ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国立科学博物館 コミュの日本オオカミについて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわ、昔から自分でも不思議なくらいニホンオオカミに興味があり実際に剥製を見て見たいと思っていたら国立科学博物館で見れるという情報をもらったんですが今もまだ展示してありますか?よろしければ教えてください。

コメント(8)

かはくのサイトで調べてみましたが、地球館の3Fにあるみたいです。
http://shinkan.kahaku.go.jp/floor/3f_jp.jsp
5-a 絶滅の淵で 参照
ありますよ〜。
巨大なガラスの中に、剥製があり、
たくさんいる動物の中の一つとして。

科学博物館の方の説明では、その剥製の作り方が、時代によって違うそう。
あのニホンオオカミを剥製にした時代は、旧式のやり方だったため、
実際のニホンオオカミの大きさよりも少し小さく?なっているそうです。
和歌山大のニホンオオカミは和歌山県立自然博物館へ
引っ越しだそうです。
現在展示してはいませんが、いつかは展示するみたい。
山梨県立博物館にはニホンオオカミの頭骨、一部には肉片すら付着しているものが所蔵されておりまして、たぶん常設展示されていると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国立科学博物館  更新情報

国立科学博物館 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング