ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ういるすばすたーず♪コミュの個人情報について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【1】例えば、ログインパスワードを設定して、許可するwebサイトに、例えばmixiのURLを追加しますよね?

そして、許可するwebサイトにログインする時パスワード入力したらこれは情報盗まれないんですか?


【2】あと、「個人情報追加/編集」の項目で、チェックボックスの横に説明文があるんですが、いまいち意味が理解出来ないので詳しく説明して頂けませんでしょうか? ↓

 ↓

(1)この情報は、web経由(HTTP)では発信しない


(2)この情報は、メール経由(SMTP)では発信しない


(3)この情報は、インスタントメッセンジャーでは発信しない(インスタントメッセンジャーとは?)



とても心配です。PCに詳しくないので、皆様よろしくお願い致します!

コメント(3)

セキュリティに関する一般的な考え方を示します。

HTTP、SMTP、Messenger、ともにすべての情報はデータを抽出することができます。場所によっては LAN ケーブル繋げれば中身が見えるんですよ。こういったデータを送信することは危険ですよね。なんで、そういった情報を送信しないように注意しないといけないわけです。その注意をシステム的にやろう、というのが【2】の仕組みです。こちらにも説明あります。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-211773

ちなみに「インスタントメッセンジャー」とか「メッセンジャー」とかいうのはこれのことね。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/11/messengersp.html

あと、mixi に http://mixi.jp でアクセスすると当然パスワードが見える状態にあります。https://mixi.jp でアクセスする必要があるわけです。

この https とか smtps とかの末尾の「s」が曲者で、これは SSL という技術の略称です。SSL ちうのは暗号化の技術 (これも略称なんですけどね) で、まー暗号化しておけば、普通の人にはわからないよね、という風に考えてください。

あと【1】の質問は以下の機能についてですか?
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=jp-211752
これは、Web サイトの閲覧を制限する機能です。http:// ではじまるアドレスを検査して、たとえば http://mixi.jp を禁止する Web サイトに設定すれば、そのサイトへアクセスできないようにするものです。詳細はこちらを。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-211976

このあたり、マニュアルに書いてません? もし書いてないとか説明が足りないとか、そういうことであればトレンドマイクロの社員さんに「書け!」と伝えますけど・・・。
皆様レスありがとうございました。解決いたしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ういるすばすたーず♪ 更新情報

ういるすばすたーず♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。