ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家電・電化製品コミュの充電式掃除機のお勧めは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。
母が充電式の掃除機が欲しいといいます。

どなたか、マキタの掃除機をお使いの方、
いらっしゃいましたら、使い心地など、教えてください。

よろしくお願いいたします。

また、他で何かお勧めがありましたら、
教えて頂けると幸いです。

コメント(12)

えっと・・・
使ってます
他のを使ったことがないので、比べようがなくなんとも言えないのですが
数年前のはゴミをためる網や紙袋がついてなかったので
掃除が面倒だったんですが
今は、使い捨ての紙パックもついてるし、とっても手軽です

階段の掃除やパウダールームの毎日の掃除(髪の毛が(-_-;)はもっぱらこれっ指でOK

一度充電したあとの連続使用時間
さらに、パワーはこんなものなのか
わからないんですが<(_ _)>
住宅関連コミュでかなりの高評価は得てたみたいです

引き続き他の方のコメント、私も希望です(*^_^*)
わたしも前に使ってましたが評判ほど吸引力がすごい気がしなくて、
しかも電池のもちがあまりよくなくてすぐにすててしまいました。

あとで知ったんですが、あ〜ゆ〜充電式のってちょこちょこと充電すると
電池の寿命が短くなるそうですね。
今考えるとそのせいだった気がします。
使い方が悪かったんですね〜。

あと、充電の時にそのへんに置いとく感じが邪魔で嫌だったんですが、
最近ディノスの通販でノズル等の収納ができて、そのまま立てたまま収納して充電できるBOXが売ってるようで、
きれいに収納できていいな〜と思っています。

ダメな使い方の例で参考にはなりませんが。。。
エレクトロラックスのエルゴラピードも以前使っていました。
(いちばん最初の型でした。)
これも1年半で電池の劣化が起こりサヨウナラ。

ウチは猫を5匹飼っていて換毛期は抜け毛がすごく気になるのですが、
メインの掃除機がミレーで重いので、仕事で忙しいときなどはサッと使える充電式が便利〜と思っていたのですが、
充電式はちょっと懲りたので今はスタンド式を使っています。

今の型は改善されているのかわかりませんが、エルゴラピードはハンディタイプで使うときは、
スイッチをずっと手で押してないといけないので、年配の方だと重い上に指が疲れてくると思いますよ。
・ブラック&デッカー社のは、吸引力凄くあるし、デザインもいいのでオススメです。
マキタの充電式、たぶん3年くらい使ってます。
紙パックは不織布タイプでろくに交換してません(中身捨てるだけ)ですが、モーターが弱ってきたとは感じてません。
私が気付かないだけかもしれませんが。
20坪ほどのマンションに住んでいた頃はこれで充分でしたが、30坪ほどの一戸建てに引っ越してからは、ちょっとギリですね。
もう一台欲しいと思ってますが、コードレスの便利さに慣れてしまってるので、二台目もコードレスにしたいと思っています。

ちなみにエレクトロラックスの新型は、ハンディのボタンを押しっぱなしにしなくてもいいように改良されてます。
店頭で動かしてみたのみですが。
私もマキタハンディ掃除機を使っています。簡単な掃除の時に。
病院やホテルなどの清掃員が使っているのを見て欲しくなりオークションで安く買いました!
まだ使って半年くらいですが---吸引力も強く。重宝していますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
みなさん、コメントありがとうございました!
私はカタログハウスので以前から見ていて、欲しいな〜と思っていたんです。
やはり、母に買ってあげようと決意しました。わーい(嬉しい顔)
今、掲載されているのは、今までのから、少し改良されていて、他では販売していないって書いてありました。
期待しています。
母のを借りて使ってみて、良かったら息子にも買ってあげようと思います。
ロハさちさん
紙パックは不織布で中身を捨てるだけ…
カタログの追加注文欄に、紙パックと両方が載っていたように思う(今、手元にないので)のですが、
選べるんですか?
どちらがどう良いのでしょうか?
piroco様

マキタの紙パックについては、たしか最初から入ってたのが不織布タイプで、繰り返し使えるけど、古くなってきたら使い捨て紙パックにする…という感じだったと思います。
確かな記憶じゃないのですが。

メーカー側もまさか3年も同じパック使う人がいるなんて、想定外でしょうが。
私のようなズボラな人が使っても、とりあえず大丈夫のようです。
排気は綺麗じゃないでしょうけどね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家電・電化製品 更新情報

家電・電化製品のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング