ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆奈良県のお店教え合いッコ☆コミュの奈良市内・大和高田駅周辺/母乳外来

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月末に出産しました。
母乳で育てたいのですが、あかちゃんの吸い付きや母乳の出が悪く、少ない母乳を与えながらミルクを足している日々です。
奈良市内もしくは大和高田駅周辺で、助産師さんが、母乳マッサージや、飲ませかたの指導をしてくださるところをさがしています。
よろしくお願いいたします。

コメント(11)

高田にある坂本母乳相談所はいいですよ。おばあさんがされてますが、人気があってたくさんのママさんが利用されてると思います。一度調べてみてください。
私は上の子のときに『ますみ母乳育児相談所』でお世話になりました。
市立病院の前ですわーい(嬉しい顔)
うまくいくといいですねほっとした顔
じゅんさんと一緒かなぁ。
私は阪本母乳育児相談所に今もお世話になって通ってます。
でも住所は広陵町南ですわーい(嬉しい顔)
高齢の助産婦さんがオケタニ式でされてますよわーい(嬉しい顔)
富雄駅前のもとやま助産院、上の子の時にお世話になりました。

助産師さんが優しいけれどチャキチャキしてて、何度でも行きたくなりました。

桶谷式も富雄にあるそうですが・・話聞くだけで私には無理そうです。。厳しいんですよね。
助産師さんとの相性だったりは、皆さん有りますよね冷や汗

私がはじめてお世話になったのは、さかもと先生です。
無理なくスムーズで、はじめてがこちらだと、他は少し痛みを感じたりはあるのかなと。
ただ、私には残念ながら合いませんでした。(予約が詰まっていたり、生活習慣の考え方など)。

もとやま先生にもお世話になり、上にカキコミされている方と同じような印象を受けました。
はじめての電話の声がお若く聞こえて、失礼ながら大丈夫かと思いつつ訪ねたことが懐かしいですほっとした顔

他にもお世話になった方や、次があればこちらに相談してみようかと思っている所はありますが、ご希望の範囲外なので控えますね。

良い出会いがありますように☆

出張専門の方もいらっしゃるようです。
市の保健センターのような所でも、情報は頂けるかと思います。
まとめてですみません。みなさま情報ありがとうございます。
わたし自身が今は混合なので、焦らずじっくり指導してくださるところをえらびたいです。桶谷は、やはり混合には否定的なのでしょうか。いずれは母乳だけでいけるようになればなぁ、というきもちはありますが、あかちゃんの体重増加が思わしくないので、いきなり「ミルクは止めなさい〜」というようなところは、避けたいです。
桶谷の、厳しさはどんなものなのでしょうか…?
私が通ってるオケタニ式の阪本先生は食べ物に厳しい気がします。
チョコレートNG
洋菓子もちろんNG
パンも添加物多いからNG
粗食するように言われます。(ご飯と具沢山味噌汁と納豆)
でも私はNG食品も食べてますあせあせ(飛び散る汗)
私は母乳が出すぎて詰まりやすく通っているので、食べ物に対し厳しく言われてるかも知れません。
出にくい人には違う指導なのかもですが参考になれば幸いです。
何回もすいません。
阪本先生そう言えば『赤ちゃんが飲みだからなくても寝てても、三時間おきに授乳しなさい』と言われてました電球
こういった考えにもついて行けないママさん多いみたいですわーい(嬉しい顔)
JR奈良駅近くの岡村産婦人科で出産しました。
助産師さんは三人おられ、優しくでもしっかりと指導してくださる感じでした。母乳推奨でしたが、あまり混合に否定的という感じはしませんでした。母乳についてももちろんですが、一番年配の助産師さんは新生児〜乳児の発達に応じた遊び方・扱い方も丁寧におしえてくれてとても助かりました。
助産師外来だけの受診はどうなのかよくわからないので、行かれるようであれば一度電話してからの方がいいかと思います。
力こぶさん、いくさん、
情報ありがとうございます(^-^)
焦らずコツコツ育児できるよう、自分に合うところを探したいと思います。参考にさせていただきます!
王寺に桶谷式のファニー母乳育児相談室があります。 桶谷式は厳しいと聞きますが、そこまで厳しいとは感じない先生です。 日曜日から水曜日までの予約しか取っていないので、中々日にちが合わなくて困っていますが…。 最終的には相性だと思います。 土曜日開いてたらいいのになぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆奈良県のお店教え合いッコ☆ 更新情報

☆奈良県のお店教え合いッコ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング