ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ITALIST アイタリストコミュの2012年11月23日(金)レゲエ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
"HANDSWORTH REVOLUTION 4"

2012/11.23(fri)

ADV:1,500yen(W/1Drink) Door:2,000yen(w/1Drink)
START 16:00〜midnight
at. ITALIST

SPECIAL GUEST
TONY THE WEED
DJ ROCKY a.k.a.Sneaker Killer
SOUND 328 Over the Top
KAN ROCK from WARLGORO RAGGA NIGHTS

GUEST
BON DX (BAND LIVE)
JAP JAM INTERNATIONAL from Miyazaki

DJ BON
DJ ROCKURO
GEN-T from LIGHTNING
IN LION DUB STUDIO feat..
JAH-DUBBY from LIFE STYLE
K.M.K ANCHOR
MIGHTY 6 DISCO
ROCK MASTER
瀬戸口 礼司
TAKKE RANKS

「レベル ミュージック (rebel music、反抗の音楽)」
レベルミュージック全盛期の1978年、イギリスのバーミンガム市近郊にあるハンズワース地区出身のルーツ レゲエ バンドSTEEL PULSE(スティール・パルス)が、
デビュー・アルバム『Handsworth Revolution』(邦題:平等の権利)を発表した。
『Handsworth』とは、1980年代バーミンガム市近郊の黒人をはじめとした有色人種の人々が、暴動を起こした街として知られている。
現在、日本を取り巻く様々な社会問題をREGGAE,PUNK,SKA,NEW WAVEなど多種多様なレベルミュージックと共に伝える為、このイベントを企画した。



【SPECIAL GUEST information】

TONY THE WEED

24歳でハーモニカに出会い29歳の頃からレゲエの現場にてプレイが増えてラスタなガイダンスを得る。
その後、ハイエストマウンテンなど数々の野外ダンスやクラブでの現場を経験しながら、
レゲエやヒップホップアーティストの作品の多くにハーモニカで参加。
ルーツからダンスホールまで、
ビッグダンスからローカルな現場までハーモニカを武器にフロアーを上げて行くオリジナルラガマフィンスタイル。
合言葉はT-MUZIK 4EVER

KANROCK

九州火の国熊本を拠点に活動するWARLGORO RAGGA NIGHTS
の1人。VIBES満タンでパワフルな声を武器に現場を上げるショーは必見かつ必聴!!!
また熊本のプロ格闘家TEAM-VLOS代表、勇気選手への入場曲も提供し男気溢れる活躍が期待されているDEE-JAYである。

SOUND328 Over the Top

2003年から地元天草を中心に活動をスタート。
主にファンデーション、ダンスホールクラシックを得意とし、サウンドクラッシュにも積極的に参加。
2007年と2012年に単身ジャマイカへ渡り、本場のバイブスを体感。
熊本から全国のレゲエの底上げを狙い、レゲエを発信中。

DJ ROCKY aka Sneaker Killer

誰もが夢見る黄金の国、
ジパングのサウス。
そんな南の島の裏庭からダブとマイクでメッセージ。
日本人としての感性で世界の歓声を狙う。
誘う。さらに惑わせ崇拝させる。
そしてスタイル完成させる。


BON DX

 昨年結成20周年を迎えた、鹿児島を代表するスカバンドARTSのリーダーBONのソロ・ユニット。
ホーンセクションを含む大所帯のARTSとは対照的に、BON DXはアコースティック楽器を主体としたシンプルな編成(最少2名〜最大6名)で"アコースティック・スカ"をバンド・コンセプトに、
その機動性を生かし、県内はもとより県外・海外ライブも含め、年間約50〜100本ものライブをこなす。
2007年結成。単独音源は2009年にライブ・アルバム“LIVE ACOUSTIC SKA”、2011年スタジオ・レコーディングによる1stアルバム“DAY BY DAY”を全国発売。
オフィシャルHP http://bondeluxe.blogspot.com/


JAPjam INTERNATIONAL from Miyazaki

 『日本人の日本人による日本人のためのレゲエ』をコンセプトに1993年、S.A.K.i がジャマイカ・キングストンにて45レーベルを設立。
ジャパニーズレゲエ躍進の起爆剤となる同時に、PAPA U-Gee, NANJA MAN, 三木道三, CHOZEN LEE, PAPA-B, MACHAKO, SISTER KAYA, ATOOSHI...
といったシーンの中核を担うアーティスト達を多数輩出。
また1996年、S.A.K.i の帰国を機に、同郷 (宮崎) の Remixmaster DENON, DAI HARD と共にJAPjam Crew を結成。
ジャパニーズレゲエを中心としながらも、ヒップホップやリミックス音源を織り交ぜた斬新で枠にとらわれない選曲が話題を呼ぶ。
全ての活動の証であるレコードやCD、テープが廃盤になった今現在でも、その時を知るオールドタイマー達の間では語り継がれ、新しい世代からはレジェンドともくされる、
日本レゲエ界の重鎮である。


■ITALIST(アイタリスト)
鹿児島県薩摩川内市西向田町14-23 カリヤビル2F

FACEBOOKページ「ITALIST」
http://www.facebook.com/Italistaitarisuto

mixiコミュニティ「ITALIST」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3608181





コメント(1)

ARTSのリーダーもゲスト!
バンドやらもあって面白くなりそうです☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ITALIST アイタリスト 更新情報

ITALIST アイタリストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。