ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都営住宅コミュの都営住宅 風呂釜タイプ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
築30年弱の都営住宅に引っ越してきました。
お風呂が昔ながらの風呂釜タイプなのですが、すぐ詰まって洪水になってしまいます。
排水溝の中が鉄の重いフタみたいのが入っていてそこで網ですり抜けた髪やゴミが詰まってしまいます。同じタイプのお風呂の方たちはどう対処していますか?
鉄のフタを取り除くと臭いがしてしまい虫も侵入してきそうなので、代わりになる物など教えて欲しいです。宜しくお願い致します。

コメント(2)

初めまして。

我が家もよくつまり洪水になったので思わずコメントしてしまいましたm(。>__<。)m

我が家は洗濯機の排水もお風呂場なので入居時から度々トイレの方まで大洪水。。。
(´;ω;`)
しかも外せない…。

熱湯、パイプユニッシュ等も効果がなかったので連絡して業者の方に来てもらいました。
業者の方が言うには鉄のワントラップはこまめに外して掃除しないと錆びて取れなくなると。
その方は工具を使って外してました(^ー^;)

一時は良かったのですがまた洪水が起きるようになり、業者の方が新しいワントラップに交換してくれました。
でも、鉄製だったので色々と調べ自分で樹脂製のを買い今は洪水にならなくなりました(*´ω`*)

あとは、排水溝に髪の毛や洗濯機のゴミも溜まるのが嫌だったので百均で売っている排水溝ネットを付けています。

古い建物だと色々困りますよね(´;ω;`)

はじめまして。

鉄の重いフタとは、コップを逆さに置いたような釣り鐘みたいなカタチですか?
古いタイプの排水パイプ真上のフタは、水圧で持ち上がって排水するので、
同じかたちの鉄ではないものがあるはずです。

髪の毛やらは結構すぐ溜まるんですよね・・・。
うちは平成築で排水口も小さくはないのですが、猛暑で洗髪も増えて5日に1度は掃除してます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都営住宅 更新情報

都営住宅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。