ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★ザッツ・ホラー★That'sHorrorコミュの★『サランドラ』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
全米38州で上映禁止…
いま、恐怖の頂点を極めて 戦慄の《ジョギリ・ショック》がやってくる!!
警告! ご注意下さい――――あなたの眼が破れます

当時東宝東和のこの宣伝文句に一体何人の人が騙されただろう

この『サランドラ』は1977年に製作され
何故か7年後の1984年に日本で公開された。
そりゃ、全米38州で上映禁止になったから、やっと日本でも
公開できたのだろう!!
って...思うじゃないですか...

しかも監督は、本国製作から同じく7年後に『エルム街の悪夢』で
一躍脚光を浴びることになるウエス.クレイブン監督。
人生どう変わるかさかりません。
ホントにアメリカンドリームです。



このサランドラのチラシ等には
★シトヘス国際恐怖映画祭・グランプリ受賞
★ダブル・テンション・システム
なる文字が...期待せずにはいられないじゃないですか♪
更に、前売り券を買うと、劇中あまりのショックシーンの為
眼が破れないように、オリジナルメガネが付いていました。
コレは、立体映画のようなセロファンが付いたメガネで
コレをかけると、眼は破れないだろうけど
疲れる&画面が見にくいと、全く何ともありがたくない特典でありました。

そして、いよいよ公開、
宣伝文句に何の疑いも持たずに劇場へ----------

内容は
トレイラーの事故のため、砂漠のド真ん中で立往生する一家。
だが核実験場にほど近いその荒地には、
突然変異を起こした野蛮な食人一族が住んでいた……。

とういものでしたが、
これって....ホラーですか?
あれよあれよと言う間に本編終了。。。
場内では
『え?』『終り?!』『ジョギリって出てきた?!』等
軽いざわめきが起きたのを覚えています。

そりゃ7年もお蔵入りになるはずです。
公開した意味が(個人的にねw)全くわかりません♪

しかし、性懲りもなく8年後に1985年『サランドラ?』が
製作されています...w


ちなみに、チラシをよく見ると『サスペリア』オープニングで、
主役のジェシカ.ハーパーが飛行場から豪雨の中タクシーに乗る
1シーンが...
この時点で『?』とは思ってたんですが...

この映画以来、映画の宣伝文句っていうのを、
疑ってかかるようになりました。。。

コメント(10)

>ケヴィン
『バーニング』は全然いいほうですねw
本編も80年代を代表するB級ホラー作品です。
輸入DVDは特典盛りだくさんの2枚組みですって、観たい!
追記

まさかのリメイクですw
http://www.blackfilm.com/20051021/features/hillshaveeyes.shtml
はじめまして。
自分もだまされたクチでして(笑

池袋のテアトルダイヤだったかな?
見終わった観客は、全員肩を落として劇場を後にしました。
ある意味、ほんとにジョギリショックでしたね。

でもまあ、今となっては良い思い出です。
ニックネームもこの映画から(いや厳密に言うと宣伝から)
いただいてます。

昔はけっこう、うさんくさい誇大広告多かったです。

ラウレンティス製作の「キングコング」のチラシなんかも、
超高層ビルの屋上で、ジェット機握りつぶして
大暴れしてましたが、そんなシーンないし。

「オルカ」のSPACロマンってなんじゃいって感じでしたし。

「世界が燃えつきる日」のサウンド360、
「サスペリア」のサーカムサウンドって、いったい……。

また、やられたか、って思うんですけど、
やっぱ、煽られると弱いんです。
はじめましてです。

自分もロードショー公開時に観てザワついた一人でした。
全米で上映中止がウリだったけど、これは単にお蔵入りしただけのハナシぢゃん?みたいな感じでした。

今、思えばそんなにヒドいもんでもなかったかなって思ってます。
(後半に至るまではかなり緊張の連続でしたし)

サウンドで思い出しましたが、「フェノミナ」もなんちゃらサウンドとかって云ってませんでしたっけ。
(FM受信出来るウォークマンで映画を視聴するとどうとか・・・って。興味があったのですが、当時FM付きのウォークマンを持っていなかったので確かめられませんでした)
>寝ぼけダヌキさん

クランキーサウンドですね。
FMでとばした音を、観客が受信して聞くという……。

自分も残念ながら、劇場では見てませんので
実際の感じは分かりませんが。

「フェノミナ」のジェニファー大好きです。
アルジェントの美少女虐待三部作の中でもピカ一!
>ジョギリさん
クランキーサウンド!そうそう、それです。
はぁ〜、スッキリしたぁ。


ちなみに来年の3/8にとうとう「サランドラ1&2」がDVD BOXで出るようですよぅ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000DZI67G/zombietecyoh-22/249-8113524-7137103


同じ日に、マニア大好き低予算モンスターもの「デッドリー・スポーン」もDVD化だそうです。
>寝ぼけダヌキさん

情報ありがとうございます。
リメイク版にあわせての発売みたいですね。

なんだかんだ言っても、買っちゃうかも……。

特典が、(当時の)東宝東和宣伝部座談会とかだったら、
おもしろいのに。
 『サランドラ』とは意味不明な邦題ですね。原題は『丘に目あり』という意味です。
 ここで食人族の一人Plutoを演じているのがMichael Berrymanというユニークな俳優です。80年頃、L.A.のある映画館のロビーでこの俳優を見かけ、声をかけたことがあります。彼は無汗性外胚葉形成不全症という非常に珍しい難病を持っており、その体毛も歯も爪もない特異な風貌はスクリーン上の怪人役にはピッタリですが、実際はとても優しそうで紳士的な方でした。Berrymanはその後も(ホラーものを中心に)多くの映画に出演しています。
 ミロシュ・フォアマン監督の名作『カッコーの巣の上で』にも出ていますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★ザッツ・ホラー★That'sHorror 更新情報

★ザッツ・ホラー★That'sHorrorのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング