ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

牧野富太郎コミュの見知らぬ土地に行ったら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みょんです。

小学校2〜6年まで春の遠足はいつも牧野植物園でした。
12月23日、牧野植物園のイベントでリーディング公演予定でしたが、大雪でお山が凍結。公演は中止となりました。
高知では珍しい出来事で、またの機会を待つばかりです。

みなさんに質問です。

★見知らぬ土地に行ったら、まず何に目がいきますか?

ある人は街の看板だったり。
ある人は空の色の濃さだったり。

私はそこに生えている植物の色や形態→そこに集まる虫や鳥→小動物→人間です。

ぼちぼちとお答え下さるとうれしいです。

コメント(6)

川です。
ぼくは川遊びが好きで、川を見ます。
というよりは、良い川のある街に行きます。
岐阜県の郡上八幡なんかが良い例です。

ちなみに川好きが高じて家の前にも横にも川のある所に引っ越しました。
良い川の街には人と自然の融和、戦い(洪水や大雪など)の歴史があり、人が自然の中に存在できるいいかたちが感じ取れるからです。
こんにちは。

考えた事もなかったのですが、看板(のマーク)、鳥、虫、植物、素敵と思った人、を順序づけもなくいっぺんに見ているような気がします。

これは普段からもそうで、どこへ行ってもそうです。
おもしろい問いですね♪

僕はライダーですので遠くに行くと、
その地方特有のスーパーやコンビニが目に入りますね。

あとは商店街の看板とか。
寺や教会ですかねぇ、国の違いがはっきり出ますし。
国内なら麺を扱う店です。地方色がわかります。

こんな回答ダメでしょうか?
NHK
歴史秘話ヒストリア にて
牧野富太郎の手書きの目録


私は各地の図書館に行くよ
高知県内もあちこちに昨年

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

牧野富太郎 更新情報

牧野富太郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング