ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四川省のためのコミュコミュの成都観光マニュアル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様に健康で楽しい成都観光をエンジョイしてもらうため、また頻出する質問に対するまとめとして独断と偏見で成都観光マニュアルを作成してみました。

前文
昨今チベットや九寨溝・黄龍の玄関口として多くの日本人が訪れるようになった成都。
しかし成都の情報は意外と少なく、訪れる多くの方々は成都の魅力を知らずに素通りすることを余儀なくされていることと思います。
そこで当マニュアルでは成都の観光の仕方を簡単にまとめて指南書としてみました。

項目
1、成都への交通機関
2、宿の選択
3、街や観光スポットをを歩いてみよう
4、ご飯を食べてみよう
5、夜の街へ繰り出そう
6、周辺の観光スポットへ出かけよう
7、旅の四川語講座
8、定例イベントに参加しよう

本文
1、成都への交通機関

まず成都を観光するには当然成都にたどり着かねばなりません。
そこで最初は成都への交通手段を覚えておきましょう。
日本から成都への交通機関は、空路なら

・東京から北京経由の成都行き

・福岡から上海経由の成都行き

の二つの直通便があります。
その他の都市からの場合は一度北京か上海か香港に出て飛行機を乗り換える必要があります。
その際の乗り換えの切符は日本の旅行社でも取得することができますが、それはとても高いので出来れば現地で航空券を手に入れてください。
中国では国内線は空きがあれば当日でもチケットを買えるので心配は要りません。
チケット売り場に行って日にちと成都と書いた紙を出せば条件に合うチケットを売ってくれます。

航路の場合は

・新鑑真か蘇州号に乗って大阪(神戸)から上海に抜け、そこから鉄道又は国内線の空路によって成都に至るルート

・燕京号で神戸から天津に抜け、そこから鉄道又は国内線の空路によって成都に至るルート

の二通りがあります。
成都は大変大きな街なので中国国内での各都市から成都に向かう鉄道の本数や空路の便数はとても充実しており、どこからでも簡単に成都に至ることができます。
現地で成都行きの列車のチケットを購入する場合は、駅前にある售票処(チケット売り場)に行って、日にちと乗りたい席のグレードと成都と書いた紙を出して売ってもらってください。
ちなみに席のグレードは
硬座→木のベンチ。かなり安い。
硬臥→硬い三段ベッド。それなりの値段。
軟臥→スプリングベッド。かなり高い。これに乗るなら飛行機のほうがマシ。
という三つの種類があります。

成都の空港(双流国際機場)は市中心の南西約20キロに位置し、タクシーで市内に出た場合は約50元、303路高速バスで市内に出た場合は10元、303路路線バスで市内に出た場合は4元かかります。
成都の鉄道駅(成都火車站)は市内の北部に位置し、駅前のバスターミナルからは市内の各方面への路線バスが出ています。
駅や街の中心に着いたらとりあえず成都の地図を買い、現在地と目的地を確認しましょう。
相場は3元〜5元。

2、宿の選択

基本的に中国のホテルは予約を取って宿泊する必要がありません。
現地に着いたその足で泊まりたい宿のフロントを訪れればいいだけです。
成都の宿事情は大変良好で宿の数も多く、価格の割りにサービスも悪くありません。
中国の宿の種類は大きく分けて
招待所・旅館=日本でいう民宿クラス
酒店・飯店 =日本でいう旅館・安ホテル
大酒店・賓館=日本でいうホテル
となっております。
また酒店・飯店以上のグレードのホテルには国際基準の星がついていることもあります。
大体各ホテルの相場は成都では

・招待所の場合
 多人間(ドミトリー・風呂トイレ共同)10〜20元
 普通間(風呂トイレ共同)30元前後
 標準間(風呂トイレつき)50間前後

・星無しホテルの場合、
 普通間(風呂トイレ共同)50元前後
 標準間(風呂トイレつき)80間前後

・1〜2つ星の場合
 標準間100〜200元
 豪華間400元〜

・3〜4つ星の場合
 標準間300〜600元
 豪華間800元〜

・五つ星
 標準間700元〜
 豪華間1500元〜

というような感じになっています。
宿泊の際気をつけなければならないことはお湯の問題です。
中国では24時間お湯が使える宿は少ないのできちんとお湯が出る時間を聞いておきましょう。
また成都では何故か青色の蛇口をひねるとお湯が出て赤色の蛇口をひねると水が出ることもあるので気をつけてください。
お勧めの宿は以下の通りです。

・錦江賓館(5つ星)
 http://www.jjhotel.com/ (英文有り)
 成都が誇る伝統と格式の5つ星ホテル。
 超豪華な5つ星ホテルに2万円以下で泊まれてしまうという日本ではありえないリーズナブルさ。
 もちろんサービスは一流。
 お金に余裕があるなら絶対ここ!

・交通飯店(一つ星)
 http://www.traffichotel.com/ (英文有り)
 旅客バスターミナルの隣に位置しているとってもありがたいホテル。
 しかもホテル内の旅行社には日本語ができるスタッフもいて、チベットへのパーミット取得や九寨溝・黄龍へのツアーを組むのにも大変便利。
 客室も大変清潔で、ドミトリーには多くの日本人バックパッカーも集まる。

・観華青年旅舎(シムズゲストハウス)
 http://www.gogosc.com/house_jp.htm  (日本語有り)
 泣く子も黙る安宿。日本人の女将さんとシンガポール人の旦那さんが経営。
 15元のドミトリーでは毎晩ヘビーバックパッカーたちの旅自慢が尽きない。
 情報収集や旅仲間を募るならここ!

3、街や観光スポットを歩いてみよう

せっかく成都に来たのですから街を歩き回らない手はありません。
そこで足を運んでみると面白いスポットを幾つか挙げてみます。

・武候祠
 成都といえばここ。市内の南西に位置する。
 劉備と諸葛亮のお墓で三国志好きにはたまらないスポット。園内には様々な蜀関連の文物が散在。蜀漢の文武官の像も飾られている。
 本物の劉備の墓は別の場所で現在発掘中だがそんな細かいことは気にしてはいけない。
 何故か周倉も実在の人物として像が飾られているがそれも気にしてはいけない。
 ここは演義基準のスポットなのだから。

・錦里
 成都一のお土産街。武候祠の隣に位置し三国志グッツが山ほどある。
 それ以外の一般のお土産やおやつ街もあるので三国志に興味が無く武候祠に行かなかった人にもお勧め。

・チベット人街
 武候祠近くの武候祠横街にあるチベット人が集中して住んでいる区域。
 時間の都合でチベットに行けない方はここで雰囲気を味わっておくのもいいかもしれない。
 チベット系のグッツがチベット人向け価格で売られているのも魅力。

・青羊宮
 成都市の中心的な道教宮。市内西部第一環状線沿いに位置する。
 道教に興味がある人は足を運ぶといい。
 中ではハイカラな道士が女の子をナンパしたりしている。
 入り口で売られている黄色い紙を買って宮内で大量に燃やすと気持ちがいい。

・春熙路
 中国西南地方随一の繁華街。市内中心部東側に位置する。
 ここに来れば何でも揃う。
 中華料理に飽きた方はここにあるイトーヨーカドーでアンパンでも買うといいだろう。
 中国の発展していく側面を垣間見れるお買い物スポット。

・荷花池市場
 成都駅前にある服から雑貨から食べ物まで何でも扱う巨大市場。
 中国人の日用品を扱っているため、日本人にとっては珍しいものもありかなり楽しい。
 制服や火鍋用の鍋などのプロ用品もあるので意外な掘り出し物にめぐり合うことも。

・新華公園
 市内西部にある遊園地。はっきり言って都立荒川遊園以下。しかし入場は無料なので話の種にそのしょぼさを見てみるのもいいかもしれない。
 間違っても遊具に乗ってはいけない。
 悲しくなるから・・・

・成都動物園
 市内北西部にあるパンダがうじゃうじゃいる動物園。しかし洗っていないため体は全体的に灰色一色。
 他にもストレスで禿げた猿や同じくストレスで壁にエンドレスアタックをかける白熊に巡り会える。
 レッサーパンダはひたすら同じルートをぐるぐる回り続け、なにやらそういう類の地獄を髣髴とさせる。

・茶楼
 成都には街の至る所に中国茶を飲める喫茶店がある。
 この「茶楼」という看板を見つけたら一度は入ってみよう。
 とってもおいしいお茶が低価格で飲める。

・錦江劇場
 市中心部にある四川の中国劇「川劇」をやっている劇場。
 劇の内容は大体三国志が題材なのでファンは足を運んでみるといいだろう。

基本的に成都の街はとても広いので、予め地図で行く場所を確認してからルートを設定しておくと効率よく回ることができます。
それと成都の信号は変わるのがとても早いので気をつけてください。
2,30メートルある横断歩道が5秒ぐらいで赤になったりします。
これは別に中国人が超人的な身体能力を持っているからではなく、単に歩行者の存在を無視しているだけです。
結果、皆信号を見ないで横断することになるので成都では信号ではなく車と人の流れを見てください。

4、ご飯を食べてみよう

成都に来て四川料理を食べないなどということがあってはなりません。
いくら辛くても山椒がきつくっても油こくっても胃腸薬片手に食べなければなりません。
これは摂理です。
ではこれだけは食べなくてはならないという料理を幾つか挙げてみます。
ちなみに四川料理は中国では川菜と表記されます。

・火鍋
 これぞまさに川菜の中の川菜。
 大豆を摩り下ろした粉を鶏がらスープとラー油で溶き、そこに薬膳と香辛料を死ぬほど入れる。そうやってできたスープに肉や野菜をしゃぶしゃぶして食べるという鍋料理。
 要するにラー油フォンデュー。
 見た目、味、共にインパクト大!破壊力もヘビー級。
 高級な「火鍋店」と安価な「串串香」の二種類がある。

・麻婆豆腐
 日本で有名なこの料理も実は四川が発祥の地。
 成都に来たのなら本場の味を一度は試していただきたい。
 皿はラー油でギトギト、表面は山椒で真っ黒。
 ある意味四川料理のスタンダードを知ることができる料理。

・夫婦肺片
 大量の内臓類とピーナッツをラー油に漬け込んだ冷菜。
 かなりの辛さと、今食べているものがどの部位のものなのかがわからないドキドキ感が最高!
 ホルモン好きにはたまらない、前菜なのにビールが進む一品。

・蒜泥白肉
 日本でいう冷しゃぶに当たる前菜。
 薄切りにしてゆでた豚肉をにんにく醤油のピリリとしたたれにつけていただく。

・魚香茄子
 いわゆるマーボー茄子。
 四川料理の中では日本人にも食べやすい味。

・丐帮回鍋肉
 ホイコーローに中華おこげが入っているとっても素敵な料理。
 普通に美味しいのでぜひ一度お試しあれ。

・山椒肉片(山椒牛柳)
 大量の唐辛子・山椒と少量のお肉を炒めたキチガイじみた料理。
 この料理の場合、唐辛子と山椒は香辛料ではない。具である。
 四川人のレベルの高さを窺い知れるすばらしい料理。

・辣子鶏
 鳥の骨付き唐揚げを大量の唐辛子・山椒とラー油で煮込んだもの。
 かなり辛いが唐揚げ好きは一度食べるとよし。
 お酒のおつまみに最適。

・糖醋里脊
 酢豚の原型となった料理。豚ヒレ肉のから揚げに甘酢のたれがかかった料理。
 辛くない。
 味は塩にんにく風味とケチャップ風味とがある。

・坦坦面
 ラー油に塩と味の素とひき肉と麺をぶち込んだ料理。
 よく混ぜてからませて食べる。
 坦坦面とは四川風ジャージャー面(雑醤面・家常面)のことで、店によっては単に雑醤面・家常麺とのみ表記される。
 日本のゴマ風味の坦坦麺は香港のもの。
 四川の麺料理やワンタンや餃子は基本的にラー油と唐辛子まみれである。
 それは四川人が麺やワンタンや餃子を食べているのではなく、それらを使って唐辛子を食べているからである。

・水煮牛肉
 名前とは裏腹に全く水分が見えない料理。ラー油の中に肉や野菜が浸かっている。
 かなりスパイシーで味は中華風レッドカレーといったところ。唐辛子・山椒系の辛さとはまた違う美味しさ。
 ご飯が進む。

・干鍋系列
 様々な具の種類がある鍋料理。火鍋のスープをドロドロになるまで煮詰めたようなたれに具が浸かっている。
 ウサギの頭(兎頭)と鴨の舌(鴨舌)が有名。

・冷鍋魚
 川魚を低温のラー油で揚げた(煮込んだ?)もの。
 香辛料で臭みも何もかも吹っ飛んでいて、身はトロトロしていて美味しい。

お勧めの料理は大体このような感じです。
この他にも美味しい料理はたくさんあるのでぜひ川菜の看板を見つけたら入ってみてください。
人がたくさん入っていればボロボロの店でも美味しいはずです。
小吃(おやつ)は先に「3、街を歩いてみよう」で挙げた錦里か市中心部の盐市口(塩市口)にある小吃城の中にたくさんあります。

5、夜の街へ繰り出そう

成都の夜遊びはずばり夜食です。
玉林路や九眼橋などにはかなり多くの夜食スポットがあります。
そこには焼烤(四川風バーべQ)や鉢鉢鶏(激辛おでん)などの夜食屋や屋台がたくさんあります。
夜の散歩がてらそれらの店でビールを飲むのもかなり乙なものです。
また賑やかな中国人の遊びっぷりを眺めるのも楽しいものです。
多少中国語に自信があるなら中国人に話しかけて仲良くなってみるのもよいと思います。
それともうひとつお勧めなのが浴足・足療(足裏マッサージ)です。
90分大体20元〜70元でやってもらうことができます。
40元以上出せばきちんと免許を持っている人のマッサージを受けることができます。
旅で疲れた足を一気にリフレッシュさせる最良の方法です。
他にもクラブやバーもかなりの数があります。
クラブは九眼橋から紅瓦寺にかけての第一環状線沿い、バーはアメリカ領事館周辺にそれぞれ集中しています。

6、周辺の観光スポットへ出かけよう

さて、成都市内の観光が終わったら目指すは郊外の観光地です。
成都は周辺にもかなり魅力的な観光地が点在しています。
それら日帰りで行ける観光地の紹介と交通手段を幾つか挙げたいと思います。

・都江堰
 成都市北西部に位置する2000年以上前のダム。
 ダムといっても堰き止めるタイプのものではなく、段差をつけたいくつもの放水路を利用して川の水位を調節するタイプのもの。
 世界遺産。
 このダムのおかげで四川盆地は隅々まで水が満遍なく行き届くようになり、天府の国と呼ばれるほど豊かな土地になった。
 今でもこのダムは現役として使用されているため、土手はすべてコンクリートで補修されてしまっているのが少し残念。
 しかし基本構造は昔のままなので2000年前の偉大な灌漑工事のすごさを今でも実感させてくれる。
 交通手段は新南門バスターミナル(新南門汽車站)から青城山行きに乗り都江堰で下車するか、駅前城北バスターミナル(城北汽車站)から都江堰行きに乗車。

・青城山
 道教の元となった五斗米道の総本山。そう、あの三国志に出てくる張魯のあれである。山登りが好きな人と三国志や道教が好きな人にはお勧め。
 世界遺産。
 交通手段は新南門バスターミナル(新南門汽車站)から青城山行きに乗車。

・楽山大仏
 成都市の隣の隣、楽山市にある世界一大きな大仏。
 その高さ実に71メートル。
 でかいなどというものではない。その足元に立てば頭が霞んで見えるほど。
 世界遺産。
 大きいことは良いことだという中国の基本的な思想を窺い知ることができるスポット。
 交通手段は新南門バスターミナル(新南門汽車站)から楽山行きに乗り、終点で3路の路線バスに乗り換え大仏で下車。

・峨眉山
 中国三大聖山の一つ。3099メートルの山に寺や道教宮が点在する。
 世界遺産。
 三国志の左慈が岩をぶち破って遁甲天書を手に入れた山。
 中国の宗教に興味がある方は必ず行っておくべきところ。
 特に太陽に対する信仰が厚く、山頂のホテルで一泊すれば雲海に沈む夕日と雲海から昇る朝日が拝める。
 山頂まではバスとロープウェーがあり、全く歩かずに行くことも可能。
 交通手段は新南門バスターミナル(新南門汽車站)から峨眉山(報国寺)行きに乗車。

・三星堆遺跡
 成都市北部にある長江青銅器文明(金沙文明)の遺跡。
 精巧な青銅器が多数出土。考古学好きにはたまらない。
 中でも目玉が飛び出した青銅の巨大仮面は圧巻。
 交通手段は昭覚寺バスターミナル(昭覚寺汽車站)から広漢行きのバスに乗り、終点で三星堆行きの路線バスに乗り換え。

・黄龍渓
 成都市南郊にある古鎮(古い街並みを残す集落)。
 かなりの観光地で遊ぶのには事欠かないが、リアルな古鎮ではない。
 最近全面改修されてより観光地化された。
 日本でいう日光江戸村のような感じ。
 交通手段は新南門バスターミナル(新南門汽車站)もしくは金沙バスターミナル(金沙汽車站)から黄龍渓行きに乗車。 
 
・桃坪羌寨
 少数民族羌族の観光客に解放されている村。羌族はチベット系の放牧騎馬民族。
 山の谷間の斜面に平たい石を積んで家や塔を作り、山に羊や馬を放牧して生活している。
 民族好きにはたまらないスポット。遠くにはチベットの山々も見える。
 ここに宿泊すれば彼らと存分に触れ合うことができる。
 夜は民族衣装を貸してもらって彼らと火を囲み一緒に踊ることも可能(というか強制参加)。
 羌族は美人の産地としても有名。
 成都から少し離れているため日帰りは不可能だがかなりのお勧めスポット。
 交通手段は茶店子バスターミナル(茶店子汽車站)から紅原・米亜羅・理県のいずれかの行き先のバスに乗り桃坪羌寨で下車するか、同じく茶店子バスターミナルから汶川行きのバスに乗り終点で理県行きのバスに乗り換え桃坪羌寨で下車。

これらの場所を幾つか回ってみればかなり成都を満喫できたといっても過言ではありません。

7、旅の四川語講座

四川には方言があるので、旅の中国語ブックの中国語や普通話は通じないと思ってください。
(もちろん読み書きは共通ですし、こちらの普通話は聞き取ってくれますが、いかんせん相手に言うことがわからないと思うので)
では頻出するであろう四川語を書き出します。

・サーズ
 何?の意味。ツサーズ(ツァーズ)なら何を食べる?という意味。
 他にもサーズミエン→どの麺類を食べるんだ?
 ホサーズ→何を飲むんだ?
 二サーズ→どこの国の人だ?
 サーズマ→何をするんだ!
 などがあります。
 
・モデェ・メデェ
 ない。の意味。語尾にロを付け足すこともある。

・シャオデ
 分かりました。の意味。

・ヤオデ
 要る。許可する。の意味。

・ズーベンゼン
 日本人、の意味。

・ヘァーングイゼン
 韓国人、の意味。日本人はかなり韓国人と間違われる。

・ゾォングイ
 中国、の意味。

・ツェンドゥ
 成都、の意味。

・ツフェーン・カオフェーン・ガンフェーン
 ご飯を食べるという意味。

・ツァオソウ
 ワンタン、の意味。

基本的なものはこのような感じです。
後は四川語の癖として中間のHの音が抜けたり(例、普通語では山はSHANシャンだが四川ではSANサンとなる)Eの発音がオかエに変わったりLとNの発音がごっちゃになったりします。
これらはかなり難解なので会話が不能だと思ったら潔く筆談したほうが良いかもしれません。

8、定例イベントに参加しよう

成都には年中行事としていつくかの催し物があります。
運良くそれらの時期に成都を訪れたのなら物怖じせずそれらに参加してみましょう。

・反日デモ
 9月18日周辺や首相の靖国参拝などで起きる不定期イベント。
 開催場所は主に春熙路のイトーヨーカドー前。
 荒ぶる人民と共に「抵止日貨(ディージーリーファ)」「打倒日本(ダァダオリィベン)」と叫べば日頃の鬱憤も吹き飛ぶ。

・クリスマスの叩き合い
 成都ではクリスマスイブに風船バットを持って他人を叩く風習がある。
 開催場所は主に春熙路と天府広場。
 当日は2万人くらいの人が一箇所に集まって叩き合うのでさながら合戦のよう。
 多少の怪我は覚悟の上で一年間のフラストレーションを発散するために参加したい。

・春節爆破大会
 成都では旧正月に他人に爆竹を投げる風習がある。
 これからの一年を楽しく過ごすために多少のやけどは気にせず憎いあんちくしょうを爆破したい。
 最近はガラスが割れるほどの威力がある爆竹も流行っているので要チェック!

・竜泉桃見大会
 毎年三月の上旬になると市の東郊の竜泉の桃園で桃の花見が行われる。
 日本の花見に勝るとも劣らない物凄い人出で、人を見にきたのか花を見にきたのか分からなくなる。

さて一応観光マニュアルはこれで終わりです。
質問や疑問や苦情や書き足してほしいスポットはコメントへどうぞ。

コメント(55)

文殊坊に行ってきました。
ここは文殊院の周りに作られた新しいお土産街です。
規模は錦里の4倍はあるでしょうか。
しかし錦里ほど売っているものにテーマ性や統一性がなく、普通のお土産街という感じですね。
玉器や服やお茶や民芸品等、中国のお土産屋ならどこにでも売っている品物を扱っています。
街の感じは上海の豫園を想像していただけるとわかりやすいと思います。
あと、売られている物の値段は相場の約二倍しました。
しかし品揃えはすばらしいので、時間があまりなく手っ取り早くお土産を探したいときにはここに来るといいかもしれません。
骨董街情報

成都にはたくさんの骨董街がありますが、その情報をいくつか挙げます。

成都文物古玩市場
杜甫草堂のすぐそばにある骨董街。
玉器や水墨画中心の骨董街。商品は安物の模造品中心。
店はたくさんあるがどこも売っているものは大体同じなのであまり見ごたえはない。
店員にやる気がなく、商品を買うにはマージャンが一区切りするまで待っていないといけない。

送仙橋古玩芸術城
青羊上街浣花北路口(青羊宮と杜甫草堂の中間)にある骨董街。
アンティーク家具から毛沢東グッズまで幅広く取り揃える総合骨董街。
成都一の品揃えを誇り値段も適正。
骨董品や中国っぽい小物を探すならここが一番。
ただし偽者と本物が混在しているので要注意。

旷怡汽车百货
東大街にある車用品百貨店。
のはずなのだが入っている小売店舗の大多数が骨董屋というよくわからない百貨店。
品揃えは玉器や木芸や装飾品中心。
値段はちょっと高め。
今、成都にきています。昨日はパンダに触ることができ感激しました。800元でした。触ったのは二歳の子供でしたが横には五ヶ月の赤ちゃんが運動に四匹も出ていて、めちゃめちゃかわいかったです。
がりゅうには行きませんでしたが大満足。がりゅうは途中の道が工事中の上午後は三時まで通行止めだそうで、行くのは大変みたい。
とにかく冬の成都最高ですね。
すごい!
この成都出身の僕より詳しい orz
海螺溝に行きたいのですが、成都発の日本語・又は英語の
ツアーはあるのでしょうか?
探したのですが、中国語のツアーしかありません
中国語のツアーに参加してもよいのですが、相方がかなりの不安があるようなので探しています〔両方とも中国語はさっぱりです〕

あと車を1台チャーターして臥龍に行くのですが
500元は妥当な値段なんでしょうか?
海螺溝に行く日本人ツアがあります.今はオフシーズンなので,値段が安くなるそうです.

車を1台チャーターするなら 一日に当たり車の代金に充分だと思います
どなたか金沙遺跡へ行かれた方いらっしゃいませんか?
情報ください。
金沙遺跡博物館に行ってきました。
今は仮オープン中とのことでパンフレットや建造物の設備などちょっとしたものがまだ未完成な状態です。
遺跡博物館の敷地内は広大な公園になっていて、その中に発掘現場を建物で覆った場所と発掘物を展示する博物館とがあります。
発掘現場はそのまま保存されており、間近で見ることができます。
博物館は展示物が少なく、その分を金沙文明の生活様式(想像上)の模型やなんだかよくわからないモニュメントでごまかしています。
チケット代は80元。
日本語ガイド・日本語音声ガイドは全くなし。
はっきり言ってぼったくりです。
あれですね、無駄に関係ない広大な公園を周りに作ってその管理費の分までチケット代に上乗せするタイプの博物館ですね。
兵馬俑と一緒だ。
あっちはまだ展示物に感動できるからいいけど、こっちは展示物もしょぼすぎ。
僕は行く価値はなかったと思いました。
はじめまして

今日もヨメさんと、「また成都に行きたいね」と話していたところです。
激辛大好き(四川火鍋大好きで、自分で材料を調合して日本でも作っています)、
成都の人々大好きです、
我々二人は2度、四川省特級厨司の肩書きを持つ友人を訪ねて成都へ行きました。

今度行きたい所は、九寨溝。
皆さんの写真を見て、ますますその思いが募ります。

絶対行かなくてもいいところは、某有名麻婆豆腐店。
我々は中国南部県の要人の招待で訪れ、
24種類の麻婆豆腐を頂きましたが、
最低、最悪。
全て味精(化学調味料)の味しか無く、
出汁(ダシ)の味がゼロ!
例えば、干し椎茸の味、干し海老の味と言った
中国料理の中に隠された素晴らしい調味料の味が全く無い!
幻滅しました。

出汁の味が無いものを我々は料理とは呼びません。
そういう意味で、日本の某料理番組の某鉄人も
我々は「料理人」とは呼びません。

でも、成都は大好きですから、
また近いうちに絶対行きます。
現場のマーポー豆腐を召し上がるなら、陳マーポー豆腐を薦めます。成都にいろいろ支店があり、味が一番有名で外国人によく知られています。
担担面料理店;本場味をしている辛いタンタン面をお味わいできます。
住所:成都市人民中路一段34号〜38号(シェラトン付近) 
龍抄手(ワンタン):住所:成都市春煕路南段8号 
成都市大人気のワンタン屋さんで、ワンタン以外に、何十種類もの四川飲茶料理を提供しています。
伊藤洋華堂の四川小喫料理  
住所:成都市春煕路中段伊藤洋華堂デパート地下一階
日本系伊藤洋華堂デパートの地下1階ではあらゆる四川名物小喫料理が売られています。
27→28の流れに笑っていしまいました。
かにチャンさんは狙ってやっているんですか?
それとも天然?

>Fujiさん

地元民にも陳麻婆豆腐は不人気ですね。
地元の人は皆それぞれお気に入りな老地方の店がありますから、陳さんちには全く行かないようです。
まぁ、得てして有名店というのはリピータが要らない分味がどんどん劣化していくものなのでしょう。
僕も地域密着型の名もない店の味のほうが好きです。
ちなみに出汁をとっているいないに関わらず化学調味料を全く使っていない店は一部の薬膳料理屋以外は今はもうないと思います。
このせいで各店の特徴が失われ味が均一化されてしまい悲しい限りです。
>コビさん
フォローありがとう。

かにチャンさんは、ぼくの書いていること
判ってますぅ?

行ってはいけない店、と言うか
行かなくても良い店、
それが、陳マーボー豆腐店です。

ぼくが成都に旅行した2回とも、
四川省特級厨司の肩書きを持つ友人に、
自ら料理をしてもらい、
かつ、料理店へ行ったときも、
「味精(味の素)」を使わないように
現場のコックさんに念を入れてもらいました。

ちなみにぼくは、日本でもほとんど中華料理は食べませんし、レトルト食品も食べません。
アメリカでは「Non MSG」
(MSG=モノ・ソディアム・グルタミン)
すなわち化学調味料無添加の店にしか行きません。

だから、病気になりませんし、虫歯もありません。
医食同源の原理を、
四川料理から学び、
自ら実践しています。
僕は肩書きとかは良くわかりませんが、まぁ美味しければそれでいいかなと。
それでいて更に健康にもよければそりゃ至れり尽くせりですね。

あ、ちなみに百度で火鍋と入れて検索するとトップに火鍋の害悪について述べているページが出ます(笑)
中国政府も最近の自国の食事情には危機感を覚えているらしくて。
四川料理も新派の系統には健康志向系が増えましたね。
薬膳とか精進とか良く見かけます。
昔の食糧事情が悪かったころには少ない量で高カロリーというものが求められていたんでしょうが、最近は中国も豊かになってきていますからねぇ。

ま、何にせよ観光料理店に当たりはないということで。
麻婆豆腐くらいポピュラーな料理なら人がたくさん入っている店に入って頼めばたいていは美味しいですよ。
>かにチャンさん

まずくないですよ。
むしろあのタイミングはおいしい!

陳麻婆豆腐は賛否両論ですからね。
僕は否定派ですけどもちろんファンもいるわけで。
ですのでかにチャンさんの書き込みは全然間違っていないですよ。
ちなみに有名なこと意外での陳麻婆豆腐のお勧めのポイントはありますか?
やっぱり真実を確かめるためにも一回入ってみるべきとか。
>コビさん

 私はただ麻婆豆腐の辛い、痺れの味が好きです。涙が出るほど辛い感じがもっと一番いいと思います。自分が四川人ですけど、辛いに弱いです、たまには刺激の感じをチャレンジしようとおもいます。
 麻婆豆腐の味はたぶん人によって口に合わない場合があります。私は、麻婆豆腐のファンではないが。ただ、嫌いないほどと言えない。うまいです。
>かにチャンさん

fuji 先生说的意思是:本来麻婆豆腐很好吃的东西,但是陈麻婆豆腐店的麻婆豆腐没有那么好吃的。
我看来他觉得那样的原因是这样子。
因为陈麻婆豆腐店是很有名的餐厅。
而且不是本地的客人多一点。
所以陈麻婆豆腐店不管客人再不再来自己店的感觉。
结果陈麻婆豆腐店的麻婆豆腐味道越来越差。
有名的餐厅都是这样子吧。
因此,fuji 先生说了
「行ってはいけない店、と言うか 行かなくても良い店、
それが、陳マーボー豆腐店です。。」
但是本来他说得不清楚,而且看起来他喜欢有权威的地方的感觉。
所以让你会误会推荐陈麻婆豆腐店了吧。
你根本没有错的。

还有,我看了你喜欢陈麻婆豆腐店。
所以问你请告诉我我不知道的陈麻婆豆腐店的好处。
不过我现在知道了你的本意。
所以已经解决了的我们互相的误会。
>かにチャンさん、コビさん
你們都是中国人嗎?
我話中国語一点ル
>Fuji さん

僕は日本人ですがかにチャンさんは中国人のようですね。
そのせいでちょっと行き違いがあったようです。
といいますか僕が余計なことを書き込んでしまったがために、無用な瑣事を引き起こしてしまったみたいで申し訳ないです。
以降成都の話に戻りましょう。
そうですか、失礼しました。
では、成都の良い話に移りましょう。
ごめんなさい。
>Fuji さん
>コビさん

親切に説明していただいてありがとう
 私が書いてあることを気にしないてください、ここで自由に話してもよろしいです。
 どっちの都市にもよい面と悪い面があるので、誰も、評判する権利を持つべきです。
 
塩市口(盐市口)の中環広場(中环广场)の一階に「辣妹子小吃」なるものが出来たみたいですね。
成都小吃城の隣なのでここいらの小吃が強化された感じですかね。
今度行ってみます。
7月末にいよいよ屁タレ管理人が成都に旅行に行きます!
ついオフ会ですか?

9日間の予定です。西の高地に行きたいなぁと思ってます。

チケットの予約状況が返答待ちとか微妙ですが、3年ぶりってことで楽しみでございます。
オフ会いいですね〜。
それにしても3年ぶりの成都ですか。
多分そのころと比べてかなり変わっていると思います。
西の高地も楽しんできてください!
まだ先なのですが、9月ごろに成都に行こうと思います。
そこで、成都のお勧めのホテルを教えてもらいたいです。
(トピックにもありますが・・)

2泊ほどする予定です。観光場所は武候祠や成都の市内観光など考えています。
私自身は中国在住なので多少の中国語はできます。なので、別に日本語や英語が通じるホテルでなくてもかまいません。
3星〜4星程度のホテルで良いところはないでしょうか?
よろしくお願いします
上記付け足しで・・
親がこちらに来るので出来れば、あまり安宿でないのが、いいかな。。。と思います。
お願いします
そうですねぇ。
お薦めはなんといっても錦江賓館ですが、3〜4星だと成都飯店(3星)か京川賓館(4星)がお薦めですね。

成都飯店
http://www.gzta.com/hotel/425.htm

京川賓館
http://www.jingchuanhotel.com/

どちらも老舗で評判はまずまずいいですし、交通の便も第一環路沿いなのでよいです。
武候祠や青羊宮や杜甫草堂には京川賓館が近いですね。
それと京川賓館は三国志をテーマにしたホテルなので店員が武将のコスプレをしていたりと何かと面白いホテルです。
後は有名どころの岷山飯店(4星)も基本的なサービスはいいですよ。
こちらはちょっと根は張りますが、市に中心部に位置しているため市内観光にはもってこいですね。
岷山飯店
http://www.minshan.com.cn/
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
中国在住がまだ、三ヶ月のひよっこです。
四川に住んでいますが、まだ四川の事すら、わからない状況です。
ありがとうございます
いえいえ、現地に住んでいると宿なんてめったに使いませんからよくわからないですよね。
それと成都人のご友人がいらっしゃるなら地元の評判を聞いてみられるといいと思います。
今月末に成都に一時帰国(?)することにしました。
みなさま最新のおすすめスポットなどを教えてください。
一年も帰っていないので結構変ったのでしょうね・・・
成都を拠点に四川省を旅行しようと計画しています。
情報がないのでガイド付きツアーにしようと思っていたのですが、ここの情報を読んで個人旅行でも行けるか?と思い始めています。
豊富な情報ありがとうございます!

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四川省のためのコミュ 更新情報

四川省のためのコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング