ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京浜東北線☆与野駅コミュの東口のけやき、伐採!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東口のけやきがついに伐採されます。
皆さんの思いのたけを綴っていただけたらと思います。





さいたま市浦和区、JR京浜東北線与野駅東口の大ケヤキが伐採されることが9日までに決まった。樹齢300年とも伝えられ地域住民に長く親しまれてきた大ケヤキだが、さいたま市は倒木の危険があると判断、近隣住民との話し合いを経て伐採を決めた。市や住民は、大ケヤキの苗木を地域に植樹し子孫を残す取り組みを進めている。
 大ケヤキは駅前通り(通称西高通り)と旧中山道が交わるスクランブル交差点に立つ幹周り6メートルを超す大木。その歴史は与野駅開設よりはるかに古く、江戸時代は富士山や浅間山など関東六国の山々が見渡せる「六国見」の立場茶屋がそばにあり、中山道を行く旅人が休む目印になっていたという。一里塚の置かれた浦和橋と大宮氷川神社参道入り口の中間点(半里塚)でもあった。
 かつてあった稲荷神社の参道入り口のご神木としても村人に大切にされたといわれ、また江戸中期の新田開発以前は一帯が原っぱだったため「大原の大ケヤキ」という愛称が今も地元に伝えられている。1960年代半ば、台風で枝が折れ、一時伐採が検討されたが地元住民の要望で保存。その後、西高通り拡幅工事の際にもこの大ケヤキだけは道路に取り囲まれる形で残された。
 しかし、近年は木の勢いが衰え、倒壊を防止するため両側からワイヤで引っ張り支えている状態だった。同市が2008年度に行った樹木診断によると、地上20センチの幹断面の約50%が腐っていた。
 市は「鎌倉市鶴岡八幡宮の大イチョウが倒れた例もあり、近年の異常気象では突風が吹くのは日常的で大ケヤキもいつ倒れるか分からない。住民から安心して眠れないという声も上がっていた。老木をこのまま保全することは厳しいと判断した」と説明。また、大ケヤキの種から育てた苗木の植樹を与野駅西口駅前ロータリーや近隣の小中学校で進めており、「住民に愛された大ケヤキの子孫は地域の中に根付いていく」(同市道路環境課)としている。伐採は、幹線道路ということもあり19日の夜間に行われる予定。
 住民説明会では「私はお嫁に行ったが、このケヤキを見ると実家に帰った気がするんです」と涙した主婦もいたという。



続きはこちらへ
http://www.saitama-np.co.jp/news05/10/02.html

コメント(14)

桜区に引っ越したためこのニュースは今日知りました泣き顔

与野駅のシンボルが無くなるのは淋しすぎて言葉になりません涙

> やまちゃんさん
レスありがとうございますわーい(嬉しい顔)
私も与野に住んでいながら、今日知ったんですあせあせ(飛び散る汗)
さっき、けやきの近くを通ったら写真を撮っている方もいらっしゃいましたexclamation ×2
まさに与野のシンボルだったので寂しい限りですね…たらーっ(汗)
毎朝何気なく通過してきた、あのけやきのある交差点…
跡地はどうなるんでしょうか。

今までお疲れ様、そしてありがとうと言いたいですわーい(嬉しい顔)
最後のお別れにきましたが涙
伐採作業始まって見物者がすごいです!
テレビカメラも来てます。
> しげry@滅口蹄祈願さん
写真拝見しました。ありがとうございますm(_ _)m

雨なのもあり、長丁場の作業になりそうだと判断し、
私も最初は見物してましたが、まだ上のほうの枝を切ってるくらいで家に帰ってきちゃいましたが
本当に木が…冷や汗

もう現場の作業は終わったのか…?
まだ作業中かもしれませんね…

明日から寂しくなりますf^_^;
先程京浜東北の終電で帰宅し、駅前を見てきました。


既に木はクレーン車で吊り上げられて、脇に置かれた状態でした。

深夜なのに見物している方が多くてびっくり。。。写真を撮られている方ももちろん、交差点脇からビデオを回している方もいらっしゃいました。

別れを惜しむかの小雨が何とも言えなかったです涙



通勤で通ったらすっかり風景が違ってました。

与野に住んで1年くらいですが、なんか寂しいですね。
皆さん、書き込みありがとうございますm(_ _)m
先ほど、現場に行ってみました。

本当にきれいさっぱり……
当たり前ですが、切り株すらないですねあせあせ(飛び散る汗)

江戸時代からあったという、あのけやき…
なんだかあの交差点が古びた寂しい景色に見えました。


仕方ないことなので、落ち込んでばかりもいられないのですが…
逆に前向きな発言を少し。

今回、伐採の現場に立ち会ったことで、
あの木を愛していたのは私だけじゃないこと…
夜遅くにも関わらず、別れを惜しむたくさんの人を見て、
地域の結束力のようなものを感じることができた気がしますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
記事掲載、ありがとうございます。
私は生まれが上木崎。
お婆ちゃんにつれられて、駅前の大木と大原橋からの鉄道を眺めるのが散歩コースだったようです。
鎌倉の八幡様の大木もしかり、駅前の大木も時の流れには逆らえなかった…。

思い出がひとつ失われた感があります。

今夜は大木に乾杯!
昔すんでいた頃の懐かしい景色がまた一つなくなってしまったのはとても寂しいです失恋でも倒れて誰かが怪我するより良かったんでしょうね‥バッド(下向き矢印)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京浜東北線☆与野駅 更新情報

京浜東北線☆与野駅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング