ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日記とまではいきません。水戸コミュのネタにもなんねぇ文章…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年やってまいりました。

頑張っていきたいと思います!

23歳ってそろそろきれい言じゃどうにもできない事が、起こってくるもんですね。
てかきれい言を言うのが、辛くなってきますね。。。


それは、自分に活気とか、新鮮さが無くなって来たのか…。

それとも、本当に行動こそが大切だと気付いたのか…。


携帯のCMじゃないですが、きれいごとを言ってる人を、見たり聞くと、つい、結果とか行動を聞いてしまいます。
モチベーションと行動が伴っているか、が気になります。
そして、行動出来ている人を見ると激しく尊敬してしまいます。
結果がプラスになった人の話と、その人の心の変化が気になります。


最近、自己啓発本をあまり読まなくなりました。
自己啓発本の著者が、何をやって来たのかをまず調べてしまいます。

それは、活気や新鮮さを求める心が自分に少なくなってきて、他を妬んでいるのか…。

それとも結局は、パッと目立つ人より、継続的に行動してる人が、活躍しているのを理解してきたのか…。


コンスタントに行動できれば、あまりストレスや、不安を感じなくなるでしょう。周りの人で、朝早起きの人は、いつも元気です。
モチベーションと行動のバランスがうまく取れる習慣だと思います。

勝間和代の文章構成が気に入りません。
会計士試験(旧試験)を19歳で合格したのは本当にすごすぎですが、それ以上でもそれ以下でもありません。

黒木瞳との絡みを文中で出し過ぎです。くどいです。
黒木瞳のすごさは、ファンにしか分かりませんし、黒木瞳を出し、自分の背丈を同等だとアピールするのは、勝間和代の行動力を評価する上で、逆にマイナス要因です。

自己啓発本は、まず自分を落とします。読者と親近感を得る為です。
自分の苦労などをとても悲観的に書いていくのです。

次に、”きっかけ”を書きます。どこにでもあるようなきっかけを書きます。
自分が、地獄の底から、天国に行くことになった、きっかけを書くのです。

そして、自分のいる天国の素晴らしさを、高らかに書くのです。


しかし…。


勝間和代の本はめちゃくちゃ売れているのも事実です。

つまり”自己啓発という分野”において、

モチベーション=結果(行動力)

なのだと思います。
しかし、勘違いしてはいけないのは、

自己啓発という分野≠その他の現実的分野

ということです。


一生の生命維持的生活が保障されていても、
人間は一人では絶対生きていくことができません。

個人的な事項よりは、むしろ環境や、外的要因に大きく依存されます。
個々の人間の主観や、経験に基ずいた自伝は、又は気持の運び方は、簡単には応用できないのです。



と考えます。






あぁ…宗教や、信仰に話が飛び火しそうなので…。
多分、信仰心のある方などは、別だと思いますが。



つらつらつら…。





ちなみに結果が出た時は、真逆の考えになります。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日記とまではいきません。水戸 更新情報

日記とまではいきません。水戸のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。