ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

3人目出産,妊娠中,予定ママ☆コミュの旦那様がサービス業の方へ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
今、3人目を予定している6歳の男の子と4歳の女の子のママです。

旦那さんが、サービス業で、土日に休みがなく、週一休みなのですが、同じような状況で、あまり、実両親、義両親に手助けを頼めないママさんに質問です。

3人の子育てをどう乗り切りましたか?

妊娠時、出産時、育児中で困ったことなどありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

コメント(6)

おはようございます晴れ

3歳4ヶ月の双子と来週1歳半になる子がいます。

サービス業ではないですが、ほとんど休みがなく月4日あればいい方。(日曜が仕事であれば代休で平日休みといった感じですが、平均月2日)
朝平均5〜6時出勤の夜23〜0時帰り。(月1〜2回泊まり有り)
実家・義実家の協力はほとんどありません。


3人目32週になる目前に切迫早産になり、安静を言い渡され双子(当時1歳9ヵ月)を2ヵ月ほど短期保育園に預けました。

私の場合は遠くの身内より近くの他人という感じで、切迫早産中も友達が助けに来てくれたり、当時のアパートの隣が大家さんで、大家さんが何かと気にかけてくれたり…少し早まってしまったけれど無事出産した後も外に出せれない期間中の保育園送迎は同じ階の元:保育士・現:学童スタッフ(&夜はシッター)さんがいたので、家で3人目を見てもらってる間に送迎行ったり…誰かが病気になって病院に行かないといけない時も今では3人一緒に連れてってしまいますが、当時はこの方が快く元気な子たちと一緒に留守番してくれました。(たまに友達も留守番しに来てくれました。)

とにかく借りれるものは猫の手も借りろexclamationという気持ちで甘え下手な私ですが頼りまくってピークを乗り越えました。

3人目が7ヵ月の時に今の地へ引っ越しましたが、以前からこの地に住むママ友たちと仲良くなってたので、今の地でもママ友から近所の人たちまでお世話になりっぱなしですウッシッシ

育児で困ることと言えば病気でしょうか…
4月から3人とも保育園に入れましたが、時間差の病気は一番キツイなと感じてますがまん顔
先月3人揃って水疱瘡になったけれど奇跡的に同じ日スタートだったので良かったものの、これが時間差だったらどーなっていたかげっそり(外出できないから買い物行けないし…3人目にして生協に加入しましたダッシュ(走り出す様)←あとはママ友がついでに買い出ししてくれましたぴかぴか(新しい)

あとは幸いまだ経験したことがないのですが、もし誰か1人でも入院した場合、他の子をどうするか(←うちの地の病院は完全付き添いなので)…今も解決策が見えませんがまん顔(ママ友たちが1人ずつ預かるとは言ってくれてますが、さすがに甘えすぎだとあせあせ(飛び散る汗)

という感じでまだまだ3年ちょっとしか親をしてない私ですが、人の手を借りまくる術で今なんとか楽しく育児をさせてもらっている感じですわーい(嬉しい顔)

今回も2週間ほど旦那は休みがないのでサービス業の旦那さまをもつママ友や夜勤仕事の旦那さまをもつママ友と土日は遊ぶ予定ですムード

長々と答えになってないことを書きましたが、困った時は差し延べられた手をしっかり掴み、いつかは困った人に手を差し延べる気持ちでいれば3人でも4人でもやっていける…と、私は思ってますわーい(嬉しい顔)

3人…賑やかで楽しいですよムード
コロ助さん、コメントありがとうございます。
サービス業の嫁は大変ですよね。
うちも、GW、お盆、お正月、土日祝日は確実に仕事です。
朝も早く、夜も遅いので、休み以外旦那は子供と一緒に過ごす時間がなく、ほぼ一人で育児をしています。
でも、やればできる、ということですね。
参考にして、もう少し考えてみたいと思います。


まやこさん、コメントありがとうございます。
お泊りはありませんが、出退勤時間はだいたい一緒です。
まやこさんの身近には手助けしてくれる友人がいるようで、うらやましいです。
私にもそういう友人がいればいいのですが・・・
こんにちは!
我が家の夫もサービス業です。バイクの整備、販売をしているので、土日(祝)は全部仕事で朝八時前にでて、夜は九時前の帰宅です。
休みは平日のみです。

実家や義実家は頼れません。

子供は年長(女)、年少(女)、五ヶ月(男)です。

三人目妊娠中は、37週まで私も仕事にでてバタバタしていたので、上の子が寂しくならないよう時間の許す限り、ハグしたり、好きだよ、愛してると伝えて、とにかく上の子中心に甘やかして過ごしました。

お産は、上の子も一緒に宿泊できる病院を選んだので、子連れ入院しました。

産休育休中は、平日は上の子二人は保育園にいってくれたので、ちびと二人まったりすごしてます。

ただ、土日(祝)は保育園もなく、子供三人の相手をするのは大変で、近くの公園へお弁当をもって出掛けたり、雨の日はDVDをみたりすごしています。

買い物などは、生まれて間もない時はイオンのネットスーパーを利用しました。その日に配達してくれたので、とても便利でした。

あとは平日の夫の休みにとにかくまとめ買いです♪

上の子の保育園の送迎は、チビを家におくこともできないので、しかなたしにチビをスリングにいれて、夫の休み以外は毎日自分でやりました。

一番大変だったのは、三人目を生んで退院したそのひ、上の子二人がインフルエンザで呼び出しになったことです。

その日も夫は仕事でしたので、生後五日のベビーつれて、小児科へ。


二人ともインフルエンザbでした。
その後、家で五日ほど外出禁止だったので、部屋を隔離して、ビデオや本をみさせてなんとかすごしました。

なんとか、他にはうつらずにすごせましたが、上の子の世話、ちびの世話でバタバタして、本当に体がボロボロになりました。

その時が一番辛かったです。

でも、よかったこともたくさんあって、上の子二人がチビを本当にかわいがってくれます。

とくに長女はお世話が得意で、服を着せたり、お茶をあげたり、小さいお母さんしてくれてます。

夫が土日祝日いてないのは、辛いですがお互い頑張りましょうね!
はじめまして❕❕

ウチは5歳4歳の年子と8カ月の兄弟の母ちゃんです。
サービス業ではないですが、ウチも平日の週1休みで、もちろんGW、お盆休みなんてありません工場の常駐業者です、工場はカレンダー通りの休みなので「誰もいない時に働く」って感じです。

長男の幼稚園行事とか三男抱っこして次男引っ張って参加しています。

土日祝の公園はパパさんが多いので、あまり行きません最初「なんで◯◯(息子達)のパパはいないの❓◯◯もパパとサッカーしたい〜」と泣かれたので家🏠遊びになりました。

たまに、金曜日に長男が「先生が2回休んだらまた幼稚園に来てって、明日はお父さんと遊んで下さいってパパ休み❓」とか言われると正直ツライですよね、その分「みんなのパパがお仕事の時◯◯のパパは休みやからね」って言ってます。

実家🏠もまだ働いてるので頼れません。

でも、何とかなりますよね😄
何とかしていかないと、ですよね😄
パパがお仕事頑張ってくれてるから3人も授かれたんだしって思ってます。

アドバイスになってなくてすいません。
お互い頑張りましょう❕
カジコさん、コメントありがとうございます。
病気のときが、大変ですよね。
上二人は幼稚園に行ってるので、病気をもらってくるのは仕方がないと思っていますが・・・
自分がうつったときに、対応できるか・・・
周りのパパがいるときに、いないのは辛いですけど、お互いがんばりましょうね。


shelさん、コメントありがとうございます。
幼稚園で上記のようなことを言われるのはツラいところですよね。
幼稚園だと、父親参観会とかあるし・・・
何とかなります・・・よね?
とりあえず、2人は何とかはなったので・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

3人目出産,妊娠中,予定ママ☆ 更新情報

3人目出産,妊娠中,予定ママ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング