ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新・日本暗号協会コミュの新・日本暗号協会って?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと堅苦しい文章ですが、雰囲気作りのために掲載しておきます。
修正や追記した方が良い内容などがございましたら、このトピックに書き込んでください。このコミュニティ自体に関する話題もこちらにお願いします。

★ 「新・日本暗号協会」設立意図 ★

アメリカには「American Cryptogram Association(ACA)」という、暗号を楽しむ人々のための団体があります。1928年に発足した、大変な歴史のある団体です。
隔月発行の会誌において、数多くの暗号が出題され、それを解読して、年間のポイントを競い合ったり、あるいは、暗号に関する研究成果を発表したりと、大変活発な活動が行われています。
会員には暗号研究家や、暗号に関する職業(コンピュータ関係や軍事関係など)に従事している実務家、暗号解読を趣味とする愛好家など、様々な方が名を連ねています。
アメリカ在住の方が大半ですが、その他にも20ヶ国程度に会員がおり、もちろん日本にもいます。

日本にも「日本暗号協会」という団体が、1986年に暗号研究家の長田順行氏を会長として発足しました。事務局長が田中敏郎氏、アートディレクションが建石修志氏という豪華なメンバーと共に、名誉会員には阿川弘之・泡坂妻夫・幾瀬勝彬・巌谷国士・加藤正隆・木田元・斎藤栄・斉藤茂太・佐野洋・種村季弘・中島河太郎・林健太郎・丸山圭三郎・山村正夫ら、各氏が迎えられ、活動していたのです。
しかし、事務局長の田中氏が多忙になったこともあり、残念ながら休会となってしまい、いまだ復活の兆しは見られません。

しかし、21世紀となった今でも暗号に興味を持っている方は少なくないはずです。そこで、行き場を失った暗号愛好家のためにこのコミュニティ「新・日本暗号協会」を立ち上げました。

★ 「新・日本暗号協会」活動内容 ★

活動内容と言っても、私が勝手に立ち上げたコミュニティですので、定期的に会誌を発行するというようなことは考えていません。一般のコミュニティ同様、掲示板を使って、暗号愛好家同士の交流が出来ればと思っています。

ただ、メンバーが増えてきたら、「ACA」や「日本暗号協会」のような感じの試みができたら良いなと考えています。
何か面白いアイディアがございましたら、ぜひ教えてください。

★ 関連リンク集 ★

▼American Cryptogram Association
http://www.cryptogram.org/

▼CRYPTOLOGIA
http://www.dean.usma.edu/math/pubs/cryptologia/

▼SimonSingh.net
http://www.simonsingh.net/

▼暗号の本棚
http://angohon.parfe.jp/

コメント(3)

コミュニティ運営に関する話題があったので、ふと、質問なのですけども、長田先生の元祖(?)「日本暗号協会」の関係者か何かに確認とかいただいてあるのでしょうか?
>metanest さま
こんにちは、書き込みありがとうございます。
元祖「日本暗号協会」の方には、このコミュに関しては、特に了解を取っていません。
このコミュを立ち上げる前には、復活させたいですねみたいな話をしたことはあるのですが・・・

実体のある団体として活動するわけではなく、mixi内のコミュニティの一つなので、
特に了解をとる必要はないかと思っていたのですが、問題がありそうですかね?あせあせ(飛び散る汗)

もし、問題がありそうであれば、コミュの名称を変更しようと思いますが、いかがでしょう・・・
metanestさまをはじめ、参加者の皆様のご意見もお聞かせ頂ければ幸いです。
当面、mixi内での活動しかしない、ということであれば、いいんじゃないでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新・日本暗号協会 更新情報

新・日本暗号協会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング