ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家電・電化製品コミュのパソコンとインターネット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パソコンが壊れてしまったので購入を考えています。

主に、
・ネット
・年賀状などの作成
・iPodの使用
・デジカメのデータ保存・デジタルビデオカメラのデータ保存やCDーRへの書き込み

などにパソコンを使用しています。

パソコンにはとても疎くて、今までCPUやメモリやハードディスクなどの意味も知らずにパソコンを使用していました。なので、パソコンを見に行っても、どれがいいのか分かりません。
おすすめのパソコン教えて下さい。


また、今まではJ:COMに加入してネットをしていましたが、パソコンの購入を機に解約して、光かADSLかイーモバイルかに加入し直そうか迷っています。

アドバイスお願いします。

パソコン関係に詳しくないので、分かりにくい文章で申し訳ありません。

コメント(40)

DVD-Rがついてて
CPU:1.5GB以上
メモリー:1GB以上
HDD:80GB以上
くらいで
あとは安さとデザインでって感じ

光は大きい電気屋で申し込めばキャンペーンでパソコン安くしてくれるかも
イーモバイルは100円パソコン以外にもなにかあったかな?
> 天国兄o(%)O‡さん
ありがとうございます。

ヤマダ電機で、イーモバイルにすると4万円引きだったんです。月額が6100円くらいです。イーモバイルってとても便利そうでいいなと思ってるんですが、デメリットってありますか?
電波が届くかと速度ですね。
あと確か解約できない期間が長かったような気がします
ユーザー数が増えて回線が込み合ったりして速度が落ちたこともあったようですが
最近は落ち着いたのかな?
それとイーモバイルは外で持ち歩ける代わりに光より速度が遅いです。

イー・モバイルについて質問したいんですが…

インターネットで配信されてる番組みるにはイー・モバイルでは難しいでしょうか…?
イーモバにそこまで求めるのは無理です。
しかも、速度遅いくせにバカ高い料金になりますよ。

ちなみに、デスクトップですか?ノートですか?

液晶の大きさは、どの程度を予定してますか?

あと、携帯ってどこ使ってますか?
それによって、光の契約会社も変わってくるので。
そうなんですか…バッド(下向き矢印)

なんか無理そうですねバッド(下向き矢印)
家はアパートなんですが、調べてもらったところインターネット回線なし、光はキャンセル待ちの状態(田舎すぎて回線が少ないため)みたいなんですよがまん顔

引っ越すしかないですねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
先日までイーモバイル使ってました。
速度が遅く、動画は見にくかったです。結局光にして、解約料2万払いました。
イーモバイルにも何種類かあるのでよく検討して契約したほうがいいですよ〜
今晩は、はじめまして。手(パー)

>やまん(-00-)さん
こればかりはどうしようもない事情ですね、
アパートでも大家さんの許可が取れれば単独でも
光回線を引くことができる場合がありますよ。電球

>ニャースさん
インターネット環境=設定は出来るという理屈はおかしいですね。考えてる顔
光だとプロバイダが工事と同時に設定をやってくれる
ところもあると思いますが、、。
>ニャースさん
回線工事は、免許がないと出来ないかと・・・・・。

価格.comとかでプロバイダを探せば、工事費割引とか有るかも。
質問させてください

新築するにあたり…PCの買い替え、インターネットの接続を考えていますが…まったく詳しくありません冷や汗ほぼ無知です……

二つ質問があるのですが…

?値段・性能ピンキリの中、どんなPCを選べば良いか(使用目的:Word、インターネット、CD-Rへの音楽書き込み、iPOD、DVD)

?インターネット環境はどうしたらよいか
(ノートPCを複数の部屋に持って移動してもインターネットできるよっていうのがいいです……あとできるだけ速度も早い方がいいです)


あんまりにも無知で…わかりにくい質問の仕方かもしれませんがが…教えてください。
使用目的の条件はどのパソコンでもみたしてます。(一部Wordが入ってないモデルがあるので注意)ただ、ipodということなので、HDDの容量が多いほうが保存に余裕が持てるのと、NECであればパソコンの電源をOFFにしててもipodの充電ができるので楽かもしれません。ipodは通常パソコン充電ですから・・・・

イーモバイル
メリット:エリア内であれば無線でどこでも使用可。即日開通。
デメリット:速度はちと遅い。パソコンのみでの使用。回線を分けれない。メールアドレスはもらえない。


メリット:とにかく早い。無線ルーターをつければ家の中なら無線で。DSやwiiも楽しめる。回線も分けれる。マンションで光が導入されてれば費用が安い。
デメリット:開通まで時間がかかる。(場所によっては1ヶ月かからない)

ADSL
メリット:電話加入権があればそこそこ開通が早い。NTT局舎から近ければ速度も望める。無線ルーターをつければ家の中なら無線で。DSやwiiも楽しめる。
デメリット:NTT局者から遠ければ速度はかなり落ちる。電話加入権がなければ開通は1ヶ月以上かかる。光のほうがいいかも。


インターネットの違いはこんな感じですが、すべてエリアがあります。加入したくてもエリア外なら加入はできません。速度重視なら光がおすすめですね。
> ベルセルクさん

コメントありがとうございます顔(願)

無線ルーターとはなにものですか??

ルーターとは簡単に言うと分配器です。通常1契約ですのでパソコン1台しかつながらないのですが、ルーターがあれば料金かわらずでパソコン数台同時にインターネットが楽しめます。

その中でも有線ルーターと無線ルーターがあり、有線は線で4分配です。無線ルーターは線で4分配+電波で飛ばすこともできます。


無線ルーターがあれば家の中ですが配線なしでインターネットをつなぐことができます。パソコン以外にもipodtouthやゲーム機にも無線機能がついてますので、楽しみ方が広がります。

無線ルーターは電気屋さんで普通に売ってますが、設定が必要です。初めての方は難しいと思いますので、詳しいお友達に頼むか、有料で電気屋さんに設定をお願いしたほうが無難です。ただ、新規でインターネットを申し込めば基本設定は無料でやってるとこがほとんどですので、一緒に設定お願いしたほうがいいですよ。追加料金だけでいいので安くつきます。


あくまで無線でしたい。数台で使いたいという場合なので、パソコン1台有線で使う場合はルーターはなくても全く問題ありません。
ほとんど定額制になっています。
いくら使っても同じ値段ですよ。

例外もありますが、特に気にしなくて良いと思います。

今は基本的に料金が決まってまして、何時間使っても金額は変わりません。使いたい放題です。



ただ、契約するところによっては携帯のようにダブル定額もあります。スタート時は安く、使っていくと上がっていくタイプです。このタイプも上限は決まってますのである程度上がるとそれ以上の請求はこないようになってます。




光ファイバーは完全に定額で料金は決まってます。

yahooのADSLは、今2種類選べて、定額とダブル定額があります。上限は定額のほうが安いので、普通にインターネットをするなら定額がおすすめです。ダブル定額だとやっぱり料金が気になりますから、定額のほうが精神的にも楽です。

イーモバイルはダブル定額になってます。


料金は契約するプロバイダ(会社)によりさまざまです。月額で判断しがちですが、内容も電気屋さんで比べて説明してもらったほうがいいです。サポート、速度、ウイルス対策等のサービスが違うケースもあります。若干高くても総合的によければ得かもしれませんので・・・
正確には有料サイトは別物ですね。請求は契約したプロバイダとは別で請求がきます。sonymusicから曲を買うとかですね。


インターネット自体は料金変わらずです。


怪しいサイトには注意しましょう。かってに登録されたり架空請求されたりするかもしれません。


普通に楽しむ分にはぜんぜん大丈夫です。
> ベルセルクさん

詳しく説明ありがとうございます

インターネットする部屋を限ってする分なら有線でも問題ないということですね??

ただそれだとDSとかはネットにつなげないですか??


こういう詳しいネットの話は…電機屋とかで聞けるんでしょうか??
DS PSP などのゲーム機は無線でしかできません。有線でつなげるところがないのです。ですので、無線ルーターをつけて無線環境を作るか、パソコンにUSBの無線機を付けてパソコンから直接DSに電波を飛ばす方法もあります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/

Wiiも基本は無線ですが、別売のアダプタをつければ有線でつなげることが可能です。このアダプタは電気屋さんではなくてゲームショップ販売ですね。


電気屋さんでも聞けますよ。ただ、ゲーム機が絡むと中には知識の少ない店員さんもいるかもしれませんが・・・・
ご意見いただけますと助かりますたらーっ(汗)

現在3M2940円のコースで、インターネットのみのケーブル回線を利用しています。
(TV等は利用していませんし予定もありません)
最近勧誘のあったNTT光回線に切り替えようか悩んでいます。

ケーブルは解約に関連しての費用は発生しない、と確認済みです。

NTTはキャンペーン中のため設置工事費無料、2年契約、
解約の際は撤去費用3,000円、18,000円のキャッシュバックアリ、
NTT光電話基本仕様料金+インターネット光回線で比較しても
NTT通常回線+ケーブルから乗り換えても、合計金額でみると
ほぼ現行料金と変わらないはず、とのこと。

初め話半分に聞いていたので上記内容も再確認が必要なのですが、
昨年ウィルスバスターへソフトを変えてから猛烈に遅くなったのを思い出し、
速いと皆さんおっしゃっている光を検討しようかな、と思い直しました。

次回また電話がかかってきたら確認をした方がよいようなことはありますか?あせあせ(飛び散る汗)

ノルマがあるのか、ケーブル会社の解約に関しても調べておきます!
と鼻息が荒く、逆に胡散臭くて・・・あせあせ(飛び散る汗)

auユーザーでKDDIまとめて請求をしているので、そちらに影響があるようであればNTTでの契約は見送り、いずれKDDIに統一しようと思いますが・・・

今フレッツ光に入るとキャンペーンで、PS3がついてきたりしますよね?
あれってお得なんですか?
今フレッツ光にはいりたいと思い悩んでいます
>あやりんさん

偏に光と言っても、マンションタイプでの契約か、ファミリータイプ(一軒家等又は、概ね8契約以下(16だったかな)の小規模集合住宅等)の個契約かで金額が倍くらい変わってきます。
前者の場合ですと、現在の金額とそう変わりはないですが、後者の場合になると倍くらいの金額はかかりますので、キャッシュバック分をその倍の部分を賄ったとしても、半年で今の金額を超える計算になります。
そして、契約が2年契約という事になるので、その期間内に解約すると撤去費用の他に違約金が発生するはずなので、割高になるかと思います。

これは、何もNTTだけに限った事ではないのですが、光回線は概ね6千円前後位の費用はかかるもの(マンションタイプ除く)だと考えた方が良いかと思います。
>壬生が生んだ異端児さん

PS3が欲しかった且、光回線も引きたかったか、または光回線を引きたかった単体の理由であれば、お得・・・といいますか、おまけがついてきて良かったという事になるかとは思います。

しかし、コメント30でも少し記載しましたが、携帯の割引と同じで、色々なオプションも初めは契約しなくてはならず、まず間違いなく二年契約はする事になるかと思いますので、よくよく考慮する必要はあるかと思いますよ。
>めこ3さん
TVに続いてありがとうございますハート達(複数ハート)
ファミリータイプになります。
6千円ですか・・・!(^^;これは悩みます・・・ぅ
まだ電話はかかってきませんが、光について調べてみますわーい(嬉しい顔)
ノートパソコンを買わなきゃなんですがいまいち仕組みが分かっていません…。どなたか教えて下さい!

*一軒家でデスクトップPCはひかりで1台です。
*家でも大学でもインターネットつなぎたいです。

質問
*インターネットつなぐのに本体と何が必要ですか?
*設定とかは自分でできますか?
*さらに月にお金はかかりますか?
よろしくお願いします!
>たなか さん

購入するノートパソコンが無線LAN対応のものを選ぶのが大前提です(ノートパソコンで有線接続は使い物になりません)。次にプロバイダが設置していった終端装置とパソコンや固定電話(あるいはテレビも)の間に無線ルーターを購入・設置します。プロバイダによって無線ルーターは自社提携製品を使う縛りがあったりしますのでそれぞれの条件を確認してください。市販品でもOKというプロバイダでしたら、自分で設定する必要がありますが月々に新しく費用が発生することはありません。

フレッツ光の例を参考に。
http://flets.com/first/router/
プロバイダに条件を確認して、自分でルーターを購入・設定できれば無料で接続できるはずです。
設定は初めてであれば、機器の組み合わせによって解決方法が異なりますのでかなり面倒くさいということを覚悟してください。詳しいお友達がいれば一緒についていてくれると心強いです。

ここまで書いてることが、もし理解できないようでしたら、プロバイダに頼む方が無難です。
「工事費用」「機器レンタル費」「(場合によっては)端末接続費用」が発生すると思います。
>>Touryoさん 

詳しい説明ありがとうございます!
だいぶ理解出来ました。
そして探したらルータの説明書が出てきて接続の仕方とかLANカードの種類とかが分かりました!これでなんとかなりそうです…!

もう一つ質問なのですが、出先で(学校とか喫茶店とか)インターネットに接続している人をよく見かけますがこれはどういった方法なのでしょうか?
もしそちらが簡単なのであれば家でインターネットが必要なときはデスクトップのみ使うようにして、わざわざノートのためにLANカードとか買わなくても良いのかなと思っているんですが…
よろしくお願いします!
>たなか さん

>出先で(学校とか喫茶店とか)インターネットに接続している人をよく見かけますが

そうですね、自分もその一人です(笑)
学校はわかりませんが、喫茶店やホテルなどでは無線プロバイダと提携しているケースがあります。

どこと契約しているかはたいていの場合はお店の入り口付近にラベルが貼られているはずです。

ユーザー側は、
ケース1:無料プロバイダ(FREESPOTなど)であれば、自動接続できます。WEPキー(パスワードのようなもの)を聞いてくることがありますがありますがたいていはお店に聞けば教えてもらえます。
ケース2:プロバイダと契約している人だけが利用できるケース、あるいは無線の契約のみをする。
 Yahoo!BB、BBモバイルなど。この場合、家ではYahoo!BBを、外出先のお店でモバイル接続を、と使い分けができます。
ケース3:無線プロバイダで「どこでも使える」状態にサービスを広げているプロバイダ。
 WiMAX、イーモバイル

いずれも弱点があります。ケース1はアクセスポイントが少ない、ケース2は無線だけでは自宅では(まず確実に)使えない。ケース3は月々の支払いが高い。目的に応じて使い分けることが必要ですが、リーズナブルに外でアクセスするなら、ケース2でしょうね。ケース3は100円パソコンとかで初期投資が少なく済むというメリットがありますが、長い目で見ると、決して安くないです。
> Touryoさん

またまた丁寧にありがとうございます!本当に助かります!

けっきょく家のを無線にするつもりが無いので家の中ではインターネット使えずです…。
で、外ではとりあえず無料で使えるところで使うだけにして、どうしても必要になったらまた考えることにします!
本当にありがとうございました。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家電・電化製品 更新情報

家電・電化製品のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング