ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現役!編集者・ライターの集いコミュのテープ起こしについての質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック立てさせていただきました。

 最近音声ファイルで取材テープを渡されることが多いのですが、私が使っているWindows Media Playerでは、巻き戻しができません。スイッチはあるのですがなぜか押せません。
 いつもMDに落として起こしているのですが非常に効率が悪いです。
 Media Playerの巻き戻しができないのはどういった理由からなのでしょうか? ご教授いただければと思いますm(_ _)m。

コメント(11)

回答になっていませんが(笑)、

フリーの波形編集ソフト
SoundEngine Free(http://www.cycleof5th.com/)か、
Wave Editor TWE(http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/utility/twe/index.html)
にファイルを読み込んで、
範囲指定してループ再生すると、断然ラクですよ。
かつ、こんなので巻き戻しするとカッコイイかも(笑)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/8901.html
>>TAK-H 様
 お返事ありがとうございました。
 早速試してみたいと思いますm(_ _)m。
 
>>ミ☆ィム 様
 つまみでも、あればどんなにラクなことかと思います(笑)。
私はWinAmpフリー版を使ってます。
Cキーで停止・再生、
矢印キーで巻き戻し・早送りになるので重宝してます。
Alt+Tabキーでエディタと行ったり来たりすれば、キーボードだけですべての操作ができます。

http://win32lab.com/
http://www.winamp.com/
巻き戻しじゃなくて、「一曲戻る」押してませんか?

再生時にゆっくり動いてる部分をつまんで動かしてみるといいかも。
好きなところにもどれるはず。
 うわ、さらにコメントが!

 まつながひであき様、鵜修羅様、まゆ様ありがとうございましたm(_ _)m。他のを使うっていう発想がなかったもので、いやぁ本当ミクシィやっててよかったです。
 今後、みなさんのオススメのを使ってみて決めさせていただこうかと思ってます。

>鵜修羅 様
 巻き戻しのところは出るのですが、ボタンがなぜか押せないんですよ。

>再生時にゆっくり動いてる部分をつまんで動かしてみるといいかも。
 
 今まではそれでやってたのですが、どうしてもいいところに戻せなくて、結局MDに落としてやってました(T_T)。

 改めまして、この度は数々のアドバイスいただいき、厚くお礼申し上げます。
RealPlayerで再生すれば、Ctrl+[で1秒単位、Alt+[で10秒単位で巻き戻せます。連続して押すこともできます。WMAにも対応しています。

ヘルプで「巻き戻し」を検索してください。
他にも便利なショートカットがありますよ。

再生速度の変更はWMPならできます。
色々なソフトがあるんですね
勉強になりました
私はオリンパス・ボイストレックについている付属ソフトでこれまで不具合を感じていませんでしたが、一度試してみます

コツとはちょっと違いますが、急ぎ以外では知り合いの大学生らにいつも頼んでいます
時間はあるけど金はないって学生さんはたくさんいるので、知り合い数人に「今夜、ちょっと頼める?」とメールし、オッケーな子に音声ファイル送って、夜頼んで、翌朝あがってきたのを電車や車の中で超早送りで聞いてチェック。
格安(現金より酒おごることのほうが多いけど)でお願いしてますが、学生さんとしても、あいてる時間にできて、ちょっとした小遣いになるので喜んでもらっているようです
私としても、一緒に酒飲んで色々話を聞くのは刺激になるので、テープ起こしと宴会ができて一石二鳥です<単なる酒飲み?!(笑)
私は仕事場では専らマックを利用しております
マックでの使い勝手にすぐれた
テープ起こしソフトってないでしょうか?
(Windows Media playerマック版はイマイチ・・・)

皆様のお知恵をお借りしたく思います
ao-rumさんと同様、マックユーザーです
オリンパスもソフトまではフォローしてくれず
(マックOSだと使いたい機能がほとんど×)

いいソフト、ないのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現役!編集者・ライターの集い 更新情報

現役!編集者・ライターの集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング