ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コクワガタコミュのコクワガタは、やっぱり可愛い。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、はじめましてパパと申しますexclamation。クワガタ虫やカブト虫が大好きで、夏は毎年、子供と一緒に近所の林へ採取に行っています。多少のブリードもやっていて、今年はカブト虫とコクワガタが成虫になりましたわーい(嬉しい顔)

興味のある方、どうぞご参加下さいうまい!。 

コメント(166)

こんばんは、先日コクワガタデビューを果たした神久夜と申します。コクワガタ飼育歴がまだ浅い初心者ですがなにとぞよろしくお願いします。m(__)m先日たまたま見つけたコクワガタのメスが産卵したかもです。見つけたコクワガタは雌一匹だけだったのですが、どうやら僕が見つけた時には既に交尾を済ませていたっぽく家に連れて帰って、産卵木を入れてあげたら即座に産卵木が少しかじられた跡がありいつ取り出したほうがよいか今は迷ってます。あと今日、近所のホームセンターで、またしてもコクワガタのペアを買いました。(*´ω`*)この子たちも交尾が済むのにどれくらいかかり、いつ雌と雄を分けたらよいのかも、今は迷っていていつ取り出すべきか検討中です。
本日、東京都大田区内某公園内を散策したら、クヌギの木の洞にいるのを発見!

噂でいると聞いてたからクヌギの木を観て回ったんだけど、まさかこの時期に本当にお目にかかれるとは!
さすがコクワガタ、住宅街の一角のこんな場所でも、たくましく生息してるんだねぇ。
我が家のコクワガタ♂(117)、マット上でまったく見かけなくなった。
ん、餌台の下でうごめいているのを確認。
どうやら、2度目の越冬態勢に入ったようだ。
はじめまして。
今年の夏、10年振りぐらいにコクワガタを野外採集し、飼育熱が再び上がってきました。
秋に産卵し、幼虫が沢山出て来たので、来年が楽しみです(^^)
コクワガタのギネス更新を目標に飼育したいと思っております((o(^∇^)o))
コクワガタ♂(131)が、二度目の越冬を経て、無事活動再開。

http://green.ap.teacup.com/wara-p/2626.html
本日、本年初コクワ。極小&越冬個体ぽかったので、キャッチ&リリース。楽しみなシーズンがやって来た!
頭上の樹液場にいたペア捕獲。そこそこ樹液に虫も集まって来てました。
はじめまして。
迷って道や住宅に飛んできたヒラタやノコを毎年保護しています。

昨日近所のホームセンターで処分セールをしていたので、これもある意味保護かなぁと思い、コクワガタ♂残りの2匹を買い、コクワデビューしましたぴかぴか(新しい)

うまく飼えばコクワくんも越冬できるようですね!
暑さに気を付けてちゃんと天寿を全うさせるまで可愛がっていきたいと思います。

他種と違うことなどありましたら、おしえていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>[136]

コクワガタもしっかり越冬しますよぉ!
他種よりもむしろ暑さにも寒さにも強いかも。

こいつは、既に2回越冬してます。
まだまだ元気なんで、3回目の越冬も行けるかも。

http://green.ap.teacup.com/wara-p/2698.html
>>[138]

返信ありがとうございます!

すごい2度越冬ですか。大切にされてるんですねー。暑さ寒さに強いと伺ってホッとしましたダッシュ(走り出す様)

大きいハウスにマット多め、不用の産卵木を入れたものの、2匹を一緒にしていてケンカするかなぁと心配だったんですが、全然おとなしいし、こわがりやさんですね。

2匹が落ち着いてから画像UPさせていただきますカメラ
はじめまして、沢山採れました。
毎回こんなに採れるので♀は、リリース してます。
[138]のコクワガタ♂が、ご臨終!
残念ながら三冬超えならず。
飼育期間=2年3ヶ月は、自分の新記録。

http://green.ap.teacup.com/wara-p/2704.html
F2で、ようやく50mmオーバーが出ました。でかいと言うより「長い」って感じです。
2016年 採集個体♀の持腹で今年羽化しました( ^ω^ )
後色始まってます。コクワってやっぱりオオクワに近い格好良さがありますよね(´∀`)
職場でほこりまみれのコクワ♂を発見!
この時期にいるなんて、越冬したやつでしょうか?
お部屋を作成したら、すぐに土の中に潜ってしまいました�
>>[146]
初めまして(^_^)
キズが少なければ今年生まれの新成虫かもしれませんよ??
あと、写真をみるとコクワガタではなくスジクワガタの可能性があります。
(正直自信ありません。顎の拡大画像があればすぐわかります)
>>[147]
スジクワガタ!初めて聞きました!
帰宅したら潜ってて写真撮れず... (´;ω;`)
また出てきたら顎の部分撮影してみます。

この時期でも新成虫の場合もあるのですね(^○^)
>>[148]
スジクワガタは私の住んでいる場所では中々採集できないレアなクワガタです(^_^)
暑い地域だと4月に蛹になりだいたい5月後半に新成虫がでてくるらしいです。私の地域では先週からコクワガタ・スジクワガタ・ノコギリクワガタがとれていますよるんるん
>>[149]
やっと撮影できました... が、これで分かりますか?��
あまり画質も良くなく...顎もアップにできませんでした (^^;

もう色々な種類のクワガタが出てきているのですねぴかぴか(新しい)
私もクワガタ初心者ですが、今年は何種類か飼ってみたいです(^○^)
>>[150]
画像大丈夫ですよ指でOK
それで、確認しましたがやっぱりコクワガタ♂ですねあせあせ(飛び散る汗)
スジクワガタかも?という変な期待をさせてすいませんでした(>_<")

クワガタ飼育頑張ってくださいね(^_^)
>>[152]
コクワでしたか!判明して良かったです(^○^)

潜ってばかりで日頃殆ど会えません...
コクワはこんなにずっと潜るんですか?
生きてるか心配になっちゃいます(^^;
ミヤマは基本的に土の上に居たのになあ...
>>[153]
ミヤマクワガタ・ノコギリクワガタはあまり土の中に潜らず、普段は高い木の枝にいるそうです。
オオクワガタ・ヒラタクワガタ・スジクワガタ・コクワガタは夜行性なので基本昼間は木の洞の中に隠れています。
コクワガタ・スジクワガタは木の下の土を掘るとたまに見つかったりしますよ(^_^)
コクワ22mm
もう少し小さいと思ったけど(≧∇≦)
先程、埼玉南部で子供と捕まえました。コクワ♂2匹、♀3匹です

もうすぐ9月ですが、まだ採れますね^_^

可愛いです。

持ち帰らずリリースしてきました(^^)

>>[157] 右の写真の雄デカイですねexclamation ×250オーバーですかexclamation & question
数日前に可愛い赤いコクワガタを採集しました顔(笑)
5月に卵から孵化したWF2のコクワ
もうサナギ⁇
早すぎる

ログインすると、残り133件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コクワガタ 更新情報

コクワガタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング