ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オグシオよりも前田美順派です!コミュのオグシオの今後/スエマエの今後

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北京五輪の終結を以て、お約束どおり、オグシオの去就について、メディアがあれこれと書き立てている。

オグシオが、今後どうするか、なかなか気持ちの整理がつかないのは、当然だ。

2007年8月の世界選手権で銅メダルを取って以降、オグシオは、スーパーシリーズ級の大会で、一度もベスト4以上の成績を取れていないのだ。
世界ランキングではほぼ6位を安定的にキープしつつも、自分より上位のペアには、どれだけ頑張っても勝てなかった、という敗北感を、まるまる1年間積み重ねてしまった。北京五輪でも、順当に「ベスト8」。どうやればベスト4に食い込めるか、のヒントをつかめなかったのだから、これから4年間、どれだけのことをすれば「メダル獲得」に近づけるか、自分がそれに耐えられるのか、判断が難しいのは、当然のことだ。

だから、オグシオは、今はまず、とにかく考え抜くしかない。必要なら時間をかけてでも、とにかく気持ちの整理をつけることだ。中途半端な気持ちでヨネックス・オープン・ジャパンを戦っても、いい結果は出ないだろう。世界は甘くない。


一方のスエマエは、驚いたことに、もう既に気持ちの整理がついている。一時は引退を決意した末綱は、現役続行を決めた。前田が、まだまだ一緒にやりたい、という気持ちを末綱にぶつけ、それに末綱が動かされたのだろう、と(勝手に)思っている。

スエマエは、オグシオと世界ランキングのランキングポイントが近接しているが、同じ50,000点台でも、内容が全く違うのだ。
インドオープン(GG)での準優勝、インドネシアオープン(SS)での準優勝、と、個々の大会でシード権さえ取れれば、順当に6,000〜8,000点を稼げるんだ、という手応えをつかんでいる。
世界ランキング5位以上の人たちは、6位以下の人たちと、ランキングポイントに大きな差がある。1大会あたり6,000点は稼がないと、世界ランキングの上位は取れない。6,000点を取ろうとするなら、シード権をゲットできそうな大会に抜け目なくエントリーして、順当にベスト4以上の戦績を挙げることだ。そして、それを徹底的に積み重ねる。

そして、ヨネックス・オープン・ジャパン。この大会はまさに、スエマエにとって、シード権をゲットできる可能性が高い、スーパーチャンスの到来である。

なぜなら、現在のランキング上位のペアは、けっこう高年齢化が進んでいる。
YANG Wei、ZHANG Jiewen、WEI Yili、LEE Hyo Jung、LEE Kyung Won、
CHENG Wen Hsing、これらの選手は、みな26歳以上であり、4年後には30代だ。
今回の五輪の終了を以て、引退なり、ペアの組み替えなり、まさに今、真剣に検討しているところだろう。

北京五輪での4位入賞を以て、世界ランキング6位にジャンプアップしたスエマエは、上位ランカーが2組以上エントリーを見送ればシード権がタダで転がり込んでくる好位置にいる。シード権をゲットして順当にベスト4に入れば、6,420点。準優勝で7,800点、優勝で9,200点だ。上位ランカーは、皆、これをやっているのだ。

ヨネックス・オープン・ジャパンに限らず、当面の世界大会では、スエマエの大活躍、大驀進を期待できそうな気がしている。頑張って欲しい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オグシオよりも前田美順派です! 更新情報

オグシオよりも前田美順派です!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング