ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青木智仁コミュのご挨拶&自己紹介をどうぞ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ども。青木さんコミュを作成したHONEYPIEと申します。
初めて青木さんを知ったのはベースマガジンのコラムの連載です。
面白い文章を書く人だな、とは思いましたが
その時はまだ音は聴いた事がありませんでした(笑)
その後、青木さんの教則ビデオを購入、
「白羽の矢」のギャグとその素晴しいプレイのギャップに感動。
で、バンドとして、SOURCEでその音を聴いて、すげえ〜と思いました。
(最近SOURCEの活動がないのが残念。)
その後、本田さんやDIMENSIONで弾いてる青木さんに完全にノックアウトされました。

ということで、是非皆様の自己紹介などをして頂けると
とっても嬉しいです♪

写真は、青木智仁WEEK@六ピの頃の青木さん(笑)

コメント(281)

管理人様初めましてるんるん角松敏生の「東京タワー」が昔から大好きで(この曲ドラムとベース凄いexclamationかっこいい〜ハートexclamation & question)というきっかけで青木さんの存在を知った初心者ですあせあせフュージョンを聞き始めたのも数年前の読売ランドのイベントに行ってからなのでまだ浅いですあせあせ(飛び散る汗)あまり詳しくないので色々教えて下さいわーい(嬉しい顔)宜しくお願いします
受験生@というわけで さん

はじめまして!

「東京タワー」かっこいいですね!
僕も大好きです♪

>数年前の読売ランドのイベント

CROSSOVER JAPANの一回目ですかね〜
私もチケット買ってたのですが、最初のカシオペアの数曲を聴いて
その後、仕事に行って、戻ってきたら、終了して、大勢のお客さんが帰ってくるところでした。。。(泣)

今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m


初めまして^^
青木智仁さんと同じ誕生日のLeooです^^
直筆サイン入りのBLACK-BASSを添付します。
楽器フェアーで青木さんは凄く緊張していて、手が震えていました。
プロの青木さんがこんなに緊張するの?って思いましたが、お客との距離2mwwwでもね、演奏は完璧でした。プロは緊張しても間違えないのですね^^
PANERAIの腕時計していました。凄く印象に残っています。パネライ-ベースです。そっか青木さんは腕時計もBASSなんだと思いました。記念の撮影ここに添付します。
最近Mixiに加入しました。
思い出の写真を添付します。2005年の横浜楽器フェアー(アトリエZさんのブースです)
握手した時のあの手の感触が未だ忘れられません。
エフェークター(T.C)のセッティングは未だ参考にしています。
貴重な写真ですが、ここに公開するのであれば、光栄です。
はじめまして顔(願)
青木さんの人柄にもリスペクトしているものです
もちろんベーシストとしても
青木さんが長い旅に出られた時たまたま久々に角松さんのインストが聴きたくなり思わずSea is a ladyを聴いてました
訃報はその直後ネットで知りまして
思わず涙してしまいました
そして角松さんの25周年ライブで青木さんの音源を使いステージには写真が
角松さんが何事もないように一言
Here is
onbass
青木智仁
とだけ紹介し
会場が揺れるような拍手が止まらなかったのを覚えています
まさしくミュージシャンシップの美しさを感じた場面でした
青木さんのプレイで一番好きなのは
やはり角松さんの
Sea lineです
ベースラインの美しさはオンリーワンですよねギター

青木さん天国でブッチャーさんとセッションしてますか?
はじめまして
私も青木さんのファンの一人です。
ドンシャリ系はあまり好きでは無いのですが青木さんは別です
ソロはもちろん、何枚も演奏をもってます。

今は全てが大事な一枚になってます。

青木さんの知らない世界を教えてください。
Leooさん

はじめまして。

貴重な写真ありがとうございますm(_ _)m

私もそこにいました。

その時の写真はブログでずっとアップしています。

http://photo.space.rakuten.co.jp/YWMwYWM0MzAzYmRiMTI_/album/2359/

あの時、確かに手が震えてましたね。
今でも覚えています。

でも演奏には確かに影響ないように感じましたね。

私はその時
「ドラムのないユニットが最近多いですが、
ある時とない時とで何か演奏で気にかけてる点はありますか?」
と質問した者です。

(「あってもなくても自分のビートを出す事が大事なので
変わらない」みたいな回答を頂いた記憶があります。)

なんかその時の記憶が蘇ってきて
目から汗が出ています。。。

今後とも宜しくお願い致します。
R40さん

はじめまして。

自分としては、角松さんの25周年ライブは多分人生で一番見るのが辛いライヴだったと思います。

(でもDVD見ますけど)

そこにいないというのがよく理解出来ないライヴでした。

>「Sea line」

大好きな曲です。
CROSSOVER JAPANでの演奏が今でも記憶に焼き付いています。
(ライヴ映像を何度も見返してますからね)

今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m
ももたろ-さん

はじめまして!

>青木さんの知らない世界を教えてください。

ここら辺りが参考になるかもしれません。

青木さん参加作品
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9184865&comm_id=358228

青木さんの好きなプレイ、お薦めのプレイ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25085312&comm_id=358228

今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m
> 黒丸さん


はじめまして!

本田さんと一緒の時やFOUR OF A KINDの青木さん、かっこいいですよね〜

トピやトピで紹介してあるURLで青木さんの参加作品わかりますので、
参考にしてみて下さいね〜

今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
こんにちは!
青木さんのプレイスタイル、そしてNYサウンドに憧れ
ATELIER Zを所有し早10年
永遠の憧れです。

今でも自分の心の中に生き続ける最高のベースプレイヤーです。

ちょくちょく顔を出したいと思います。みなさんよろしくお願いします!
> イルクさん


はじめまして!

イルクさんのコメントを読んでいると
青木さんて、ファンの方々の心の中に生き続けているんだと
改めて思いました。

今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
よぴ@毎日豆乳さん

はじめまして!

青木さんが参加した2003年のSPEEDは、関東でやったのはほとんど見ました。

DVDにもなってましたが、よかったですよ〜


それにしても、よぴ@毎日豆乳さんのコメントを読んで、感動しました。

青木さんの音楽は生き続けてるんだな、と。

生で見て頂きたかったです。

今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

よぴ@毎日豆乳さんにも
はじめまして。
久しぶりにYou tubeで角松敏生を聴いていて
コメントを見て大ショックを受けております。
彼のベースの音に何度突き動かされたことか・・・。
亡くなっていらっしゃったなんて涙
今さらながらご冥福をお祈りするとともに
コミュに入らせていただきました。
ゐ組さん

はじめまして!

コミュ参加ありがとうございます!

今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
はじめまして。
梶原順さんからのつながりで青木さんとのお付き合いが始まりました。
腹に来る音、超精密なリズム感、そして抜群のテクニックとアドリブの幅広さ
今でもサウンドを聞くと、血沸き肉踊ります。

Finger Dancing

もう一緒に飲むことも、ベースを教えてもらうこともできませんが、
いつまでも皆さんの心の中で存在感を発揮してほしいものです。
> HONEYPIEさん

はじめまして。
青木さんのサウンドを追いかけているアマチュアベース弾きです。
SPEEDのライブで青木さんが弾いてらしたことがあるんですね!レコーディングだけかと思ってました。
よろしければ、DVDのタイトル教えていただけないでしょうか。
みちやんさん

はじめまして!

青木さんと飲まれたりしてたんですね〜
羨ましいです!

今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
こりぶりさん

回答遅くなってすみません!

青木さんが参加してるSPEEDのライヴ映像作品は
解散ツアーの「SPEED ファイナル・ドーム・ツアー REAL LIFE」と
(こっちはほとんど映ってません。。。)
「Save the Children SPEED LIVE 2003」です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Save_the_Children_SPEED_LIVE_2003

是非、見てみて下さいね〜
(後者の方)
> HONEYPIEさん

ありがとうございます。
早速チェックしてみます。
> Cadi94さん

はじめまして!

管理人のHONEYPIEと申します。

今後とも、宜しくお願い致しますm(__)m


#現時点、コミュの参加メンバーが1001人になりました。

参加されている皆様方、本当にありがとうございますm(__)m
はじめまして。
ずっとファンですが、さきほどコミュに入会させていただきました。
特にfour of a kindのegretが大好きで、four of a kindのライブで生できけなかったのが悔やまれます・・・札幌ジャズフォレストでちょっとだけ生演奏は聴きましたが、曲数が少なくegretは演奏されなかった・・・
青木さんの亡くなった年の3月にどうしても見たくて、青増本プロジェクトを見に行ったのが最後になりました(北海道在住でなかなか見れなかったので、念願だったのですが、最初で最後になりました(T_T))。
> ななさん

はじめまして!

管理人のHONEYPIEと申します。

FOUR OF A KIND、素晴らしいユニットでしたね。

ライブもっと見たかったですよね。。。

「青増本」プロジェクト(個人的に受けましたあっかんべー)は基本的に東京・京都限定プロジェクト(一回だけ佐世保)でしたもんね。

大・大・大好きなプロジェクトでした。

今後とも宜しくお願い致しますm(__)m

#昨日の角松さん特集@NHK-FMで、青木さんがベースの曲がたくさんかかりましたね。

で、その影響で今角松さんのライブDVD見てます。
>ぷかぷかさん

はじめまして!

管理人のHONEYPIEと申します。

角松さんから、青木さんを知ったという方が
やっぱり多いですよね〜

RAGとチキンは、青木さんよく出演されていましたよね。

今後とも、宜しくお願い致しますm(__)m
お邪魔します。

ベース弾きの 弦 です。


20年以上前ですが、角松の東京タワーを弾いた時からのファンです。
よろしくです。
> 弦さん@低音倶楽部さん

はじめまして!

東京タワーからのファンですか〜

長いですね〜

今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
> みよか@うめさん

はじめまして!

もうそろそろ5年が経とうとしてるんですが
長いのか短いのかピンときません。。。

今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
皆様初めまして。
日曜日よりの使者と申します。

私もさる20年前に青木さんの教則ビデをを見て以来のファンでありスラップをするベース弾きの一人です。

この度アトリエZもカスタムオーダーすることになり、こちらのコミュに参加させていただきました。

もちろん青木さんの作品も多数所有しております。

皆様よろしくお願いいたします。
> 日曜日よりの使者さん

はじめまして!

もうあれから、5年が経とうとしてるんですが
こうやって、コミュに参加して下さる方が
今もいらっしゃって、本当にコミュをやっていて
よかったと思っています。


今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
はじめまして!

角松からの青木さん好きです(^-^)

昨年、30周年行った時もついステージで青木氏の姿を探してしまう自分がいました…。
そして、心の中で『見えてるよね!聞こえてるよねぇヽ(≧▽≦)/』 と、問いかけましたヽ(^^)

もう、画面の中でしか会えないけれど、耳にはいつでもあの音が聞こえてまするんるん

どうぞ、よろしくお願いします(^^)ノシ
> まんまさん

はじめまして!
レスが遅くてすみません!

でも最近も青木さんのベーマガ特集読み返したり、
今年も青木さんセッションをしようという話をしてたり、
(もちろん青木さん参加作品も日常的に聴いてま〜す)

今後とも宜しくお願い致します!
皆様、はじめまして。
HONEYPIE様、ご無沙汰いたしております。
私事ですが、7月に5年ぶりにライヴ(BAJ)に行けることになりました。
そのせいではないのですが、封を切っていなかった角松さんのライヴDVDを少し観て、6年ぶりに青木さんのプレイ、お姿を拝見し、なつかしさで胸がいっぱいです。
よろしくお願いいたします。
>hikaruさん

ども!

>7月に5年ぶりにライヴ(BAJ)に行けることになりました。

5年ぶりですか!凄いですね。

>6年ぶりに青木さんのプレイ、お姿を拝見し、

ずっとその姿に触れていなくても、
映像や音楽作品があるので、
その作品を通じて「再会」する事が出来ますよね。。。

宜しくお願い致します。
はじめまして。
中学時代吹奏楽部でサックスをやっていて、サックスプレイの勉強の一環で本田さんの映像を見たときに青木さんのベースに衝撃を受けそれ以来ずっとファン、
高校からはベースに転向した人間です。


もともと親が角松ファンなので青木さんのプレイを生で聴いていたはずなのですが、もう記憶には…
残念…



よろしくお願いします。
>>[280]

はじめまして!

本田さんのとこで弾いてる青木さん、かっこいいですね〜
音源&映像、よく聴き返し&見返ししてます。

今週末から角松さんのElastic is backツアーが始まりますね!
今からドキドキ状態です。。。

今後とも宜しくお願い致します。

ログインすると、残り246件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青木智仁 更新情報

青木智仁のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。