ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JALCARDコミュの細々した貯め方です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆関西国際空港からご出発の場合、飛行機外貨両替は関空の紀陽銀行で!!銀行
JALカードを提示するとマイルが付きます!!2〜3ヶ月後に積算されます。
ちょっと得した気分になりますよぴかぴか(新しい)
諸般の理由で突然中止する事があるそうなのでこのサービスがいつまであるか分かりませんがあせあせ(飛び散る汗)

☆ヘアカットは提携サロンでグッド(上向き矢印)マイルが2倍違います。

☆ヤフーポイントをマイルに移行。

☆お中元、お歳暮はJALホームページから百貨店のサイトに入り注文。

☆日本国内の旅先でのレンタカーも提携会社で。

まだちょこちょこありますが、頑張って年1回の旅行を楽しませてもらってますうれしい顔

その他、こんなところで貯まるよ!というお得情報お待ちしてます!!

コメント(17)

ヤフーのポイントはどうやってマイルにかえられるのですかexclamation & question
ログインしてからヤフーのトップ画面の右側、メールの2段ぐらい下に「利用可能ポイント」と書いてある場所をクリック。

またまた右側の「ヤフー以外で活用する」のところの「交換する」のところを選択。

下の方にJALへの移行が出来るところがあります。

頑張ってくださいねぴかぴか(新しい)飛行機ぴかぴか(新しい)
私は、いつも帰国時、空港からABC宅配でスーツケースを自宅に送っています。
自分でもつのは重いので、宅配なんですが、たしか特約店?
マイルがお得だったような。

あと、JALプラザで航空券を買うと、ショッピングマイルが2倍でつくので、
だいたいここで買うかな?国際線は、発券手数料がかかるけど、マイルつけるのと
どっちが得だろう?
ぱしゃぱしゃさん

そうなんですか!?ありがとうございます!!早速次回の海外旅行より実践してみますね!ぴかぴか(新しい)
自分はガソリンをエネオスかJOMOで入れています。

マイルを2倍もらえますよ。
もも姫ママ

そうなんですね!!大丸!!手みやげなどは今度から大丸で買おう・・グッド(上向き矢印)
ローレルさん

エネオスかJOMOですね!車(セダン)ガソリンスタンド
生活必需品でのマイル獲得はコツコツ貯める秘訣ですもんね!バカになりません!!
良い情報をありがとうございます!!るんるん
>うめつぶさん

紀陽銀行での両替ですが、マイルの付与率は調べてみると10000円両替につき5マイルですよね。

ところがところが、関西空港にもいくつもある両替専門店のトラベレックスでは、現金を両替するのではなく、JCBブランドのクレジットカードでしたら、両替そのものをクレジットカードで行うことが可能です。
すなわち、JALカードでもJCBのマークのついたカードでしたら、クレジットのショッピング枠を使ってキャッシュレスで両替ができ、かつもちろん通常の100円=1マイルのレートでマイルもつきます。
ですから、10000円の両替だと、紀陽銀行に比べて20倍ものマイルがつくことになります。
もちろん関西空港の両替ショップだけではなく、全国にある街中のトラベレックスでも同様です。
以上、ご参考までに。
なかださん!

ななななんと!
知らないと損ですね!!ぴかぴか(新しい)
ありがとうございます!グッド(上向き矢印)
勉強になります!ぴかぴか(新しい)

私が持っているのはJCBではないので残念ですが、とってもお得な情報です!ANAでJCB入ろうかな…いい気分(温泉)

自分はローソンポイントからの移行がオススメです。
ローソンポイントは商品によってはボーナスポイントが付いたりするので、
商品によっては100円の商品で5マイル稼げたりします。
ともさん

100円で5マイルとはかなりな高レートですね!!ドル袋
ローソンカードに入らないといけないのでしょうけど、活躍アイテムになる事は間違い無さそうですね。家の近くにはファミマしかないのが残念です・・・

ローソンカード、検討してみます!コンビニ

ありがとうございます!!ぴかぴか(新しい)
> うめつぶさん

ヤフーポイント、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
こんどしてみようと思います電球
僕もコンビニはローソンです。
ローソンJMB(VISA)を提示してポイントゲット、
支払はモバイルSUICA(チャージはJALカードより)にしています。

あとスーパーはイオン。
イオンの端末で、JMB WAONカードに、
JALカードでクレジットチャージして、
イオン内の支払は、JMB WAONカードを使ってます。
因みにファミマでWAONが使えるようになったので、
今後はファミマでJMB WAONカード支払もありですね。
オートチャージ機能は登録していないので、
クレジットチャージする際、
イオンに行って手続きしないといけないのが、
ちょっと手間なんですけどね。
私もローソンパスを持っていますが、ボーナスポイントがつく商品の大半は何もコンビニで買わずにスーパーを選んで買えばボーナスポイントの価値をはるかに上回るお得な価格で購入できたりするものです。
そうなると、「マイル獲得のためなら高く買ってもいい」といったへんてこなことになるんですよね。
さて、あなたは5マイル余分に獲得するためにいくら余分に支払ってもいいとお考えでしょうか?

私ならせいぜい3円ぐらいですかね。
そうですよね〜あせあせ

私は、三円まで!とまでは決められませんけど、たまたまローソンに寄って、今欲しいもの買う時に、カード使えばマイル付いてきた!ぴかぴか(新しい)ラッキー!

くらいに考えることにします!

計算があまり得意じゃないので〜あせあせ

でも!ローソンでもマイルがゲット出来ることが分かったのでそれだけでもお得な情報でした!

ありがとうございます!ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JALCARD 更新情報

JALCARDのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング