ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Intel Core i7コミュの動画編集するためのPCスペックについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、趣味で動画編集しているティーダといいます。よろしくおねがいします。

動画編集をしてるのですが、今使ってるPCではスペック的に物足りないと感じ、高スペックのものに買い替えを検討しています。


【現在のPC】
WINDOWS VISTA ノート
core 2 duo
メモリ4G(1Gから増設)
32 bit

【動画編集ソフト】
EDIUS NEO 3
(adobeやvideo studioのソフトよりも軽く落ちにくいらしいです)

ちなみにエフェクトを少し重ねるだけでレンダリングしないとまともに動きません…




検討中のPCは普通に手の届く価格でメーカー製でとにかく高スペックがいいかなと思ってるので、

WINDOWS 7
corei7
メモリ8G
デスクトップ


もしくは新しいPCは動画編集専用PCにしてしまって、DELLのオフィスなし、補償なし、他ソフトなど何もなしでメモリだけ増設して16Gにするかも迷ってます。



そこで質問なんですが、動画編集ソフトを使うのにはたしてこれだけのスペックが必要なのか、あればやはり動きが良くなるのか、どちらのPCがいいのか…

経験者の方おられたらアドバイスお願いします!!

(できれば予算13万くらいまでには抑えたいと思ってます。)

コメント(5)

編集とオーサリング、メディアに焼くまでを考えれば・・・・ノートの選択肢をきっぱり捨てデスクトップにしてください。

i7 メモリ積めるだけ SSD複数枚 保存用HDD2台でレイド ソコソコのビデオカードでサクサク動くと思われます。13万で足りますね。
北側で稽古 さん

ご回答ありがとうございます。
ではデスクトップにします!!

その条件でしたら、電気屋さんで売ってるメーカー物のPC買うより、DELLとかのソフトなしとかのやつで動画編集専用PC作ってしまったほうがいいということでしょうか??13万で足りたらうれしいです!!
ソフトの有無よりスペックです。メーカー製のものでもDELL同スペックで安く型落ちするものもありますし・・・。自作PCが一番コスとパフォーマンス出ると思いますけど・・・。あとはヤフオク自作系出品のみたいなメーカーさんのようなモデルだと・・・コスパあります。私は・・・自作なんですが・・チャレンジもありかとw
自作無し、メーカー製で考えた場合 DELLは動画編集機で13万出す価値がまったくありません。

MDV ADVANCE G シリーズ インテル X79 Expressチップセット
などx58かx79搭載モデルがいいと思います。

i7が6コア 最大12コアで動き・レンダリングがサクサク動きます。
動画で編集し直す時間、クリエイトする時間の増大は絶対的な魅力なはずです。
オーサリング時間もやたら早いと体感できるはずです。

また64bitOSもhomeプレミアムを選ばずに、プロフェッショナルを選んでください。
メモリーが8Gとかではなく、32Gまで使えます。
プレビュー時にもこれによりグリグリ何秒かずつすることも無くなり、何分分もメモリー上でスコーン!と見えるようになります。

ケースは静音にこだわらず冷却性能を加味したものが理想です。せっかく苦労して作った作品がハングアップして消失するのは冷却不足とメモリー不足からです。

現在編集ソフトをEDIUS NEO 3 使用で趣味とのことですが、どうしてもこのソフトだけですとプロという領域には入りにくく、結婚式とかの見飽きた感じの編集で終わってしまうと思われます。(すいません・・。)

プロモーションビデオ、番組タイトル・オープニング、テロップ、自由編集などにはやはり
アドビのアフターエフェクト、イラストレーターなどと組み合わせながら
EDIUS NEO 3 を利用するか、プレミアなどで連携性を持つことが多くなるはずです。
上記のモデルでメモリー搭載量であればアフターエフェクトも現時点で最高の環境で使用が可能だと思います。

3DモデリングやアニメーションCGなどさらに追及する場合は、ビデオカードを高級なものにしてください。


ちなみに私はそのようなパソコンで編集もしますが、ネットサーフィンや、FAX、Youtubeの閲覧なども普通に使っています。

あと・・・NOTE PCの超高級機であったとしても・・・動画編集をノートでやるプロは見たことがありません。作り上げたものクライアントの前で確認させるぐらいの用途しかないと思っていただいて間違いないと思います。

i7搭載ノートも売っていますが、メモリーが容量が少ない、回転数5400の遅いHDD、FSBがそもそも遅い。など・・・編集には全く適していないのです。

モニターが安くなってきたので再生タイムラインエリアで1枚、編集やパネルエリアでもう一枚。そんな使い方をするセミプロとプロが増えてきています。


北側で稽古 さん

ありがとうございます!!大変参考になりました。

今は趣味ですが、ゆくゆく趣味の範囲を超えたいなんてちょっと思ったりしてるので今後の方向性が見えてきた気がします。

全てを理解出来た訳ではないですが、ちょっとづつ勉強して今の自分に一番あったPCを購入したいと思います。また何かあればお聞きするかもしれませんが、よろしくお願いします。ありがとうございました!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Intel Core i7 更新情報

Intel Core i7のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング