ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名勝コミュの普門寺庭園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 大阪府高槻市富田町4丁目


 臨済宗妙心寺派慈雲山普門寺は明徳年間(1390〜94)創建の名刹で、戦国時代には城郭に改築されて管領細川晴元や第14代将軍足利義栄(アシカガヨシヒデ)の居城ともなった。方丈は重要文化財。
 庭園は方丈の西側北寄りに位置する枯山水で、正保年間(1644〜48)頃の寺観整備に伴って作庭されたもののようで『大雲山誌稿』によれば玉渕を作者とする。
 地形は多少の起伏があり、低い所を水面、やや小高い所を岸または島に見立て、要所に石を組み、石橋を架した纏まりの良い枯山水庭であり、玉渕の作風を知る上で貴重である。西側の背景をなす土塁は普門寺城の遺構である。

*慈雲山普門寺
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24210374&comm_id=273468

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名勝 更新情報

名勝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング