ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

出版関係勉強会・でるべんコミュのいろいろあったね●過去の勉強会リスト●

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 第1回勉強会(2000/7/20)
  講師:福嶋聡(ジュンク堂書店・池袋店 副店長)
  テーマ:『書店の役割と書店人の望む出版社の役割』

 第2回勉強会(2000/9/19)
  講師:清田義昭(出版ニュース社 代表取締役)
  テーマ:『読者と出版界の接点の変容−書店を中心として−』

 第3回勉強会(2000/11/22)
  講師:鎌垣英人(大阪屋 東京営業部・営業推進課)
  テーマ:『取次から見た出版ビジネスの変容』

 ミニ・ディスカッション(2000/12/19)
  ゲスト:佐藤奈央子(シアトル留学中、元・芽ばえ社)
  テーマ:『アメリカの出版事情−Book Publishers Northwest に参加して−』

 読書会&座談会(2001/3/19)
  テーマ:『だれが「本」を殺すのか』(佐野眞一著,プレジデント社)を読んで

 見学会&座談会(2001/4/22)
  会場:『東京国際ブックフェア2001』(TOKYO BigSight)

 第4回勉強会(2001/6/16)
  講師:藤脇邦夫(白夜書房 営業部)
  テーマ:『新しい市場を開拓する出版ビジネスとは?』

 第5回勉強会(2001/9/14)
  講師:柴崎繁(王様書房 代表取締役)
  テーマ:『出版を支えるのは街の本屋だ』

 復習会(2001/10/19)
  テーマ:「第5回勉強会を振り返る」

 トークセッション(2001/11/26)
  パネラー:福嶋聡(ジュンク堂書店池袋店)
       安藤哲也(bk1&ブックス安藤)
  テーマ:『異形なる書店の彷徨』
        〜ジュンク堂福嶋聡 vs bk1安藤哲也〜

 復習会&勉強会(2002/2/23)
  テーマ:「11月トークセッションを振り返る」
   第1部:『討論−パネリストの見解の相違について−』
   第2部:『討論−鈴木書店倒産にみる書籍流通の問題点−』

 見学会(2002/4/21)
  会場:『東京国際ブックフェア2002』(TOKYO BigSight)

 合評会(2002/6/22)
  テーマ:「本が読まれなくなった背景を考える」

 第6回勉強会(2002/7/6)
  講師:山本芳明氏(学習院大学文学部 教授)
     松本功(ひつじ書房 房主)
  テーマ
   第1部:『近代出版産業が成立した時』(山本)
   第2部:『出版社をつくる・つづける・ひろげる』(松本)

 復習会&暑気払い(2002/8/6)
  テーマ:「第6回勉強会を振り返る」

 第7回勉強会(2002/9/4)
  講師:永井伸和(今井書店グループ代表/米子今井書店 社長)
  テーマ:『書店人が考える“本”を取り巻く現在と未来』

 復習会(2002/10/8)
  テーマ:「第7回勉強会を振り返る」

 第8回勉強会(2002/11/21)
  講師:隅山泰助(阪急ブックファースト渋谷店 店長)
  テーマ:『阪急ブックファースト渋谷店長から見えること』

 復習会&新年会(2003/1/9)
  テーマ:「第8回勉強会を振り返る&新年会」

 見学会(2003/4/26)
  会場:『東京国際ブックフェア2003』(TOKYO BigSight)

 第9回勉強会(2003/7/14)
  講師:星野渉(文化通信社 出版担当記者)
  テーマ:『書籍流通の未来〜世界初の出版コンビナート坡州(パジュ)』

 復習会(2003/8/20)
  テーマ:「第9回勉強会を振り返る」

 第10回勉強会(2003/11/13)
  講師:金平聖之助(出版文化国際交流会 理事)
  テーマ:『世界から見る日本の出版』
        〜戦後アメリカ出版ビジネスの流れと現状から〜

 第11回勉強会(2004/1/15)
  講師:新藤雅章(小学館 マルチメディア局国際版権室室長)
  テーマ:『海外翻訳本の著作権管理業務について』

 復習会(2004/2/12)
  テーマ:「第10,11回勉強会を振り返る」

 第12回勉強会(2004/4/21)
  講師:服部徹(講談社 『Web現代』編集長)
  テーマ:『ウェブから見た出版・出版から見たウェブ』

 見学会(2004/4/24)
  会場:『東京国際ブックフェア2004』(TOKYO BigSight)

 予習会(2004/9/16)
  テーマ:「いま“書店”ってどうなの?」〜青田恵一氏勉強会を迎えるに当って〜

 第13回勉強会(2004/10/19)
  講師:青田恵一(書店・出版コンサルタント)
  テーマ:『いま、書店はどう進化しているのか』

 第14回勉強会(2005/1/19)
  講師:工藤秀之((株)トランスビュー 共同代表)
  テーマ:『トランスビュー方式を検証する!〜出版社の挑戦〜』

 見学会(2005/7/9)
  会場:『東京国際ブックフェア2005』(TOKYO BigSight)

 第15回勉強会(2006/1/24)
  講師:今村正樹((株)偕成社 社長)
  テーマ:『児童書・絵本の現在とこれから』

 第16回勉強会(2006/3/8)
  講師:永井祥一(講談社 販売開発部次長)
  テーマ:『電子タグ(ICタグ)は出版業界をどう変えるのか』

 第17回勉強会(2006/4/18)
  講師:杉江由次(本の雑誌社 営業部長/「本屋大賞」実行委員会 幹部)
  テーマ:『「本屋大賞」創設3年を振り返る』
        〜<飲み屋のバカ話>が、出版業界を変える文学賞を生んだ〜

 協力(2006/7/8)
  『本の学校・出版産業シンポジウム2006 in 東京』
    〜「拓け、読者・街・書店の明日」〜

 第18回勉強会(2006/10/26)
  講師:鳥海修(字游工房 代表取締役)
  テーマ:『書体(フォント)の世界のいろいろ』

 第19回勉強会(2007/1/31)
  講師:柴田信(岩波ブックセンター信山社 代表取締役)
  テーマ:『本の町・神保町の再生』

 第20回勉強会(2007/3/8)
  講師:石橋毅史(「新文化」編集長)
  テーマ:『実態なき出版"ギョーカイ"の中で』
        〜"新米"業界紙編集長奮闘記〜

 第21回勉強会(2007/5/24)
  講師:南陀楼綾繁(ライター・編集者)
     笈入建志(千駄木・往来堂書店 店長)
  テーマ:『街・人・本をつなぐ試み』
        〜不忍ブックストリートの3年間〜

 協力(2007/7/7)
  『本の学校・出版産業シンポジウム2007 in 東京』
    〜「経営そして現場から、書店の未来を考える」〜

 復習会(2007/8/24)
  講師:星野渉(文化通信社 出版担当部長)
  テーマ:『マイケル・パウエル氏来日と「本の学校シンポジウム」を振り返る』

 第22回勉強会(2007/10/26)
  講師:植村八潮(東京電機大学出版局・局長)
  テーマ:『出版ビジネスは生き残れるのか?』
        〜学術出版とデジタル出版の10年から考える〜

 見学会(2007/11/3)
  会場:『百学連環−百科事典と博物図譜の饗宴』(印刷博物館)
       〜雑協・書協創立50周年記念世界出版文化史展〜

 復習会(2007/11/28)
  講師:植村八潮(東京電機大学出版局・局長)
  テーマ:「第21回勉強会を振り返る」

 第23回勉強会(2008/1/18)
  講師:梶村陽一(元A/Zブック&カフェ/元パルコ)
      矢部潤子(リブロ池袋本店/元パルコブックセンター)
      小林浩(月曜社)
  テーマ:『渋谷パルコブックセンター 90年代の現場から』

 第24回勉強会(2008/6/11)
  講師:石塚昭生(出版営業コンサルタント/INC代表)
  テーマ:『出版営業の学び方、ノウハウの伝え方』
        〜<でるべんの会×INC共同企画>〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

出版関係勉強会・でるべん 更新情報

出版関係勉強会・でるべんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング