ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KONAMI体操競技部コミュの★第65回全日本団体・種目別選手権大会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【競技日程】
 ■11月4日(金) 種目別選手権予選 (一般開場11:20)
    開会式 12:20〜
    12:30〜14:10 前半予選(ゆか、あん馬、つり輪)
    14:50〜16:30 後半予選(跳馬、平行棒、鉄棒)

  男子の演技順です。
  →http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2011/infor/pdf/11nat_order_m.pdf

 ■11月5日(土) 団体選手権決勝 (一般開場10:30) 表彰式16:45 <一般開場10:30>
    男子団体 14:00〜16:30
    KONAMI 1組(ゆか始まりです)
    1 小林研也   2 沖口 誠   3 山室光史
    4 内村航平   5 植松鉱治   6 中島立貴
    リザーブ     7 上田和也   8 森 赳人
     ※ 数字は、そのまま背番号を表します。

    各団体のエントリー選手です。
    →http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2011/infor/pdf/11nat_team_m.pdf

    表彰式  16:45〜

 ■11月6日(日) 種目別選手権決勝 (一般開場10:00)
   11:00〜13:00 男子前半(ゆか、あん馬、つり輪)
   13:30〜15:30 男子後半(跳馬、平行棒、鉄棒)
   ※出場選手は11月4日の予選により決定します。

    表彰式 15:30〜

   詳しい日程表はこちらです。ご参照願います。
   →http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2011/infor/pdf/11nat_tt.pdf

   ※時間は変更になる場合がございます。ご留意ください。

【場 所】
  千葉ポートアリーナ
  〒260-0025 千葉市中央区問屋町1−20 Tel 043−241−0006
  JR千葉駅〜千葉モノレール「市役所前駅」下車、徒歩8 分 ほか

【入場チケット】
 チケGYMにて発売中(※ ぴあでも発売しております)
 →http://jga.pia.jp/event.do?eventCd=1146921

  11月4日 大人1,000円 小学生500円
  11月5日 大人2,000円 小学生1,000円
  11月6日 大人2,000円 小学生1,000円

【撮影規制】
 一般撮影禁止
 ※ 試合中は許可されている方以外の撮影は禁止です。

【大会概要】
 年内最後の全日本選手権は、団体と種目別の日本一を決める大会。

詳細につきましては、日本体操協会のサイト
ならびに公式ブログをご参照願います。

公式ブログ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1155


★種目別予選レポート 
  ゆか →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1302
  あん馬→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1307
  つり輪→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1303
  跳馬 →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1306
  平行棒→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1308
  鉄棒 →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1309

★団体決勝
  優勝 KONAMI
  結果 →http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2011/result/pdf/11nat_mt.pdf
  協会のレポート 
   第1ローテ→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1316
   第2ローテ→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1317
   第3ローテ→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1318
   第4ローテ→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1319
   第5ローテ→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1320
   第6ローテ→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1321

★種目別決勝
   ゆか   1位 内村航平   
   あん馬  1位 内村航平  2位 小林研也   6位 上田和也
   つり輪  1位 山室光史  2位 小林研也
   跳馬   2位 山室光史
   平行棒  3位 小林研也   
   鉄棒   1位 内村航平

  結果 →http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2011/result/pdf/11nat_ef.pdf
  協会のレポート
   ゆか →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1323
   あん馬→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1325
   つり輪→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1327
   跳馬 →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1329
   平行棒→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1331
   鉄棒 →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1332

★表彰式フォト
  http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1335

★内村選手のコメント
  http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1333

★KONAMI体操競技部競技結果
  団体 →http://www.konami.co.jp/gymnastics/result/2011/11/05/
  種目別→http://www.konami.co.jp/gymnastics/result/2011/11/06/

コメント(21)

予選の結果が出次第
決勝の出場選手等をアップしますねぇ〜♪
>♪ラテっちゃん♪さん

 種目別には出場しないようですが
 団体にエントリー!
 とても嬉しいです!

 そんな時に私も観戦に行けないので
 植松選手の勇姿が見られず
 とても残念です。
 頑張って欲しいです!
全日本、予選と個人の決勝だけ行けそうですハート達(複数ハート)

お恥ずかしながら、採点法が変わってからDスコアだ何だって知らないくらい、体操見てなくて…少し勉強してから行かなくてはあせあせ

KONAMIの皆さんの、生演技楽しみでするんるんケガのないように…ガンバですうれしい顔パンチ

内村選手、本当に楽しみですexclamation ×2
>スティッチさん

 種目別を観戦されるのですねわーい(嬉しい顔)
 KONAMIの選手の応援よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

 そうなんですよ。
 昔と違った採点法なんですよ。
 でも、私は今の採点法の方が
 とても明瞭で好きです。

 大技を追求すると美しさがなくなる
 美しさを追求しすぎると技が小さくなる

 そんな諸刃の剣ではありますが
 技も美しさも
 努力したことが直接点に結びつくところが
 好きだったりします。

 特に内村選手のように
 両方を兼ね備えている選手が
 素直に評価されるきっかけとなったので
 とても良かったと思います。

 生内村選手
 すごいですから〜ハート達(複数ハート)
 観戦、楽しんで下さいねぇ〜(*^▽^*)
いよいよ今日ですね。

協会のブログに記者会見の模様が掲載されました。

先日の世界選手権の代表だったKONAMIの4選手のコメントも掲載されています。

→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1298

KONAMIの優勝を目指して頑張って欲しいです!!!
観戦に行かれる方、応援よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)手(パー)
ゆかの予選レポートです

 →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1302
つり輪の予選レポートです

 →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1303
あん馬の予選レポートです

 →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1307
跳馬の予選レポートです

 →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1306

平行棒の予選レポートです

 →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1308

鉄棒の予選レポートです

 →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1309

種目別決勝進出選手です(KONAMI分のみ抜粋)


ゆか

 1位 内村航平選手

10位 沖口 誠選手(リザーブ?)


あん馬

 1位 内村航平選手
 2位 小林研也選手
 6位 上田和也選手


つり輪

 1位 山室光史選手
 3位 小林研也選手


跳馬

 1位 山室光史選手

10位 沖口 誠選手(リザーブ)


平行棒

 4位 小林研也選手


鉄棒

 1位 内村航平選手


決勝は、明後日です。

全日本団体で見事優勝しました王冠

ゆか
 沖口 誠 15.400
 内村航平 15.650
 中島立貴 15.200  46.250

あん馬
 小林研也 14.300
 内村航平 15.350
 中島立貴 15.100  44.750

つり輪
 小林研也 15.300
 沖口 誠 14.450
 山室光史 15.500  45.250

跳馬
 沖口 誠 16.300
 山室光史 16.500
 中島立貴 15.300  48.100

平行棒
 小林研也  14.650
 内村航平  15.300
 植松鉱治  13.400  43.350

鉄棒
 山室光史  13.750
 内村航平  16.000
 植松鉱治  15.550  45.300  273.000


優勝おめでとうございました王冠ぴかぴか(新しい)



種目別決勝の結果ですぴかぴか(新しい)

  ゆか   1位 内村航平
   
  あん馬  1位 内村航平
          2位 小林研也
          6位 上田和也

  つり輪  1位 山室光史
          2位 小林研也
  
  跳馬   2位 山室光史

  平行棒  3位 小林研也   

  鉄棒   1位 内村航平


  結果 →http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2011/result/pdf/11nat_ef.pdf

  協会のレポート
   ゆか →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1323
   あん馬→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1325
   つり輪→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1327
   跳馬 →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1329
   平行棒→http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1331
   鉄棒 →http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1332


内村選手3冠です!

山室選手4連覇です!


出場された全ての選手の皆さんお疲れ様でしたぴかぴか(新しい)
>♪ラテっちゃん♪

 植松選手の復帰めっちゃ嬉しいです!

 平行棒で落下したのが残念ですが
 得意の鉄棒では決めてくれたみたいなので
 正直ホッとしています!

 本当に復帰嬉しいですわーい(嬉しい顔)手(パー)
個人戦しか行けなかったので植松選手の復帰戦みれなかったですが、会場には来てはってそれだけでも感動でした☆次は出場している試合で観戦したいです!!
>warutuさん

 私も早く試合を観戦みたいです!
 特に鉄棒を見たいです(*^▽^*)

 植松選手はいつも笑顔でステキですよねぇ目がハートハート達(複数ハート)
 お会いできて良かったですねウインク指でOK
>キンミヤさん

 はじめましてわーい(嬉しい顔)手(パー)

 (すごい!アラレちゃんだっ目がハート

 内村選手の鉄棒って感動しますよねうまい!ぴかぴか(新しい)

 山室選手のちょっと跳び過ぎちゃうけど
 ダイナミックな跳馬が大好きです目がハート
 もちろんつり輪もハート達(複数ハート)

 私も団体戦観戦したかったです〜涙

 体操は本当に面白い競技なので
 またぜひぜひ生観戦して下さいねぇわーい(嬉しい顔)手(パー)
KONAMI体操競技部のサイトの競技結果に
今回の大会の記事がアップされました。
フォトも掲載されていますよ♪

団体→http://www.konami.co.jp/gymnastics/result/2011/11/05/
種目別→http://www.konami.co.jp/gymnastics/result/2011/11/06/

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KONAMI体操競技部 更新情報

KONAMI体操競技部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング