ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

末永家コミュの御先祖様への辿り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まず、ご自身のルーツを探すには、まずは『戸籍』です。
戸籍から辿れるだけ、辿ります。そうすれば、幕末までの
御先祖様の名前が分かります。
実際、私も6代まで遡れました。(文政10年、1827年)

さて、ここからが問題です。今現在、戸籍として公式に残されてるのは
明治時代からです。明治時代を少しでも生きた御先祖様がいれば、
戸籍は残ってる可能性があります。昔は『家』ごとに戸籍がありましたが現在の戸籍は
親子2代までです。その、『一戸籍』はいつかは必ず、
『除籍』で無くなるのです。その除籍簿は80年しか保管されないので
80年を過ぎた除籍簿は廃棄されてしまいます。なので、

※※※早急に戸籍を請求される事を勧めます※※※

そして次に、幕末からさらに先代を辿るには
『先祖のお墓がある寺』です。
江戸時代はキリスト教弾圧の為、『家』を『寺』に登録させてました。
これを『菩提寺』と言います。
墓石は『記録』も兼ねていて、大抵は墓石のとなりにある、石碑?
正式名称は分かりませんが、そこに、安置されてる御先祖様の名前が
記されてます。どうしても古い家柄だと、墓石が風化して読みづらい物
もあります。その場合は寺の『過去帳』を見せてもらいます。
これが拝見出来ればかなりの代まで遡れます。
私の場合、『菩提寺』が昔、火事になっている為、過去帳まで焼失;
辿るのが困難な為、文献を参考にしました。
御先祖様が武士の家系であれば、比較的に簡単に探せます。
武士は今で言うと、言わば公務員みたいなものでしたので、現代にも
その記録は役場や区役所等にあり、御先祖様の本籍地近辺の役場に
あるんです。
例えば私の家系の場合、元は葛西家の家臣だったのを曽祖父が語っていたので、
容易でした。そこから推測出来るのは、葛西家は豊臣秀吉の『奥州仕置』
(小田原北条氏の討伐の命に逆らった罰)で改易され、後に伊達家家臣になってます。
当然、私の家系も伊達家家臣になってます。そこで、私の実家の町役場には
『涌谷伊達家の家臣名簿』という物が販売されてましたので、まずはそれを参考にしました。

次からが実に大変なんです。時間、根気、移動と古文字の読解能力が必要になります。
私は、挫折しそうになりながらも勉強しました;;;

私が参考にした文献

1、日本書紀
2、古事記
3、登米龍源寺系譜
4、平葛西末永両家系
5、高野山五大院葛西氏系図
6、岩手県史
7、宮城県史
8、解読葛西家文書

です。正直、大変でした。でも先祖を辿るなんて、今の世の中、
なかなか、する人がいません。特にウチの家系には;;;
皆、興味はあるものの、やはり面倒なので実行に移さないんですね;;

そこで私は『私がやらなきゃ』という思いにかられたんです;;

以上、参考になれば幸いです。分からない事があれば、どうぞ、気軽に
メッセージ下さい。可能な限り、尽力しますww

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

末永家 更新情報

末永家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング