ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高輪コミュの防災無線が聞こえにくい方は港区防災情報メールをどうぞ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、防災無線が聞こえずらい方など、下記のサービスをご利用されるとよいのではと思い、別トピと内容かぶりますが、新しくトピック立てました。

あらかじめ登録しておくと、防災無線がわりにメールが来ます。

携帯アドレスにしておくと安心ですね。

---------------以下港区HPから抜粋です--------------

防災情報メール配信サービスのご案内



区は、独自に設置している震度計や水位・雨量計と連動して、
地震、大雨、洪水等の災害情報を、携帯電話やパソコンなどに電子メールで配信します。

登録の方法
(1)次のアドレスに、空メールを送信してください。
「kumin@bousai.city.minato.tokyo.jp」

(2)「港区防災情報メール 利用規約」(minatoku@bousai.city.minato.tokyo.jp)が返信されます。
(3)表示された登録用URLをクリックし、言語(日本語または英語)を選択してください。
(4)基本情報入力画面で、配信を希望する災害情報の組み合わせを選択してください。
組み合わせは、「A:地震情報とD:その他の災害情報」、「A:地震情報とC:雨量情報とD:その他の災害情報」、「A:からD:の全ての情報」の3種類から選べます。
(5)実行ボタンを押すと、登録完了画面になります。
※英文でのメール配信を希望される場合は、言語の画面で英語を選択してください。
※配信を希望する災害情報を変更する場合は、登録用URLから、再度情報種別を選択してください。

解除の方法
(1)次のアドレスに、空メールを送信してください。
「kumin@bousai.city.minato.tokyo.jp」

(2)「港区防災情報メール 利用規約」(minatoku@bousai.city.minato.tokyo.jp)が返信されます。
(3)表示された解除用URLをクリックし、メールユーザー登録解除画面を開いてください。
(4)メールユーザー登録解除画面で実行ボタンを押すと、完了画面に変わり登録が解除されます。

ご利用上の注意
・登録いただいたメールアドレスは、災害情報のメール配信にのみ利用し、その他の目的には利用しません。また、第三者に情報を提供することはありません。
・メールアドレス等はSSL(暗号化)通信により、情報を保護します。
・災害情報メールの送受信に伴う通信料は、利用者の負担となります。

問い合わせ
防災課防災係
電話:(代表)03-3578-2111

(内線:2541〜2545)

コメント(1)

ありがとうございます。早速登録しました〜わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高輪 更新情報

高輪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング