ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家電・電化製品コミュのどこの電気屋さんが好きですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
幾つか家電量販店を回ってみて、ポイント重視なところ、
逆にポイントなしでその分値引きってところもあって似てる
部分、違う部分があると思います。

皆さんの好きな電気屋さんはどこですか?できれば理由も。

コメント(7)

はじめまして☆
ポイントも大切な要素だとは思いますが、私は修理依頼をすることを考えて、「マツヤデンキ(CaDen)]がお気に入りです。
他の量販店は商品によって長期保証に多くの制約があるように見受けられますが、マツヤデンキは顧客第一の姿勢がイイ。

関西人なので、関西系の家電量販店を応援しています。
マツヤ電気ってどんどん潰れていったなと思ったらエディオングループに統合されてたんですね。
これが気になったのは昨日発表された、エディオングループとビックカメラの業務提携のニュースを見たからです。
ゆくゆく統合されればトップのヤマダに肉薄する2位にらしいです。

エディオングループは郊外型でシロモノ家電が強い店が多く、ビックカメラは都心で持ち帰り可能なパソコン等デジタル製品が強いので、スケールメリットと弱い部分の補完が主な目的らしいです。
エイデンはサポートが強いが高いしポイントもほぼ無いということでヤマダと迷う部分がありましたが、どこがいいのかまた判らなくなりました。
とにかくビックりしました。
自分はデオデオですね。
近所にヤマダもコジマもジョーシンもマツヤもありますがデオデオが一番対応がいい!
もちろん料金で言ったらヤマダの方が安いこともありますが、、、。
私はデオデオ派です。
必ずしもココで買うとは限らないんですが、
ウチの近所の各店の対応で一番社員の熱意が
伝わったのがデオデオでした。よっしゃー
お前のところで買ってやるよって気分にさせられました。

最近のパートだか、契約社員だか知らないけど
客を放置している店は最悪だと感じます。
そういう店で世話になろうとは思わないんですよ。
ポイントとかは二の次に考えています。
デオデオはじめとするエディオングループって見た目高いですが
全般的に長期保障付いてるし、何かと対応はしっかりしてますね。
それに対し、ヤマダはポイントで行けば率的に安くなるという
メリットがありますね。
でも、長期保障が付いて無い物が多く、付いてると謳っている
TVとかも対象商品に限られるのが痛いんですよ。
東芝のREGZAとか品薄なTVとかには大抵5年保障付いてな
い。付けると他と変わらない(2か月置きに使える小分けにした
割引券は貰えるが)

などなど、保障を付けたいか付けたくないか商品によっても
違うでしょうし、現金値引きかポイントかでも違ってくる
気がします。

ここのとこ見てると自分の地区では価格は総合的に考えると
それほど違ってこないようなので。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家電・電化製品 更新情報

家電・電化製品のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。