ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンデーソングブックコミュの日本の無形文化財

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 Saturday Song Book の頃から聞いている、ハガキを出したことの無い、超(長)常連リスナーです。

 山下達朗が紫綬褒章を取るまで、この番組が続くよう、みんなで応援しましょう!

コメント(9)

この日本の無形文化財って良いですね!本当にその通りです!!僕も長く聴いていますが、はがきだしても読まれないだろうなと思いつつ一回出しましたが、案の定読まれませんでした(笑)
ほおんとセンスの良い選曲、流行に流されないし素晴らしいです。
皆様コメントありがとうございます。

日本の無形文化財 山下達郎氏の功績

『海外の良質なポップスを良質な音質で日本国民に提供し続けた』

恒例の大瀧詠一氏との新春放談で
都民栄誉賞くらいもっても良いんじゃない
という発言があったのを覚えていて

そんなレベルじゃなくて紫綬褒章とかの勲章レベルだろうと!
でも山下達郎氏の日頃の言動から察するに
都民栄誉賞は受けても、紫綬褒章はちょっと違うんじゃない
ひとつヨシナに、辞退をお許しください、ってなりそうな
気がします
確かに山下達郎氏の功績に

『ご自身の楽曲並びに、海外の良質なポップスを、良質な音質で日本国民に提供し続けた』

というように、冒頭に「ご自身の楽曲並びに...」の文言を加えるべきですね。。。
僕はここでお祝いいたしました。
http://www.geocities.jp/susukino_niagara/shoukai.htm
>matsu-takeさん
はじめまして。

 私も、同じで、放送開始のサタデーソングブック時代からのリスナーですが、はがきは、一度も出した事のないロングリスナーです。

大変共感を持ちました。
 
どうぞ、よろしくお願いします。
すまいる3のリンクを見て、最初にススキノの街が大写しなので
ひでぇなぁーアダルト広告かよ、と思ったら

趣のある扉とロック酒場状態の室内
そして店の名前に恥じない
大瀧詠一氏を頂点とするナイアガラ関連のLPと雑誌

これはナイアガラ天国じゃー!
札幌に行く事があれば寄りたいなと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンデーソングブック 更新情報

サンデーソングブックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング