ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽留学!!コミュの声楽レッスン&ホームステイ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
声楽レッスン&ホームステイ、ハイデルベルク近郊で募集します。

ハイデルベルクまたはマンハイムの語学学校に通いながら音大声楽科受験準備をしたい方、またはレベルアップをしたいプロの方へ。

2008年1月以降から部屋がひとつ空きます。
語学学校やマンハイムのオペラ劇場へは市電で行ける閑静な住宅街の一軒家です。
家具付きの個室、客用バスルームは隣でほぼ専用、食事付き、家賃は400Euroです。
マンハイムの学生寮が250Euroするので、自炊するより安く付くと思います。
ドイツ家庭では夕食はKaltes essenといってパンとハム・チーズだけというパターンが多いのですが、我が家の夕食は暖かい食事です。

当方日独家庭、子供二人、ベビーシッターをしてくれる生徒も住んでいます。
バイリンガルの子供の日本語のために、日本人の下宿人に住んでもらっています。
ドイツ語の学習の為には日本語を話さない環境の方が良いのですが、生活習慣や各種の手続きなど日本とは違う事に慣れるまで、頼る人もなくコネもない方の力になれると思います。
親御さんが外国での一人暮らしを心配して留学に難色を示している方に最適でしょう。

現在、住み込みの生徒2人目と3人目が住んでいます。
一人が生活にも慣れ、良い物件を見つけたので、部屋が空きます。

私はベルリン芸術大学で声楽教育のディプロムを取り、現在の場所に移るまではドイツ語でドイツ人を教えていました。
転居を機に日本人にも教えるようになりました。
日本で優秀な方たちでもドイツで音大に入るには発音や発声など、直さなければならないことがあります。
頭声の響きで歌うことを言っても、日本で大きな声を出すために力の入った歌い方をしてきた人には、理解するのに時間がかかるようです。
先生がドイツ語で言うことがよくわからない状態で、発声を見直すのは大変時間がかかることなので、最初は日本語で、慣れればドイツ語でレッスンして無駄のない準備をしてから大学の先生の元に送り出すことを目標にしています。

大学に入れる語学力を身につけるには時間がかかります。
私は日本で合計4年勉強してきたので、ドイツで語学学校に行ったのは1ヶ月でしたが、仕事をしながら語学学校に通うのは大変でした。
今までの下宿人はドイツ語ゼロで来た人も、大学で1−2年習って来た人もDSHを取るのに1年半から2年かかっています。(下宿人No.1は文系、No.2は理系の大学に入りました。No.3からは音大卒の人で、今居るのはNo.4とNo.5です。)
語学を準備してから留学するのが理想ですが、
音楽系の場合は年齢制限があるので日本で時間をかけて語学を準備していると間に合わなくなります。
特に声楽は話せないと始まりません。

日本にいると先生の情報を集めるのが難しく、人の紹介に頼ることが多くなります。
しかし紹介された先生と合わなかったら、間に入った人と気まずくなる危険があります。
どの大学のどの先生に付きたいか、一緒に考えながら探すお手伝いをします。

私たちと一緒に生活していけるかどうか、お互い人間だからいろいろあるかもしれません。
でも事前にメッセージをやり取りしていると、やっていけるかわかると思います。

チャンスがあればドイツで勉強したいと思っている方、メッセージを下さい。
女子供の多い所帯ですので、女性でタバコを吸わない方限定です。

冬休み春休みの短期集中も可能です。
長期は4月からも可。
長期の場合、1年は住んでくださる方を希望します。
もちろん大学に入れるまで住んでもらって大丈夫です。
遠い場所の大学に入る場合、無駄な引越しをしないほうがいいですから。

私のトップページも見てくださいね。


コメント(15)

過去ログについて、お問い合わせがありました。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13945047&comm_id=360067
過去ログのまとめの中で、ドイツ、ヨーロッパの音大事情などがありますので、参考にしてください。
まっすぐな声、頭の響きで歌うことが身についてくるまでは人前で歌うのは我慢してもらっていますが、そろそろ人前に出た方がいい段階の生徒には機会を作るようにしています。
夏に私がオルガン伴奏をしてシュッツの宗教曲を歌って好評だった弟子と一緒に、
クリスマスには2つの教会でVincent Lübeck のクリスマスカンタータを歌います。
在学中の方数人からお問い合わせをいただきましたが、受験準備をするなら在学中から語学の勉強をして(大学の授業だけでは話せるようにはなりません。)卒業後すぐ来るのが理想です。
春から滞在している人も卒業前に下見に来られました。
部屋がふさがっている時期に下見にいらっしゃる場合は、徒歩5分のところにホテルとユースがあります。
レッスンの目標は

1.自分の声に合ったレパートリーを作る。

2.ドイツで通用する発声に整える。

リートをやりたい人もオペラをやりたい人も演技力は必要。
表現の基礎をテクニックの練習に取り入れています。
発音の練習は俳優やアナウンサー・歌手が受けるトレーニングを応用。
ドイツ語で歌うための練習とベルカントの訓練の両方を必要に応じて。
課題は歌曲に限らずアリアや宗教音楽(ドイツ語イタリア語ラテン語フランス語)を
「今のその人の声の育ち方」に応じて。
できるだけ多くの曲を見て、その中からベストのレパートリーを作っていきます。

オペラを頻繁に聴きに行くことも勉強の一部。
私のCDコレクションも聴いてもらっていますが、
皆、いろいろなものを聴くうちに耳ができてきて、半年したころから声が変わってきます。
今までの全員に言えることは「余計な力を抜くこと」。
朝10時から3時間稽古、夜に本番というプロの生活では無茶をしていては潰れます。
いま受験準備中の生徒は高音の出し方を習わないままメゾとして日本で歌ってきましたが、音色がソプラノなのでリリックに整えたら高音が伸びるようになりました。
眠っていた可能性が目覚めるとき、教師冥利につきます。
弟子その1と一緒に歌ったクリスマスカンタータが好評で、復活祭頃にも歌いに来るよう言ってもらいました。
小額ながら弟子にもドイツでの初ギャラをあげることができました。

働きながら勉強をするのは大変ですが、時間が有り余っている人より集中して勉強していると思います。
お二人ほど連絡をいただきました。
声楽以外の候補者の方は保留中です。
事前に会いに来て頂けるなら大歓迎です。
2008年5月からの無料レッスンの生徒さんが決まりました。

来年度2009年4月または5月からを希望される方は随時ご連絡ください。
在学中の方で卒業と同時に受験準備で来たい方は、今から語学の準備をされることをお勧めします。
Visaについて。


語学学校Visaは一年以上の延長は不可能だそうです。
生徒のヴィザ更新で最近知った事実なのでお知らせします。

大学に入れるまで一年以上滞在するかもしれない人は働くつもりがなくても、最初はワーキングホリデイVisaを取って語学学校で延長するのが良いようです。
2009年4月からと2010年の無料レッスンを希望される方に、
2008年11月初旬に日本でお目にかかっておきたいと思います。
来年度を希望される方から既に連絡をいただいていますが、2010年度はまだです。
卒業後すぐに留学準備をしたいが、親に資金を100%頼れない、頼る知り合いがいない・・・という方、ご連絡ください。


今回は仕事抜きで里帰りするので、時間に余裕がある時に留学相談もお受けします。


ここで出会い、5月から我が家で暮らしている方は、飲み込みがよく、ぐんぐん進歩しています。
近いうちに教会での礼拝で歌ってもらおうと思っています。
11追記。

条件については4を御参照ください。
11.を見て応募された方と東京で会い、今年2009年4月から来てもらっています。
2008年からの生徒さんは順調に伸びて今年の春にフランクフルトでのコンサートに一緒に出演してもらい、期間終了後もPrivatでレッスンを続け、教会で歌って好評を得ています。
私が教会音楽の仕事をしているので生徒が公開の場で歌う機会は宗教音楽が中心ですが、レッスンではオペラも歌曲もやります。

今年の8月半ばから里帰りする際に2010年4月からを希望する方と会っておきたいと思います。
時間があえば体験レッスンもします。
大学院進学か迷っているという方は、その旨お知らせください。
最終決定する時期を遅らせるか考慮します。

8月22日午後2時から大阪府高槻市現代劇場で
貴志康一生誕100年記念コンサートに出演します。
終演後に懇親会があり、今までの生徒さんたちも来てくれますので話をしてみたい方、気軽にお越しください。

9月11日金曜午後6時半から堺市役所でView21コンサートに出演します。
入場無料です。
家事手伝いホームステイは募集停止いたしましたが、有料ホームステイの部屋が3つあります。

1.サイレントピアノYAMAHA U1付き。一番広い部屋。窓つきの地下。
ピアノ科優先。

2.一階 音楽室の隣。音楽室が空いている時に練習可。隣にバスルームほぼ専用。

3.二階 管弦楽器練習可。

いずれも家具、寝具、WLAN、洗濯機、乾燥機使用可。2階のDuscheは3人でシェア。

2015年9月半ばから1と2が入居可能です。
ハイデルベルク、マンハイムの語学学校に通って音大受験準備をされる方、短期集中レッスンを受講希望の方に最適の物件です。
朝と夕食付。(昼は相談)

マンハイム、エッセン、カールスルーエ、ライプチヒ等に、ここから旅立っていった学生たちが在学中です。
現役の学生の情報を繋いでいけるといいなと思います。

声楽の方には大学の先生を見つけるまでの準備レッスンを致します。
ここで準備してVorsingenした生徒たちは
Prof. Eggersを始めとする音大の先生方に正しいテクニックを身に着けていると評価していただきました。

教会の礼拝やイベント、コンサートで人前で演奏する機会を作って試験前に慣れて実力を発揮できるよう協力します。管楽器で合格された方は礼拝で演奏の後、教会からコンサートのオファーをいただきました。

夏に日本で声楽講習会を開催します。
http://www.villa-musica.de/13.html

下宿をお探しの声楽以外の方も、この機会に日本でお目に掛かって質問にお答えすることができますので気軽に御連絡ください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽留学!! 更新情報

音楽留学!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング