ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オカヤドカリさんっっ実験室っっコミュのインドの特別な存在 「解脱肛っー」アレンジ問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<インドの特別な存在><西洋の特別な存在>とか日本の歴史を見れば輸入されたのはつい最近のこと

<そもそもっハリーポッターみたいに外国からソンなの輸入してきちゃっていいの?>

ボキはふつうに海外から特別な存在みたいなソンなのミーハーみたいに輸入してきちゃってダメだと思うんだけど


日本は昔から米や病気を運ぶネズミを村から退治するキツネとヘビそれと神社にあるギザギザの紙はお米が豊作になるカミナリ

日本は昔からキツネ。ヘビ。カミナリ。3点セットでやっていて1年回だけちょっとした豊作祭り

暗い森の建造費500円ぐらいのお金が安い暗い森の腐った神棚ほど不気味です。森の腐った神棚ほど不気味なパワーが漂ってます


日本の昔の人は森の腐った場所に居る神様をほっとくっコトで人間の価値で接近してはイケナイ存在としていた

海外の神様はお金や豪華な金箔。巨大な建造物。コンクリートの豪華な建物でしか価値をはかる事が出来ない。人の心が欲しい。 まるで下世話で卑しい人間。

そこに接近する人間とはどうゆう人物なのでしょう


テレビに映った海外の宗教のような超豪華な高級車や富岡八幡宮

そういえばアベちゃんが一生懸命に通ってる国会議事堂から出て九段下あたりの何とか神社とかもコンクリートで超豪華ですねっ


本来の日本の伝統とはずいぶん違うでしょっ。


豪華コンクリートの建物の室内もカラッポですが通う人間も中身カラッポ



お金集めたり人物を崇拝する海外文化なんて最初から日本にないのです

日本は昔からキツネ。ヘビ。カミナリ。3点セット日本が農耕はじめた弥生時代ぐらいの古い雨乞い祭りの名残なのですから

日本の伝統文化は大切にするべき




日本の伝統の歴史



日本の伝統は弥生時代の雨乞い。神様がお米なんです。


日本の原始時代にもマンモスやサーベルタイガーを捕まえる狩の儀式はあったのでしょう。農耕する弥生時代になり雨乞いの儀式が大事になっていくのです

日本の伝統の神様はマンモスとかサーベルタイガー捕まえてた原始時代よりもっと前から存在する自然という神様なのでしょう






前回のおさらいまだ続きます





<インドの特別な存在><西洋の特別な存在>

コレらはその性質上。書いてある内容を変更したら成立しないのです


だって唯一の証拠が本の内容なのに内容に対してソレをやっちゃったらっそもそもの信憑性じたいが怪しくなってしまう。。。。


大陸には違う言葉。民族。人種。違う見た目。の人たちが大勢いるのです。


<それじゃーそもそも全部作り話なんじゃねーのかっ>



コンななっちゃってっそもそもの信憑性じたいが怪しくなってっその宗教は崩壊します


現実の出来事の証拠なのだとゆう根拠を経典が失ったときにその宗教が崩壊してしまうっ




<インドの特別な存在>

インドの特別な存在は話しの内容のココの部分がオカシイとすべてが崩壊してしまう部分の話が思い切りゆがんでいる


<西洋の特別な存在>

特別な存在がコノ世界を作ったのだー てっ。。地球が惑星だって当時は知らんかったもんだから。。土星。。とか全然でてこねーし。。世界って地球のことだよね。。コレ。。

アダム。イブ。がリンゴ食って恥ずかしくなったとかゾンビーて生き返ったとか内容がアホすぎる。。
どうでもよいけど。。恐竜とかネアンデルタール人とか当時は知らんかったもんだからっ。。全くでてこねーし。。。タイトルが 創世記だよね。。。



2つともあきらかに話がヘン





どの宗教でも文章の信憑性の担保として経典があるというのが宗教の唯一のルールです


コレを都合がいいように勝手な解釈よるルール変更すればその宗教は破綻してしまう


経典の勝手な解釈よるルール変更は100%海外の本部に叱られる



ボキの立ち位置は

コレ




ボキはふつうに海外から特別な存在みたいなソンなのミーハーみたいに輸入してきちゃってダメだと思うんだけど













「前回のおさらい完了  スタート」








<ヒンドゥー教>は西洋人が名ずけた名称でバラモン教など土着の宗教の集合体名称





大陸の<インドの特別な存在>を理解するにはっ敵対するヒンドゥー教を知らなければならない

<インドの特別な存在>ダケ本人が追っても意味がないのです






<ヒンドゥー教>


女の人は下等動物なのでレイプして自由に殺してください。女の人は顔面をガソリンで燃やしてください

怒りを政府に向けるのはヤメましょう



エタ。ヒニンは前世の犯罪者なので自由に捕獲して殺してガソリンで燃やしてください

怒りを政府に向けるのはヤメましょう






敵対する仏教は




女の人を殺したらダメですよ

エタ。ヒニンであっても前世の罪を断ち切る方法があるのですよ




本来の仏教は<ヒンドゥー教>のアンチ


仏教を後ろ盾に反対勢力やダリットが団結して戦った歴史です



イスラム教との他民族戦争が始まりっ

同じ民族同士の団結が必要になりヒンドゥー教と合流して


仏教は消滅した・







周囲の小さなアジアの集落で残っていたのがアジアの仏教

チベット密教はあくまでチベット固有の宗教です

経典が変更されているし厳密にカルトなのですがチベット密教は本家より歴史があるので国際的に認められており歴史的文化遺産です


宗教とゆうのは本来は本家があるものですが消滅している

内容が<ヒンドゥー教>のアンチなので女性を殺してはダメなど

道徳としていい事が書いてあるのでアジアの小さな集落で使用していた


現存している仏教は厳密にいえば本家の経典を書き換えて使用したカルトだとゆうことです

本家は消滅している












世界大百科事典 第2版



げだつ【解脱】



モークシャmokṣa,ムクティmuktiなどの漢訳語。古来,ヒンドゥー教で宗教の最高目標とされてきたもので,輪廻(りんね)(サンサーラsaṃsāra)からの脱却,〈苦〉からの脱却,永遠の生,不死など種々の定義があるが,


全体として必ずなんらかの意味で輪廻からの脱却ということにかかわっている。


歴史的にも,解脱の考えは輪廻思想の誕生と同時に発生している。 





輪廻思想は,文献の上で見るかぎり,古ウパニシャッド(前7世紀前後)に初めて現れる。






こう歴史をみて分りますが 仏教は紀元前5世紀ですから ヒンドゥー教の 解脱 の概念の成立から200年後ぐらい後に作った新興宗教です


1世紀は100年です





ウパニシャッド 



古代インドの後期ヴェーダ時代(紀元前1000年 - 紀元前500年)の文献『ウパニシャッド』にもとづく哲学である。

ヒンドゥー教が形式的になり、僧侶が単に祭祀を司る役割だけになっていることを批判し、

内面的な思索を重視し真理の探究をすすめる動きが出てきた。


ヴェーダの本来の姿である宇宙の根元について思惟し、普遍的な真実、不滅なものを追求した。







宇宙の根源であるブラフマン(梵)と人間の本質であるアートマン(我)とを考え、この両者が究極的に同一であることを認識すること

(梵我一如)が真理の把握であり、その真理を知覚することによって





輪廻の業(ごう) 一切の苦悩 を逃れて解脱に達することができる




輪廻の業(ごう)とは カースト制度です




輪廻の業(ごう)解脱 → ヒンドゥー教 カースト制度からの開放を意味する








このようにヒンドゥー教が仏教の500年前に書いたウパニシャッドを見ても解るとおり

仏教が 独自に製造した哲学 概念などはありません



ヒンドゥー教の分派が仏教



歴史を見ると 仏教の創始者はヒンドゥー教のモデルチェンジを図ろうとした人物といったほうがわかりやすい





仏教の終焉を見ても ヒンドゥー教の分派に 仏教を位置付けて ムリヤリ仏教の創始者を破壊神ヴィシュヌにしているでしょ


彼らから見て 仏教の創始者 はヒンドゥー教の枠の人物なのであって 


他民族戦争で敵対していた 旧約聖書 イスラム教のような枠の外側の異星人とは考えていない




前回のボキの文章です






[仏教の終焉」

※ビシュヌは絶対神で 破壊シバと半体で1体とされ<維持の象徴>

ここでは日本人にワカりやすく ヒンドゥー教を破壊しようとした部分を強調して 破壊神として書いている



インド政府とヒンドゥー教に 仏教は潰され 


仏教の創始者は 世の中を混乱させた 破壊神ヴィシュヌ であったと発表


偉大なるヒンドゥー教 ヴェーダ聖典を 悪人から遠ざけるために、

単なるウソの宗教である仏教を広め、人々を混乱させるために 破壊神ヴィシュヌが 仏教の創始者 に変身して登場した


仏教とゆう宗教は 本当は 破壊神ヴィシュヌ が仕掛けた 悪人を捕獲するための単なる ワナ であったと発表

インド政府は 破壊神ヴィシュヌ が仕掛けた ワナ にまんまとっ引っかかった 罰として 仏教徒は 全員 エタ。ヒニン に処分した


こうして本家の仏教は消失



一方で 現存している仏教は すべて本家の経典を書き換えて使用した厳密にカルトだとゆう意味です



お米神様がいる日本が よその国の宗教に口出しする権利ない






前回のボキの文章終了









仏教の創始者がモデルチェンジを図ろうとした重大な部分はヒンドゥー教 カースト制度ですが 

はっきりいってヒンドゥー教から身分制度を はずすことは  ヒンドゥー教つぶし を意味する







ヒンドゥー教にて カースト制度の最高位の僧侶にだけ チャレンジ が許されたカースト制度からの開放を 解脱 とよぶ





柔道の最高位が白帯になるのと同じ

トップまで登ると階級制度から飛び出してしまうのだ



ヒンドゥー教 解脱 とは輪廻転生を繰り返し、成熟した魂が現世での修行を終えること 


 
魂の現世での修行が完全に終了するのですから 輪廻転生はエンデイングっ 

成熟した魂が現世での修行を終了して カースト制度からの開放を意味している



ヒンドゥー教にとってカースト制度は一生変えられないものである 

一般人の未熟な魂は 現世での修行が残っている 輪廻転生を繰り返す







最高位の僧侶にだけカースト制度 開放の チャレンジ が許される



その考え方を否定し


「カーストに関係なく誰でも解脱できるのだ」と説いたのが、仏教の創始者




カーストに対する否定はヒンドゥー教をつぶす考えです






ここまで見ても  仏教の創始者はヒンドゥー教のモデルチェンジを図ろうとした人物





仏教の創始者が 世界で一番 ヒンドゥー教にとらわれています






旧約聖書 イスラム教のような枠の外側の異星人は ヒンドゥー教 関係ないので







「枠の外側」


それをボキが言語化したのが恒例のコレです


     ↓






<執着を捨てるのだー>


お前が宗教に執着してんじゃんっ



<コダワリ捨てるのだー>


お前が宗教にコダワってんじゃんっ


<すべてを手放すのだー>


もちろんっ宗教もっ




欲望をすてるのだー




お前が宗教とゆう幼稚な欲望でいっぱいじゃんっ



痴呆を開くのだー



それって幼稚な執着じゃんっ





最終っ解脱っ肛なのだー



お前が脱肛にコダワってんじゃんっ




特別な存在になりたいのだー




幼稚な欲望でいっぱいじゃんっ




煩悩を捨てるのだっー



煩悩を捨てるのだっーとゆう宗教の幼稚な煩悩でみちあふれているじゃんっ




こうゆうふうに本人に都合のわるい事柄が統合できずに分裂してしまう心の病気の病名は?



分裂病じゃんっ。。。<答え>。。。





前回のボキの文章終了








もうひとつオマケ



「仏教の創始者」

コダワリを捨てるのだっー
 


 ↑

お前がっヒンドゥー教にコダワってんじゃんっ







つまり他所の国の人間には仏教は関係ない話なんです  最初から解脱していますから 

「カースト制度がない時点で。。。。」


アジアの小さな国で仏教を取り入れたのですが  最初から解脱していますから 

「カースト制度がない時点で。。。。」




 アジアの小さな国

オレたち。。どうしようっ。。仏教 経典を輸入したけど。。最初から解脱しちゃってるよ。。。

カースト制度なんて。。オレの国にはないしっ。。。





もうっコレしかない





経典アレンジ問題



<インドの特別な存在>の 解脱っ肛っー を現代風にアレンジっOKっ  


これこそっ現代風アレンジされた解釈変更 現代科学ニュー 解脱っ肛っー でOKなのだー


アベちゃんの自衛隊PKO憲法解釈変更OKっ  イエーイっーっ






結局っ 解脱 とゆう重要な概念はっ コウゆうふうに。。なってしまったのです。。。












「悟り」とゆう概念




もう一度 ウパニシャッドから 「悟り」とゆう概念をクローズアップ





ウパニシャッド



一切の苦悩 を逃れて解脱に達することができる

一切の苦悩 を逃れて ←ココ 「悟り」とゆう概念

解脱に達することができる ←カースト制度から開放される



こうゆうふうに実際に「悟り」とゆう概念はカースト制度からの開放とワンセットの哲学になっているので切り離せない


経典にたいして現代風アレンジで加工するほど 宗教とゆうのは価値が下がっていくのです。。。。 崩壊する。。


病院に向かうべき 患者 が仏教に群がる理由に



ウパニシャッド 

一切の苦悩 を逃れて ←ココ 


「悟り」とゆう概念によって精神病院に向かうべき 患者 がゴキブリホイホイみたいに集まってくる結果につながってるっ


宗教ではなく病院に行くべき




患者 は劣等感から うつ病の治療をしながら 特別な存在になれる ウパニシャッド哲学に魅力を感じているのだ


うつ病の治療によって 特別な存在になる。。とゆう パっと一目でわかるアホ論理矛盾。。






そもそも うつ病の治療なんて理由 宗教の使い方を間違えている 

 大人から見れば 患者の劣等感はみえみえ


「劣等感」 コレこそ 患者が向き合う必要がある




ウパニシャッド哲学に逃げている 竜宮城の 「うらしま太郎」 

 






彼らはネバーランドのピーターパン



卒業したくない    自立したくない  大人になりたくない   


ネバーランドの居心地をよくしたい  





ネバーランドの居心地をよくするために  経典にたいして現代風アレンジで加工するほど 宗教とゆうのは価値が下がっていくのです。。。。




卒業することが子供たちの成長の物語になる





<以下前回の続き>


   ↓







グリム童話のお菓子の家と魔女

コノ話も子供たちの成長の物語ですが


子供たちはやさしいオバアサンと甘いダケのお菓子の世界を自分たちでひっくり返して

甘いお菓子の世界の卒業式

大きく成長して子供たちは森から出てきます






赤ずきんちゃんも

小さな幼児みたいに人の話を何でも信じる女の子を卒業<やさしいオバアサンの世界>を保っていたオオカミを倒して

甘いお菓子の世界の卒業式

立派な大人の女性に成長します

赤ずきんちゃんの場合は同時に<疑うことの大事さ>がクローズアップされています





お菓子の家と魔女や赤ずきんちゃんはオオカミや魔女を倒して。めでたし。めでたしではありません

もうっ倒したその日から自分を守ってくれていたやさしいオバアサンはどこにも居ないのです



その日から子供達は自分の足で大地に立つのです

<自分>アイデンテイテイー確立のストーリー

甘いお菓子の世界からの卒業式が生き物が成長していくうえで重要なのだとクローズアップされています








<さらに前回の続き>





  ↓






<インドの特別な存在>を中心に新興宗教に群がる人達には共通の特徴がある



見えないメッセージを読み取る力がない 

読解力の貧しい人達が社会から疎外されて




お菓子の森に迷い込み お菓子の森で<お菓子の家>発見っのストーリー





<お菓子の家>にはコウ書いてあります


<アナタにも簡単に<特別な存在>が手に入りますよ>




大人から見ると子供たちが劣等コンプレックスから思春期にお菓子の森に迷い込み



お菓子の森で<インドの特別な存在>発見っのストーリー



大人から見ると幼稚で見え透いたパターンです



それでも幼い子供たちにとってはっ

やっとっ森で見つけた<お菓子の家>なんですっ







<日本で有名なユング派>をむかし話で観察してみましょう



むかし。むかし。ある日。あるところで。日本で有名なユング派が<町のアルバイト募集>にやってきました

募集広告にコウ書いてあります



<精神が安定した普通の人アルバイト募集>




日本で有名なユング派が叫ぶ



<いまから私がっアルバイト募集で100パーセント合格してみせる>


私が展途上国のインド人が考案した<精神が安定する修行>をアルバイト担当に全力で披露することによってっ


アルバイト担当に<私が100パーセント精神が安定した普通の人>だと証明してみせるっ






日本で有名なユング派が頭にヘッドギヤしてアグラかいてピョンピョン飛び跳ねてっ


<オレは修行をしているのだー>




一発っでアルバイト募集から落選しますよっ。。。






本当に精神が安定した普通の人は修行なんてしませんっ


精神が安定する修行なんかやる時点で<私はウツ病です>と書いた名札貼って登場したアホっ




本当に精神が安定した人はテレビ見てゴロゴロしています




コレ


そもそもインドの特別な存在は本当に話として成立してんのか?



本当に精神が安定した人はテレビ見てゴロゴロしています






ようはこの物語のテーマは<卒業>なんです



<執着を捨てるのだー>


お前が宗教に執着してんじゃんっ



<コダワリ捨てるのだー>


お前が宗教にコダワってんじゃんっ


<すべてを手放すのだー>


もちろんっ宗教もっ



こうゆうふうに本人に都合のわるい事柄が統合できずに分裂してしまう心の病気の病名は?



分裂病じゃんっ。。。<答え>。。。









インドの特別な存在の奇妙なむかし話



むかし。むかし。ある日。あるところで。日本で有名なユング派が叫ぶっ



私は一般社会に馴染めないオッサンなので


<私はっ山とかっ滝とかっどっかのインド人部屋にこもって修行をするのだっー>




コレ


自分が楽しい事をがやっててっそれを修行とは言わない

それではっただっ幼稚で楽しい事やって逃げているだけっ




世間ではイヤなことにあえて挑戦したりっイヤな世界にあえて飛び込むコトを修行と表現します

ですからっインド人のオカシな文章は普通の文章に戻さないといけませんっ




<私はもう一度っイヤな一般世間にあえて飛び込むぞー>




<答え>

単なるっ<引きこもり>のオッサンじゃんっ










そもそもインドの特別な存在は本当に話として成立してんのか?


なんども同じ話ですが物語りのテーマは必ず<卒業>なんです




<執着を捨てるのだー>


お前が宗教に執着してんじゃんっ



<コダワリ捨てるのだー>


お前が宗教にコダワってんじゃんっ


<すべてを手放すのだー>


もちろんっ宗教もっ



こうゆうふうに本人に都合のわるい事柄が統合できずに分裂してしまう心の病気の病名は?



分裂病じゃんっ。。。<答え>。。。












インドの特別な存在の言語が奇妙でオカシイむかし話


むかし。むかし。ある日。あるところで。日本で有名なユング派が叫びましたっ





私がコレから<苦しみ>のないインド人の特別な存在になるために修行をするのだっー





<苦しみ>から逃れる方法であれば病院で見てもらうのが一番なのですが。。。


<苦しみ>をかかえてる時点で重度のウツ病なのに文章がヘンです




本人のへんなプライドや幼稚な劣等コンプレッックスからっ


<苦しみ>をかかえてる時点で重度のウツ病なのに


ウツ病であるハズの本人のスタートラインはあくまで普通の人で


あくまでっ普通の私がっ<苦しみ>のないインド人の特別な存在になるために私は修行をするのだっー





文章はコンなヘンな文章になってるのです




ボキが答えてしまうと


何度も同じアホ話ですが




本当に精神が安定した普通の人は修行なんてしませんっ


精神が安定する修行なんかやる時点で<私はウツ病です>と書いた名札貼って登場した重度のアホっなんです




本当に精神が安定した人はテレビ見てゴロゴロしています


つまりっこの物語は普通の人が特別な存在になるストーリーではなくっ


ようはっ

本人は自分以外の他人になった事がないから

自分の姿が他人からどう見えているのか?が見えてないダケで

他人から見るとスタートラインそのものが3才児ぐらいまで遅れていて



スタートライン3才児のウツ病の社会不適合者がっ

ウツ病が治療されてっその後っ普通の社会人になる。。。。そんなアホなストーリーになっているのです。。。





<苦しみ>から逃れる方法であれば病院で見てもらうのが一番なのですが。。。


インド人のオカシな文章は普通の文章に戻さないといけませんっ





正しい文章



うつ病の私がコレから<苦しみ>のないインド人の特別な存在になるために修行をするのだっー




<答え>

だったら病院いけばいいじゃんっ








同じことの繰り返しでイヤですが物語のテーマは必ず<卒業>になっている




昔話の主人公は多くの場合っママ母に捨てられ森をさまよい<お菓子の家>でもう一度やさしいオバアサンを見つける

コノ場合っ森でもう一度見つけるやさしいオバアサンは100パーセントっニセ物。

必ず正体は人食いオオカミや人食い魔女です


物語のテーマは必ず

卒業=イコール成長





ようはこの物語すべて<卒業>なんです




<執着を捨てるのだー>


お前が宗教に執着してんじゃんっ



<コダワリ捨てるのだー>


お前が宗教にコダワってんじゃんっ


<すべてを手放すのだー>


もちろんっ宗教もっ




こうゆうふうに本人に都合のわるい事柄が統合できずに分裂してしまう心の病気の病名は?



分裂病じゃんっ。。。<答え>。。。






現実から逃げてるダケっ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オカヤドカリさんっっ実験室っっ 更新情報

オカヤドカリさんっっ実験室っっのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング