ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芽室で子育てコミュの雑談とぴ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
芽室に限らずなんでも雑談しましょう…というトピです。

コメント(173)

ゥチも話混ぜてーぴかぴか(新しい)

HiNaサマハート
はじめまして手(パー)
たぶん下のコゎ同級生かなexclamation & question
21年1月生まれなのでグッド(上向き矢印)
ゥチゎ上のコが2歳で来春カラ芽室幼稚園の未就園教室にかよいマス学校たぶんそのまま芽室幼稚園だと思います手(パー)
芽室幼稚園ゎ延長保育があるコトと下のコが居ても融通がきくコト手(パー)託児してくれたり。ヤパ近いのも何かあったら楽ですしグッド(上向き矢印)

余談として…お弁当も芽室幼稚園の方が多いですおにぎりあとー金額もやまざとの方が倍高いデスたらーっ(汗)でも芽室幼稚園ゎ制服がありますTシャツ(ボーダー)仏教ですが…
などなどえんぴつ

芽室にゎ2ヶ所しか幼稚園ゎありませんが、つつじが丘とか帯広の森の園バスが来るみたいなので通ってる方も居ますょバス

芽室に来てまだ三年ですがホント子育てにゎ充実した町だと思います。病院ゎいつも混んでるし、マックもミスドもないし失恋ちょっと田舎ですが…公園ゎ綺麗だしぴかぴか(新しい)育児ネットなど託児もありますし。エアロビ・陶芸・パッチワークなど無料託児が付いてます手(チョキ)

保育園も南保育園ゎ無くなりますが、来春にゎ中央が新しくなるし町も待機児ゼロを目指してるみたいだし。一時託児の無認可保育園もあります手(パー)←ゥチゎいつも活用してますあっかんべー

何かと事情があり大変だと思いますがあせあせ(飛び散る汗)子供が5人になるというコトなのかなexclamation & question早く子供にあった幼稚園が見つかるといいですねわーい(嬉しい顔)幼稚園に入るとママもゆとりが持てるし子供にもィィ刺激になりますしね手(チョキ)幼稚園ガイドとかHPとか情報ゎ気軽に探せますしねパソコン

あッ長くなってしまいましたねたらーっ(汗)
彩タンmamaさんハート
遅くなりましたーあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
詳しい内容ありがとうございます目がハート目がハート

下の子は同級生ですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

直メッセしま〜すラブレターラブレターラブレター
こんばんは三日月


4月から保育園に預ける予定の方いらっしゃいますか?

うちは2人(2歳と6ヶ月)入れる予定ですが、
なんだか芽室の人口が爆発的に増えたせいか
かなり定員オーバーしてるらしいですよね涙
(50人くらい?とか??)
2月上旬には採否がわかるらしいんですけど
もうすでにその時期だし、
まだ返答が来ないのでかなりドキドキですげっそり

2人とも無認可になったらハンパなく高いし
姉妹バラバラになっても困るし…

町では何か対策してくれるんですかね!?

ギリギリになって、ダメって言われても困りますよねがまん顔

それと、入所の先行基準って、どうやって決めてるのか(何を優先にさせてるのか)
気になります。
あっこサマハート
こんなトコで久しぶりーぴかぴか(新しい)ワラ
昨日か今日通知来なかったexclamation & question中央かなexclamation & questionいくら新築で増加しても保育園ゎいっぱいいっぱいだょねたらーっ(汗)
確か働く予定で預けても暫く無職だったら保育園出されるらしいょあせあせ(飛び散る汗)
だからもし入れなくてもあっこちャんゎ仕事あるんだカラ途中カラでも入れるんぢゃないかなexclamation & question
でも上ゎ大丈夫だと思うケド、下ゎ未満児だから人数とか決まってるょねあせあせ(飛び散る汗)
遠いケド農村トカわexclamation & question
それか一緒にトムテ行くexclamation & question

> 彩タンmamaハート

おひさー(笑)

昨日、通園通知書が届いて、無事2人とも通える事になりましたぴかぴか(新しい)

いやー良かった…ダッシュ(走り出す様)
ダメだったらホントどうしようかと思ったもんあせあせ(飛び散る汗)

けど、その分、入れなかった人もいるわけだしね。

漏れた人たくさんいるのかなぁ…
> |д・)ゆぅ⌒☆゛さん

はじめましてわーい(嬉しい顔)

うちの娘と同級ですネハート
どちらの保育園ですか?
うちは、かしわ(旧中央)に決まりました拍手
もし同じでしたらヨロシクお願いしますほっとした顔

これから準備大変ですねあせあせ(飛び散る汗)
名前つけたりいろいろ大変がまん顔
初めまして。3歳と2歳の息子がいます。近々引っ越し予定なんですが、今から保育園探しなんて遅いですかねぇ…。何だか安心しきってたんですが、今は芽室も定員オーバーなんですねバッド(下向き矢印)
5月21日のチャレンジデーのはじめてのヨガ(9:30〜10:30)に参加を検討中の方いらっしゃいませんか?私は二人姉妹(四歳、二歳)の母ですわーい(嬉しい顔)娘たちは保育園なのですが、仕事がお昼からなので検討中なんです手(グー)
チャレンジデーのはじめてのヨガ、、ちょっと面白そうですねぇ..わーい(嬉しい顔)誰かやらないのかしら…?

みなさんにお知らせなんですが、このコミュの副管理人に紗衣ママ♪さんを任命しました。
一緒に「なごみ」を立ち上げた仲で、なにかと世話好きで話上手で頼りになる素敵なママさんですわーい(嬉しい顔)
みなさんどうぞよろしく〜わーい(嬉しい顔)
お二人からの書き込みに勇気をもらって、明日ヨガの申し込みしてみます!汗かくこともなかなかないですのであせあせ私もからだかたくなりましたー!
チャレンジデーの日程は5月26日水曜日でした。ここに訂正しますm(__)m申し込みの期限が21日金曜日でーした。
ぷっちょさん
こんにちは〜
ホント暑い日が続きますね..
さてさてJR、、うちも特急で遠出したことはないのですがどうなんでしょうね…
すいていればなんてことない気もするし、最前部や最後部なんかはわりとスペースがあるので3歳ちゃんの退屈しのぎにはいい気がするので大丈夫な気もするけど、でも時間の長さを考えるとちょっと..って感じですよねー。
やっぱりすいている列車を選ぶのがポイントの気がします…。
って参考にならない意見でスイマセン!だれか行ったことのある人いないかなぁ..
ぷっちょさん
はじめまして、こんにちは。
私は今2歳と5歳の男の子がいますが、実家が札幌なのでよくJRで札幌まで帰ってますよグッド(上向き矢印)
二人とも男の子で下の子はじっと座ってられず、チョロチョロ期ですが、気合でがんばっています(笑)
まず、指定席は以外と混んでいるので、自由席に座って1つの席をくるっと回して(わかりますかね 笑)席を4つ確保して、ベビーカーはスキマにたたんでいれておきます。
だいたい、お昼をまたぐ列車にのってお弁当をたべて、下の子は寝る時間になるので、どうにかこうにか寝かせています。
寝たら、一席全部を使って寝せています。
上の子にはポータブルDVDをみせたり、好きな本を1冊かってあげて(いつもテレビくんですが・・。)時間をしのいでいます。
下の子が寝ないこともよくありますが、チョロチョロしだすので、デッキというのかな?外?にでて遊ばせたりしています。
あとは、お菓子でごまかすしかないですかね〜あせあせ(飛び散る汗)
ママは少し疲れますが・・なんとか乗り切れますよ〜ぴかぴか(新しい)
降りるときに荷物を持ってくれる優しい人とかもいて、感動します泣き顔ぴかぴか(新しい)

長々とすみませんあせあせ(飛び散る汗)
参考になれば幸いですが、ぷっちょさんにとって良い対策がみつかるといいですねハート達(複数ハート)
こんにちは!初めまして☆

ここのコミュニティに参加されている皆さんにお聞きしたいのですが、
芽室病院にて出産された方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、普通分娩での出産費用が大体いくらぐらいだったかお聞きしたいです。
現在千葉在住で来年の3月に出産予定なのですが、芽室にて里帰りをするかどうか悩んでおり、千葉と比べて費用がどうなのか知りたいです。
どなたか教えていただければ幸いです♪よろしくお願いします(^^)
ひにャにゃさん、こんにちはー初めまして!

私は芽室病院で二回出産しました。
費用は・・・はっきり覚えていないのですが、

一人目が33万くらい
二人目は34万くらいだった気がします。

二回とも35万はいってなかったです。

長期入院とかもしてないし、促進剤などの医療的な処置もしてない普通分娩の場合で、こんな費用でした。

陣痛が長引いたり、医療的な処置が少なかったりとかすると、費用も高くなるんですよね?確か・・・。

ご参考になるかどうか分かりませんが、こんな感じでした。

ひにャにャ* さん、はじめまして〜☆

私は3年前に芽室病院で出産しました。
普通分娩で普通に退院して、当時の出産一時金よりちょっとオーバーしたので

確か… 36万前後だったと思います。

促進剤はナシです。
陣痛が長かったり土日をはさんだので、そういうのが影響してるのかな?

良かったらご参考までに手(パー)
ひにャにャ* さん初めまして。
2年前に芽室病院で次男を出産しました。
出産当日は休日、深夜の普通分娩(促進剤なし)、6日間の入院で
だいたい28万円くらいかかりました。

マキナツミさん、しぃまるさんより安く済んだのはなぜだろう??

参考までに書かせていただきましたあせあせ
そうですか〜。
みぃやさんは、ずいぶん費用が低かったんですね!
なぜでしょう・・・??

詳しい説明とか料金の記載もないので、全く分からないですよね〜。

しぃまるさんが私より高かったのは、おそらく分娩が始まるまでが長かったからかな?!
(しぃまるさんとはお知り合いなので、陣痛に時間がかかったと聞いてます)

同じ芽室病院でも、これだけ差があるのですね。
お産によって、だいぶ違ってくるということでしょうか・・・。
ひにャにャ*さん はじめましてわーい(嬉しい顔)

今年の3月に芽室病院で一人目を出産しました。
私は、平日の朝5時から入院してその日の午後1時くらいに娘が生まれました。
自然分娩(促進剤あり)7日間の入院でした。
費用は35万4千円くらいで、出産育児一時金が戻ってきましたわーい(嬉しい顔)

参考になれば幸いですウインク
紗衣ママさんにも言われていたのにチェックが遅くなってしまいました…ごめんなさい!
うちも3年前に芽室病院で2人め出産しました。費用は…忘れてしまいましたふらふら
ただ覚えていることは、個室を希望したら特別室というところしかなくて、それが1日あたり7千円?とかでかなり高かった気が..
詳しくは病院に電話して聞いてみたら教えてもらえると思います。今ってたしか出産育児一時金立て替えなくても病院に直接払ってもらえるんでしたよね..
最近、運動したいなぁー(長音記号1)と思っていたら・・・
芽室の総体でヨガ教室があるみたいで託児ありだったので参加することにしたんですが・・・
託児の際におむつと着替え以外で必要なものとかってありますかexclamation & question家族以外に預けるのは初めてで少し不安なんです冷や汗
のんさん、こんにちは〜
子どもを託児して運動、いいですねぇわーい(嬉しい顔)自分も以前託児してアクアビクスとかやっていた時期がありましたが、身体動かすのは楽しかったです。
託児に必要なものですが、あとは飲み物なんかがあるといいかも..でも託児してくれるみなさんはとても手慣れているし、心配ないと思いますよ。最初は泣いちゃうかもしれないけど..
ママが託児になれるといろいろいいことがあると思うので、勇気をだしてエイッと預けてみてくださいねーわーい(嬉しい顔)
いがさんへ
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
飲み物も持っていきまぁす手(チョキ)
娘を預けてヨガ楽しんできまぁするんるんるんるんるんるん
あけましておめでとうございますクローバー


皆様のお子さんは、習い事していますか 年中の息子が、英語を習いたいと夏から言っていますが、芽室で英会話オススメありますかわーい(嬉しい顔)
教えてくださいクローバー
Hinaちャんハート
芽小の前にECCあるょグッド(上向き矢印)
でもヤマハの英語ィィみたいで
西帯まで通ッてる子も居るょ-車(セダン)
あとドコでやッてるンだろexclamation & question
> ・。彩タンまま.゚ハート
なんかね、電話町で調べたら、あと二つ芽室にあったんだよね〜exclamationexclamation ECC、月?万ってネットにかいてあったよ右斜め下ちょい高いなあせあせ(飛び散る汗)と思って泣き顔
ECCは我が家から徒歩30秒圏内w
講師の先生はウチの息子と同い年の子がいるママさんでミニバレー仲間w
スーパーラーニングだと月1万で、スタンダードだと月6300円みたい(ネット調べ)
月謝・・・高いけれど、本人にやる気あるなら習わせてあげたいよねほっとした顔

習い事事情、私も色々知りたいです!
ウチは特に習い事してませんが、みなさんのお子さんは何かやってるのかな?
全く芽室は関係ないけど〜あせあせ(飛び散る汗)
オール電化の一軒家住んでる人方に質問でーすウッシッシ
今の時期、電気代っていくらくらいきてますか?
うち、先月に家を建てて1回目の請求が来て、かなりケチってた気がしたんですけど、25000円来て〜お正月など約1週間家をあけてたのにそんだけ来てショックうけてしまってげっそり
暖房も全部消して行ったのにふらふら
そんなもんなのかなぁ…
私も次男が1歳9ヶ月健診であいあい広場勧められ、2歳6ヶ月健診受けました。
ウチの次男もぷっちょさんのお子さんに似たところあって、長男の方が色々遅く感じるくらい言葉も出ていたと思ってた分、保健師さんの指摘で凹みました・・・。
「えっ、これくらいの時期の子どもってこんなもんじゃないの?」
って思ってたから、平均的な子どもってもっとできるのかと驚いたくらいです目
「あいあい広場」は支援センターの延長みたいなものと考え、深く考えずに行きました。
子どもも楽しく行けましたし、専門の人が付いてくれるから気になることも相談しやすかったです。
でもやっぱり2歳6ヶ月健診でも凹むようなこと言われたんですけどね^^;
正直健診って不安になることしか言われないような気がして滅入りますあせあせ(飛び散る汗)
ウチの子だけできてない!って気持ちにさせられて・・・涙
子どもの成長って個々に違って当たり前exclamation ×2
次男は次男のペースで成長しているんだって気持ちを切り替えました。
・・・なんだかまとまらない文章でスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
ぷっちょサマハート
上の子があいあい広場に一年通いました冷や汗そのあと有本サン(発達の先生)とマンツーでしてもらったり、それでも言葉が遅く…すぐキーキーしたり友達を噛むつねるがあり…落ち着きなく多動だッたので発達支援センター(芽室小学校の向かい)や緑が丘病院(児童発達科)などの施設を紹介されましたが、私が忙しくて行けませんでした。
…が全然話さなかった娘サンもある日突然いきなり話すよ-になりました。今まで喃語だったのがわずか3ヶ月で普通の会話が出来るまで急成長でした。きっかけはわかりませんが、子供の成長わ一人一人違うし-焦らずでも大丈夫だと思いますょほっとした顔
でもそぉ言っても心配ですょねバッド(下向き矢印)私わ支援センターで先生に話すのが一番救われましたよハート

ログインすると、残り143件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芽室で子育て 更新情報

芽室で子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング