ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名勝コミュの奈良公園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 奈良県奈良市登大路町・高畑町・春日野町・雑司町

 1922年03月08日指定

 奈良市街の東側一帯に広がる総面積5.25㎢の自然公園。1880年、興福寺・東大寺・春日大社の境内を中心に、若草山・御蓋(ミカサ)山・春日奥山まで含めて整備された。
 東大寺旧境内・東大寺旧東南院境内・興福寺旧境内・春日大社境内・春日山石窟仏・地獄谷石窟仏・鶯塚古墳は史跡に指定されている。名勝依水園・旧大乗院庭園も域内にある。
 天然記念物の鹿が棲息している事で知られ、大都市の中心部で鹿と戯れる事が出来る世界でも珍しい地になっている。
 標高342mの若草山は奈良市街を一望出来る地として知られ、毎年1月15日に山焼きが行われる。
 春日山の原始林は特別天然記念物に指定されており、御蓋山には天然記念物のナギ樹林が広がる。なお、春日奥山には天然記念物ルーミスシジミも棲息していたが、近年の農薬散布によって絶滅してしまったと推定されている。

*奈良のシカ
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16478031&comm_id=320240
★東大寺旧境内
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16476464&comm_id=398257
★東大寺東南院旧境内
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16556949&comm_id=398257
*依水園
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16618197&comm_id=360748
★興福寺旧境内
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16513586&comm_id=398257
*旧大乗院庭園
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16583537&comm_id=360748
★春日大社境内
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16527424&comm_id=398257
★春日山原始林
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2132928
*春日神社境内ナギ樹林
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16551188&comm_id=320240
*ルーミスシジミ生息地
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16555735&comm_id=320240
*春日山石窟仏
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16580758&comm_id=398257
*地獄谷石窟仏
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16581045&comm_id=398257
*鶯塚古墳
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16581469&comm_id=398257

コメント(34)

 昨日、春日大社に行って来ました。
 春日大社の神苑(旧万葉植物園)です。今はあまり花が咲いていませんでした。やはり春から初夏の方が多くの花々が咲き乱れるようです。
 25日水曜日に興福寺に行って来ました。秘仏特別公開と国宝北円堂公開が実施中です。
 11月12日まで、奈良国立博物館で第59回正倉院展が開催中です。常設展と合わせて入館料は1000円です。
 10月31日に正倉院展に行って来ました。平日なのに長蛇の列でマトモに見る事が出来ませんでした。常設展の方は空いていて、ユックリ見る事が出来ました。
16日水曜日に行って来ました。

左;飛火野
中;鷺池畔の百日紅(サルスベリ)
右;浮御堂
3日水曜日に東大寺に行って来ました。

左;南大門〔国宝〕
中;大仏殿〔国宝〕
右;二月堂よりの眺望
東大寺に隣接する手向山八幡宮です。

左;一ノ鳥居
中;拝殿〔奈良県指定文化財〕
右;本殿〔奈良県指定文化財〕
手向山八幡宮です。

左;境内社住吉神社本殿〔重要文化財〕
中;石造狛犬〔奈良市指定文化財〕
右;宝庫〔重要文化財〕
4月22日に行って来ました。

左;名勝碑
中;春日大社南門〔重要文化財〕
右;春日大社 砂ずりの藤
春日神社境内のイチイガシの巨樹群〔奈良市指定天然記念物〕です。
国際奈良学セミナーハウス(旧興福寺世尊院)です。 
国際奈良学セミナーハウスの盆藤展です。

左;黒龍藤(左) 一才藤(右)
中;九尺藤
右;八重黒龍藤
左;口紅藤
中;昭和紅藤
右;岡山一才藤
左;甲比丹藤(カピタンフジ)
右;白甲比丹(シロカピタン)
25日に行って来ました。紅葉が見頃で美しかったです。
 標高200m程度の中腹からの眺望です。
 標高270mの一重目からの眺望です。
左;一重目から二重目を望む
中;二重目大三角点 標高308m
右;二重目のススキ原
左;二重目から三重目を望む
中;三重目 標高342m
右;三重目から二重目を望む
 三重目にて 奈良の鹿〔天然記念物〕
11日火曜日に奈良国立博物館の第66回正倉院展に行って来ました。
 3月13日日曜日に片岡梅林へ行って来ました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名勝 更新情報

名勝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング