ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽留学!!コミュの夏期講習、短期留学について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
今年の夏に海外に講習またはレッスンを受けに行こうと考えてる者です。
みなさんのお話を伺いたくトピ立てました。

まったくコネなどはないので、留学会社からまずパンフレットをとりよせてみました。

だいたいのコースは、2・3曲用意と書かれています。
私は今コンチェルトの勉強をしていて、その曲をみてもらいたいのです。
もちろんソロの曲も持っていくつもりですが。
やはり講習会ではコンチェルトを持っていくのは無理でしょうか?
留学会社に相談したところプライベートレッスンを受けたほうがいいといわれました。
でも、できれば演奏会を観にいったり自分も参加できたらしたいのです。

あと、語学はまったくできないのですが、そんな人は他にいるのでしょうか?
英語もわからないのです。


トピを調べてから書きましたが、もし同じような質問があったらすみません。
よろしくお願いします。

コメント(8)

Renatchkaさん

ありがとうございます。

一応コンチェルトは全楽章弾けるので、一曲として持って行こうと思います。
ほかに今暗譜で弾けるものはリスト一曲しかないので、夏までにあと二曲くらいはなんとか用意したほうがよさそうですね!

あと、もしおすすめの先生などいましたら教えていただけませんか?
パンフレットを見てもどれがいいのかまったくわからないのです。。
先生の名前もみてもわかりません。
そうですよね!
すみません・・
シューマンの協奏曲全楽章とリストの2つの伝説の波の上とショパンのバラードかスケルツォ一曲またはエチュード、バッハの3、4曲をもっていこうと思っています。
主にシューマンの協奏曲をみてもらいたいのですが。

あまり、有名な先生でなくても、細かいところまで親切にみてくれる先生がいたらと思っています。
自分のペースに合わせてレッスンしてくれる先生がいいです。

パンフレットは、学習会とアンドビジョンから取り寄せました。
高くてびっくりしています。
よくサイトなどで直接申し込んだほうが安いとありますが、それはみなさん大学のホームページなどから申し込みをしているのでしょうか?

はい。
まだ少し時間があるので、語学の勉強も少ししてみようと思います。
でも、レッスンには通訳は必要かもしれません^^;
ありがとうございます。


エリソ・ヴィルサラーゼさん、どこの講習会にいらしゃるのか調べてもわかりませんでした。
もう少し調べてみます。
ミュンヘン音楽院にいらっしゃるみたいなので、レッスンは受けることできそうですよね。

ゲキチさんのことは武蔵野の子に聞いてみようと思います。

ショパン音楽学院の
イエジエイ・ロマニウク教授
カジミエシ・ギエルジョド教授
はご存知ですか??

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽留学!! 更新情報

音楽留学!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング