ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Silvia Convertible Clubコミュのシルコン「 第4回みちのくオフミ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成20年10月19日(日)快晴の中、山形県高畠町にて関東・東北合同オフ
「 第4回みちのくオフミ」を開催致しました。
当日は「たぁぼぉさん」がシルコンの次に?大事にされてる愛車「TOYOTA2000GT」
で参加された『クラシックカーレビューin高畠2008』に乱入という形での
ミーティングとなりました。
ちょっと告知が地味だった為か(苦笑)参加者はたぁぼぉさんの他に「ふ〜こね
ーさん 」・ 「 Char 」というシルコンクラブで会長以外に平均年齢をグ〜
ット上げている( 笑・・・ ねーさんごめんね)3人となりましたが、大変中身
の濃い楽しい一日を過す事が出来ました。

◆ AM 7:00
北海道全国総会以来の出動となるMyシルコンのエンジンがなぜか目覚めな
い!?何度かトライしているうちについにバッテリーが DIEDでTHE・EN
D・・・仕方なく「イエローナンバーの通勤快速」で出発することになりまし
た。完全に遅刻となってしまい焦ってアクセル全開で走るものの、上り坂では
「登坂車線」を走る屈辱を味わう程のアンダーパワー・・・遠いゝ道のりとなり
ました(注:ドライバーが重すぎるからだよっ!というツッコミは止めてくださ
い☆)

◆ AM 11:30
ようやく高畠のイベント会場に到着〜。思っていたより規模が大きいイベント
で、国産車をメインに150台を越える昔懐かしのクルマたちが勢ぞろいしてい
ました。ちょうど前の週に同じみちのくで行なわれた毎年恒例の「LaFest
aMilleMiglia 」に参加していたカッコイイがあまりにも現実離れし
たクルマたちと違って「アラフォー世代」(会長にはさっぱり判らない隠語だ
ね)の自分が当時胸ときめかせたクルマばかりでテンションがグッと上がりまし
た。その中でも別格の輝きを誇り、ひと際多くのギャラリーを集めていたのがた
ぁぼぉさんの「TOYOTA2000GT」でした。
現代のクルマでは見ることの出来ない芸術的なラインのスタイリング&フルレス
トア並みのピカピカ状態に思わず感動してしまいました。群がるギャラリーたち
も「すごい!」「すごい!!」の連発で、それが親しい人のクルマだと思うとな
んだか自分まで鼻高々でしたね〜。ふと近くに貼ってあったイベントのポスター
を見ると、ど真ん中に他の参加車両より大きく写っていました。・・・メイン
(これを一言で目玉商品:会長談)です(笑)程なく、会場を散策していたたぁ
ぼぉさんとふ〜こねーさんが戻ってきて久しぶりの再会となりました。お二人と
も今年の全国総会に出席できなかった為、約2年ぶりの再会でしたが変わりなく
お元気そうで良かったです〜。
しばし うだうだの後、たぁぼぉさんのお仲間も多数参加しているということで
会場内の散策となりました。歩きながら参加車両を見ていると実に悲喜交々です
ね〜。あれこれ手を入れて大事に大事に仕上げていってる方。単純に昔から普段
の足として長年乗り続けて「今日は軽く洗車だけしてそのままイベントに来まし
た〜」みたいな方。普段乗っている感まったくゼロの完全なイベントのみの「見
せ金」のようなクルマ、といろいろです。
予断ですが、不思議な事に中でも多数参加していた「セリカ」は「LB」ばっか
り、「ハコスカ」はGTRを含め「4DR」ばっかりでした!?。そんな中、参
加規定(1983年以前の車両)に沿わないクルマ(例えばAE86と
か・・・)も何気に出ていて、シルビアコンバーチブルもゴネれば(笑)参加可
能かも・・・という訳で、2010年は無理やりでも参加したいと思います!!
その後「第4回全国総会in茨城」でお世話になった「石川さん」にも久しぶり
にお会い出来ました。

◆ AM 12:30
お昼時となり「食事」&「ミーティング」にしましょうという事になりました。
イベント参加者のたぁぼぉさんには仕出し弁当が出るんですが、そんなの食べて
る場合じゃありません!!なんてったってここは高畠(米沢)ですよ〜・・・あ
るでしょ!!名物がっ!!
そう、もうお解かりですね!モゥ〜モゥ〜「米沢牛」ですよ(笑)。ちょうどた
ぁぼぉさんのクルマの所に精肉店があり、その2階がすき焼きを食べさせる店に
なっているという事で向かったのですが残念ながら昼は営業していませんでした
(泣)近くには美味しそうな「蕎麦屋」などあったのですが、3人とも頭の中は
「牛!」・「牛〜!!」・「米沢牛っ!!!」でいっぱい(笑)そういう訳で沿
道の店のおばちゃんにリサーチしてみると「すぐそこ ・・・」に美味しい米沢牛
を食べさせる店があるとの事で教えてもらいトコトコと向かう3人・・・ところ
が行けどもいけどもお目当ての店が現れません。どうやらこちらの地元民の方の
「すぐそこ」は我々とはかなり尺が違っていたようです(笑)。30分以上の十
分すぎる?高畠の街を散策の果てにようやくお目当ての店。米沢牛炭火焼肉「和
牛屋」 にたどり着きました〜。

◆ PM 1:30
ミーティングスタート!それぞれの近況報告、来年の全国総会の話、お二人が参
加できなかった北海道での全国総会の事。などなど中身の濃いミーティングにな
りました。そしてついに来ました!夢にまで見た?米沢牛が目の前に!!待たせ
やがってこの野郎状態です(笑)。
オーダーしたのは通常のメニューとは別ページに書いてある「幻のスペシャルメ
ニュー」「幻の極上タン」・「幻の厚切ハラミ」・「幻のサーロイン」・「幻
の・・・」と全てに「幻」の字がついています。
!そう!ここは毎日「幻」が食べられるスゴイ店なのです(爆)。でもマジで美
味しかったですよ〜ちょっと感動ものでした。
途中、会長(会長はそのころ握り鮨を食って自分を慰めていました)に電撃TE
Lで元気な声を聞きつつ米沢牛を思う存分堪能し大満足の3人でした〜。

◆ PM 2:30
会場に戻り、いよいよメインイベントの「パレード」の時間となりました。助手
席にふ〜こねーさんを乗せ、大ギャラリーの中ついに2000GTのヤマハ製3
Mエンジンに火
が入りました!。
ワンオフのステンタコ足&エグゾーストからは痺れるようなサウンドを奏でてい
ます。そんな中、たまたま隣で見ていたギャル2人が「 あの運転手のおじさんカ
ッコイイ〜!」って言っていました ・・・どうします?たぁぼぉさん!(笑)そ
してパレードがスタート!150台を超えるパレードは中々の迫力でそれぞれの
排気音&メカノイズを聞きながら、思わず「おぉ〜!」とか言って皆、感動して
いましたね〜

◆ PM 3:30
パレードのゴール地点に先回りをして待っていると、続々と参加車両が戻ってき
ました。
皆さん揃っていい表情をしています。再来年は絶対参加しなきゃですね〜。全車
両ゴールのち表彰式となりました。後で知ったのですが、ギャラリーの方による
参加車両への人気投票があった様でその結果の発表がありました。
どうやら「組織票」で(まぁ お約束ですが・・・)残念ながら、あれだけのギ
ャラリーを集めていた たぁぼぉさんは「第6位(賞品はオリジナル日本酒)」
という結果でした。

◆ PM 4:30
長いようでアッという間のひと時が過ぎてついにお開きの時間となってしまいま
した。
来年秋の総会での再会を誓い、たぁぼぉさんからお土産の「茨城の新米」を頂
き、名残惜しい中「第4回みちのくオフミ」終了となりました。
たぁぼぉさん とお別れをした後、今回のオフミもうひとつの目的である ふ〜こ
ねーさんの「オー、トレビアーン、赤シルビアーン」とのご対面の為、通勤快速
にねーさんを乗せニューヴァリを停めてある駐車場に向かいました。15分程走
ると・・・ありました! 「VWレッド」にリメイクした赤ヴァリが!!純正の
薄暗いレッドと違ってかなり明るいご機嫌なレッドですね〜 ねーさんに合って
ます。ディーラーでの仕事らしく丁寧に仕上げてありました。合格です!
来年、皆さんへのお披露目が楽しみですね〜それまでくれぐれもぶつけないよう
に(笑)。
という訳で、以上が「第4回みちのくオフミ」のレポートでした〜。
参加の皆さん大変お世話になりありがとうございました。来年秋の「第7回全国
総会」に向けて、良い 準備のミーティングになったと思います。これからも皆
さんでクラブを盛り上げていきましょう!!
楽しい思い出をありがとうございました ☆☆☆  レポートは「Char」さん
校正させて頂きました。jimmy

下記リンクに写真が沢山あります↓クリック
http://mixi.jp/view_album.pl?id=23508855&mode=photo

コメント(6)

まいどです〜
写真もう少し追加しときますね
ご覧下さい〜るんるん

3枚目の 「 GTR−S2000 」 のエンジンハンパなくキレイでしょ!
ちゃーちゃま、レポートありがとうございます。

いつもながらに、傑作じゃ!

物書きの私も脱帽じゃがに

でも、たのしかったねー

後日談としては、帰り道は、宮城から参加の軍団と一緒でした。

ロールスとか・・・目立つ目立つ

シルちゃんのご機嫌なおったかしら・・・

次回楽しみにしています。

追加画像は、たーさん、ご満悦の画像ですね。
うん
うん
特に二枚目の写真
かわゆい〜〜
いやいや・・・・・実に楽しい一日でありました。
Charさん・ふ〜こさん、ありがとうございました。

いつもながら、素晴らしいレポートで感無量でありまする。
小生、当日はデジカメを忘れちまいまして・・・・・。

来年の全国大会は、また『幻の○○○』で盛り上がりましょう!
楽しみ。楽しみ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Silvia Convertible Club 更新情報

Silvia Convertible Clubのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。