ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国立科学博物館 コミュの恐竜展2011

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだトピックスが無いようなので、作成しました。
もう行かれた方いらっしゃいますか?

私は13日に行ってきましたが、最新の研究結果が展示されていて、とても楽しかったです!
貴重な化石もたくさん展示されているのに目を瞠りました。
恐竜研究の進歩を実感した展示でした。
恐竜から鳥への進化の矛盾点の解明など、生物の進化という観点においても興味深かったですぴかぴか(新しい)


○公式HP
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2011/dinosaur/index.html

○開催期間
 2011年7月2日(土)〜10月2日(日)

○開館時間
 午前9時〜午後5時
 【夏休み特別延長開館】
 8/11(木)〜8/17(水)午後6時まで
 ※いずれも入館は各閉館時刻の30分前まで

○休館日
 7月4日(月)、11日(月)、9月5日(月)、12日(月)、20日(火)、26日(月)

○入場料
 一般・大学生 1,500円
 小・中・高校生 600円
 水曜限定レディース券 1,000円 (水曜日の開館時間内、1名様、女性限定)

≪みどころ≫
?恐竜界の2大スター、ティラノサウルスとトリケラトプスが対決
?恐竜研究も進化する〜半世紀の恐竜研究の成果を紹介〜
?各時代のライバルたちが対峙
?恐竜の色がわかった! 羽毛恐竜アンキオルニス
?新種の肉食恐竜「ラプトレックス」を日本初公開!
?始祖鳥命名150周年超貴重な始祖鳥の実物化石を日本初公開(7/2〜7/10)
?東北地方に見る恐竜時代の仲間たち

コメント(16)

私も7/13レディースデーに行ってきました。

未就学児童と年配の女性が多めでしたが、土日のようにチケットを買うのに並んだり、入場するのに並んだりはなかったです。

撮影できるのも楽しいですね。
画像は日記に載せました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1750093902&owner_id=6813186
17日に混むのは覚悟して行ってきました。夏休み前でしたが、子供がいっぱいで大盛況でした。
前売り券を持っている人も並んで下さいと係の人が言っていましたが、常設展から入り、半分並ばずにすみました。前売り券を持っていない人も、常設展から入場して行くのが便利ですよ。
恐竜展のトピが立ったのですね。
書き込みさせていただきます。

僕は7月5日に行ってきました。
始まって間もない頃でしたから、比較的すいていました。

始祖鳥のサーモポリス標本(実物)が展示されていましたが、
ニワカ恐竜ファンの僕には、実物もレプリカも「猫に真珠」でした(汗)。

ブログを書きましたので、よろしければどうぞ。
http://quipara.ti-da.net/e3620838.html

本日、30日のTBS「飛び出せ! 科学君」で恐竜博2011が紹介されるようですね!
何か裏話が聞けるかもしれません。

今から楽しみですねぴかぴか(新しい)
先週行って来ました。常設展示にも当然行きましたら、恐竜フロアに誰もおらず、レイモンドをたっぷり堪能出来ました。
前からチェックしていましたがまだ行けてませんたらーっ(汗)

どなたのコメント読んでもやっぱり楽しそうですねほっとした顔ぴかぴか(新しい)
お盆休み真っ只中に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

混んでいて車椅子で見るのに難儀しましたが、新種や実物標本やまさか幼い頃に図鑑で見た始祖鳥(アルカエオプテリクス)に会えるとは感動でございましたうれしい顔
一人でゆっくり楽しみたく 学校の夏休みが終わったころ 行こうと 思っています
最新の研究や発見に期待しています
土曜日に行きました 朝いちからかなり混んでいました
15日に上野まで行きましたが行列見て断念
今日これから行きます

空いてるといいな
本日行ってきましたわーい(嬉しい顔)平日の朝一から行けば割と空いてましたるんるん昼過ぎから行列ができてましたあせあせ(飛び散る汗)

音声ガイドのレンタルお勧めですわーい(嬉しい顔)
やはり明日は三連休最後で 朝一でも混みそうですよね?
幼稚園児と ベビーカーを押して3歳の子を連れて行くのですが、何か見やすいとかってありますか?

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国立科学博物館  更新情報

国立科学博物館 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング