ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スタバでカスタム コミュのローカロリーなカスタム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近このコミュにカキコするために
スタバに通う回数が増えたのですが
それと同時に、体重増加!!う〜ん・・・

スタバに行けば体重は減らないけど
体重のためにスタバをあきらめたくない・・・

こんなわがままなこと言ってますが
ローカロリーなメニュー&カスタムがあれば教えてください☆

コメント(18)

Norikoさんと同じく、やっぱり無脂肪にして、
甘いドリンクはシロップ控えめにしてもらうことじゃないでしょうか。

私もカロリー気にしているので、コレ↑を常に実行しています(^^;
家で普通に飲んでいるのも無脂肪牛乳なのですが、
無脂肪はむしろ、乳糖が分解しているせいか、普通のミルクより甘い気がします。
シロップ控えめにしても特に物足りない気がしたことはないです。
(慣れちゃっただけかもしれませんが…)

一度試してみる価値はあると思いますよ〜(^^)
はじめまして。
ローカロリーなメニューは解らないのですが、カスタムはやっぱり無脂肪乳にすることだと思います。

無脂肪乳は脂肪分のみ除去しているので、含まれる脂肪が少ない分ローカロリーです。
乳糖は分解されていないと思うのですが…。
しかも、健康志向で豆乳派の方も多いと思いますが、原料が植物系ということ以外は栄養成分的には蛋白質、脂質共に牛乳に近いですので、ダイエットにはお奨めしません。むしろ牛乳のほうが栄養バランスを考えると断然いいので、脂質を除いた無脂肪乳をお奨めします。
飲んだ感じも、コクがないので物足りなさはあるかと思いますが、逆にさっぱりしていて私は好きです。

余談ですが低脂肪は注文しないほうがいいと思います。以前普通牛乳と無脂肪を混ぜていたのを見て、ちょっとショックをうけましたので…。
フラペチーノゎ無脂肪乳とかないですか???

変なコト聞いちゃってごめんなさい。。
フラペチーノが大好きなのですがローカロリーにする方法が
ライトにすることとホイップなしにすることしか
思いつかないので。。。
フラペチーノは無脂肪乳ではできないですねぇ
やっぱりライトにして、ホイップ無しにするしかないです。

私はカロリーが気になるときはドリップにしています。
お豆の種類によって味が微妙に違うので、
その日によっていろいろな味が楽しめていいですよ!
>majunさん

>乳糖は分解されていないと思うのですが
すみません。勝手な解釈でした<(_ _)>

>低脂肪は…普通牛乳と無脂肪を混ぜていた
そうなんですか!以前頼んだことありました。それはショック…。
私も、ちょっとでもカロリーを抑えようと、ミルクを低脂肪や無脂肪にしてみたりしたこともありましたが、飲み物によっては、やっぱ物足りなかったりもします。でも、モカはもともとチョコシロップでコクが結構あるから、無脂肪にしても結構いけますよ!!
でも、majunさんのおっしゃるように、私も、ホールミルクとノンファットミルクを調合(笑)しているのを見ました。ショックですよね・・・。
さらに、ラテドリンクをノンファットで頼んだりフラペチーノをライトで頼んでも、明らかにレギュラーのだったり、ノンホイップでオーダーしたのにホイップクリームがついてたりしたこともあります。カロリー云々よりも、頼んだ事をやってもらえなかったガッカリ感が残りました・・・。
みなさんもそんな経験ありませんか?
まぁ、それでも私は懲りずにローカロリーのオーダーを試みる事がありますが・・・。
今日、新宿ペペのスタバで、抹茶フラペチーノをローファット
かノンファットで頼もうとしたら、既にレギュラーミルクで出来上がっているので、無理だと言われ、抹茶ティラテをノンファットで頼みました。
すっきりしているけれど、ほんのり甘くで気に入りました。
>答えて下さった皆さん

ありがとうございます!
正直こんなに書き込みがあるとは思いませんでした。

ノンファットにするんですね?それいいですね!
早速実践します!
以前、

「ホイップ無しで」と注文したら

「ミルクのアワ(←ここはアワという意味のカスタム用語だった気もする)、プラスしますか?」といわれて

「?」
となりましたが、
おもわず

「あ、はい。」といってしまいました。

ミルクのアワとホイップというのはもちろん違うんですよね?
カロリー的にも。
2%って無脂肪と普通のを混ぜただけなんですかΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!?
ここにPTRさんいましたら真実を教えてほしいです…。
普通ミルクと無脂肪混ぜて低脂肪ってショックですか?
どうしてでしょうか…?
★ぁ-ゃゃさんへ★
普通ミルクと無脂肪乳混ぜて低脂肪ってのは、正直なところ私には、ショックです・・・。ちゃんと乳脂肪2%になってるとは到底思えなくて・・・。作る人によっては、どっちかが多めになったりってのはあると思うんです。だから元から出来上がってる低脂肪乳を使っていただければな、って思います。
でも、きっと常備しておくほどは需要がないんですよね・・・?
はじめまして(._. *)
アルバイトですがPTRですー。。

♪みなさま♪
そうです、2%ミルクは調合です!笑
なので、毎回確実に2%ではありません。でもそんなに問題はないと思っていますが。誤差がでても0、1%単位1000分の1単位なので。。。さすがに3%とか1%とかになってたらショックですが。。。
低脂肪牛乳を使わないのには、需要がない事(ロス=賞味期限切れの問題)、しまうスペースがないこと(冷蔵庫の中に牛乳・無脂肪・豆乳・ホイップ・ジュース4種などが所狭しと入ってます)、などがあるのではないかと思います。

♪kaz-chanさん♪
抹茶クリームフラペのミックスは、無脂肪牛乳で仕込んでいます。ただミックスのモトのほうに乳脂肪分がはいっているので脂肪分は結構あると思います。そしてカロリーもあります。ホイップなくすだけでかなりローカロリーにはなりますよ♪♪抹茶ティーラテのノンファットあたしもスキです(>_<)
初めまして♡→ܫ←♡ ぁきも元アルバイトパートナーです☆
低脂肪牛乳はほんとに調合ですょ♫
momocoさんの言う通り、ほとんど出ないので置けないって
いうのがきっと大きいのではないかなぁ??

ちぃさんのオーダー通りに出てこなっかったとぃぅのは
絶対にしてはいけない事なので,そぉぃぅ時は
“ノンホイップで頼んだ”と言った方がそのぉ店の今後の
為にもょぃと思ぃます(✪ฺܫ✪ฺ)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スタバでカスタム  更新情報

スタバでカスタム のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。