ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケストナーコミュの新年にあたり、この詩がふさわしい、日本国?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ケストナーの有名な詩を2014年の年頭に飾ります。(残念ながら今日本語訳がすぐにご紹介できませんが)

ゲーテの「君知るや南の国」をもじって、ケストナーは「君知るや大砲の花咲く国」をかきました。
自ら朗読をしていますので、是非ご紹介したいです。積極的平和主義とやらが大好きな首相閣下へ。

コメント(3)

君や知る、大砲の花咲く国を?

      エーリヒ・ケストナー


君や知る、大砲の花咲く国を?
知らないって? まもなく知るだろう!
あそこでは支配人が胸を張り、大胆不敵に
事務所に立っている、まるで兵営ででもあるかのように。

そこでは、ネクタイの下に一等兵のボタンが生(は)える。
そこでは、みんなが目に見えないヘルメットをかぶっている。
そこでは、人は顔を持っているが、頭は持っていない。
ベッドに入れば、もう子どもがふえる!

そこで、ある幹部が何かを意図すれば、
----何かを意図するのは彼の職業だ----
知性はまず硬直し、次に停止する。
かしら右!背骨はぐにゃぐにゃ1

そこでは、子どもは小さい拍車をつけ、
頭を分けて生まれてくる。
そこでは、市民として生まれるのではない。
そこでは、黙っている奴が昇進する。

君や知る、その国を? その国は幸福になるだろう。
その国は幸福になるだろう、幸福にするだろう!
その国には、畑が、石炭が、鋼鉄が、石が
勤勉が、力が、その他いいものがある。

精神や善意だって、その国には時にはある、
真の英雄精神も。だが大ぜいにはない。
二人に一人は子どもで、
鉛の兵隊で遊ぶ。

その国では自由は実らない、あおいままだ。
何を建てても、----きまって兵営になる。
君や知る、大砲の花咲く国を?
知らないって? まもなく知るだろう!

    高橋健二訳ケストナー詩集『家庭薬局』〔かど創房)より
>>[1]

早速ありがとうございます。休み明けに図書館に行ってとか思っていたんです。しかし、この詩、ほんとに近々我が国がそうなるかもしれませんね。
やっぱり高橋健二さんの訳ですねぴかぴか(新しい)
本当に、危ないデスげっそり

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケストナー 更新情報

ケストナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング