展示し、実際の食器と作品を同時展示販売します。

「鑑賞」と「使用」そして、「用途」とは?

用途と価値の視点を変えて、改めて「価値」を問う、プチ用途転換企画です。



同時開催

*Candy Factory Projects

古郷卓司/Non-Sites


ウェブ・プロジェクトの上映

http://artonline.jp/nonsites/all.html



会場 nitehi works 1階・中2階 www.nitehi.jp/

会期 9月11日(土)〜9月25日(土)15:00〜22:00

休館日 9月13日(月)・9月21日(火)



ゲスト K Horiguchi(MUZUCKS)唐三彩 at Candy Factory

<image001.jpg> <image002.jpg>

http://www.youtube.com/watch?v=Ty_f3UKCEZ4



古郷卓司

*Candy Factory Projects http://artonline.jp/candyfactoryJ.html



*Candy Factory1997年、横浜日ノ出町の飴工場跡を拠点に稲吉稔(nitehi works主催)、堀口一也などと始められたギャラリースペース。ギャラリー閉鎖後、古郷卓司を中心に、コラボレーション・プロジェクトのためのプラットフォームとしてオンラインでのプロジェクトや各地の美術館に活動を移し、秋吉台国際芸術村、ルーシアム(スウェーデン)北九州ビエンナーレなど、各地でアーティスト兼ゲスト・キュレーターとして展覧会をオーガナイズ。またソロ・アーティストとしても世界中のアーティストとのコラボレーション の成果を携えてNY近代美術館、ニュー・ミュージアムNY、ルーシアム(スウェーデン)、メディア・シティー・ソウル、MAAP 北京、横浜トリエンナーレ、東京都写真美術館ほか世界各国の美術館や展覧会で作品を発表している。







"MUZUCKS"  

2003年 “MUZUCKS”結成
メンバ−:堀口 一也/守 章



オリジナルロゴ入りのマグカップを現実の空間や映画、
雑誌などの映像の中に侵入させ入れ子状のリアリティ−を
立ち上げる手法を用い作品/作者/日常の固定的な
関係性から多様なものを取り込む活動を行う

イ−ジ−リスニングは、消費者にものを買わせたり
患者をリラックスさせたり、労働者を働かせるのに
役立つとされている。
個人を、厄介でない社会的主体に仕立て上げること
それがイ−ジ−リスニングの目的だ。
映画音楽は、物語に参加していることもあって
その内容と役割はもっと多様である。
とはいうものの、映画音楽の最大の目的が、個人を
厄介でない鑑賞主体に仕立て上げること
個人の批評眼、覚醒度を鈍らせることであることに
変わりはない。
:クロ−ディア・ゴ−ブマン『アンハ−ド・メロディ−ズ』



nitehi worksイベントのお知らせ

◆ 関内外OPEN2! プレパーティー
Re-generation Night 急遽開催決定!
日時:9月10日(金)19:00〜21:00(以降、通常営業)
会場:nitehi works
関内外OPEN2! を先駆けてお祝いしようと、プレオープンパーティーを企画しました。
街、人、物のつながりを再確認する「リジェネレーション」をテーマにnitehi worksが行っているイベントの一環です。
【内容】
★11日より開催する「器市×conversion 展」の一部をお披露目します。
★「アナログ派 大集合」:自分で編集したカセットテープや懐かしのLPを持ち込んでみんなで聴く企画「勝手にナイト」に映像バージョンが加わりました。レア音源、面白映像などありましたら、ぜひお持ちください。
★「ゲストママ」:ヨコハマ経済新聞のAnri女史がゲストママで登場。パフォーマンスの披露もあります。
また、カフェではこの3日間、1コインメニューとして、ドリンク、限定フードを500円で販売いたします。
お時間のある方はお気軽にご参加ください。

◆ 関内外OPEN2!
9月11日、12日に横浜都心部で開催する「関内外OPEN2! 」にnitehi worksも参加しています。
この2日間はオープンスタジオデーですので、ご希望者はnitehi worksのスペースすべてをご覧いただけます。
くわしくは、 http://www.yaf.or.jp/ycc/openstudio/ をご覧ください。
日時:9月11日(土)、12日(日) 15:00〜22:00
会場:nitehi works (横浜市中区若葉町3-47-1)
*「関内外OPEN2! 」(事務局ホームページより)
オープンスタジオを通じ、出会いを演出するイベントです。スタジオとして使う海沿いの倉庫、古いビル、下町の一軒家などを改装した空間は、とてもワクワクする場所ばかりです。横浜を明日からもっと楽しむために、個性ある面々と出会い、新たな街の魅力を発見しませんか?

以上、急ではありますが、皆様のお越しをお待ちしていますので、よろしくお願いいたします。





nitehi works 似て非ワークス

 www.nitehi.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ギャラリーカフェ×アーティスト 更新情報

ギャラリーカフェ×アーティストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。