ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

軍事・戦争コミュのしりとりその5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加させていただいて日が浅くまだよくわからないものですから
以下
前トピを立てられたAKMさんが書き込んでくださった能書き?をそのまま転載させて頂きます。

-------------------------------------------------------------------------
引き続き、好評のしりとり第五弾!
いっぺんやってみたかった!という訳で、ルールを守ってしりとりいきましょう。

《ルール》

1.お題は軍事、戦争に関係あるもの(人物、兵器名、事件、地名など)。
if戦記など架空のものは、適度に自重。

2.次の人へ最後の言葉を書いてバトンタッチ。

3.「ん」で終わる場合は一文字前からスタート。例えば戦艦→艦長な具合に。
インターセプターなど「ー」の発音記号が最後の場合は最後の字(この場合はた)で。

4.簡単な説明を書いておくと好印象間違いなし!

5.投稿が重複した場合は、先に書いた人の早い者勝ち。修正してもらうと助かります。

6.前回出たネタでも気にしない。



それではどうぞ!

コメント(1000)

高橋三吉。

日本海軍の軍人。最終階級は海軍大将。次は、ち。
セントルイス

 アメリカ海軍の巡洋艦。セントルイス級軽巡洋艦の1番艦。
真珠湾では被害を免れたが、その後ソロモン諸島の戦いなどで
日本軍の攻撃を受け損傷している。

→す
じょでジョリー・グリーン・ジャイアント。
本来は、アメリカの大手食品加工会社、ゼネラル・ミルズ社のイメージキャラ。いつもニコニコ笑顔で、自然を愛する緑の肌の巨人で、この会社は米軍のレーション納入を手がけてるとか。
ここでのジョリーは、救難捜索(Search And Rescue:SAR)や戦闘救難捜索(Combat Search And Rescue:CSAR)を任務とするヘリコプターや救難捜索チームのコールサイン。

ベトナム戦争においては、パイロットの救出を重要任務として、多大な犠牲を払いつつも、一度救出作戦が始まるとあらゆる手段を用い、救出に向かった。

板門店の旅行者への誓約書は、今だ有効だそうです。
それだけ危険度高い場所、ということで、と。
富士(ふじ)1897〜1948

 日本海軍の戦艦。富士型戦艦の1番艦。日本海軍での近代的戦艦の第1号。日本海軍の軍艦で最高厚の装甲を持つ(最高457mm)。

艦名は日本の最高峰富士山にちなむ。艦名としては明治初期の軍艦「富士山」に続いて2代目。
 
日清、日露戦争で活躍した。

→し、じ
田中 頼三(たなか らいぞう、1892年- 1969年)

日本海軍の軍人。最終階級は海軍中将

1942、ルンガ沖夜戦の勝利が有名。

→う

日本海軍内での隠語で性病、梅毒をさす。
ちなみにこの梅毒は戦争中に戦闘力の減少原因として第二次大戦中でも
枢軸、連合軍問わず大きな問題だった。

お次はメで。
千代田 (同名命名2代目)

巡洋艦。行方不明になった巡洋艦『畝傍』の保険金でイギリスで竣工された。
日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦に参加、生き残った。
潜水母艦に改装され、最後は実艦的となり沈没処分。

⇒だ、た
大鳳(たいほう)

 日本海軍の航空母艦。空母機動部隊として艦載機を載せて実戦に参加した日本海軍の正規空母の中では最後に竣工した。甲板を装甲し、重防御としたが1944のマリアナ沖海戦で1本の魚雷を受け、漏れ出したガソリンの艦内爆発で沈没した。

→う
ウエストポイント。
アメリカ陸軍士官学校の通称。

次は、と。
ライトニング (P-38 Lightning)

 ロッキード社が開発し、1939年にアメリカ陸軍に正式採用された戦闘機。愛称であるライトニング(Lightning)は稲妻。日本側では「メザシ」や、戦争初期、低高度性能が低く格闘戦に持ち込みやすかった頃に「容易に撃墜できる=ペロリと食えるP-38(=Pろ8)」から「ペロハチ」と呼んでいた。しかし、速度を生かした一撃離脱戦法に切り替えてからはキルレシオが逆転、速度で圧倒的に劣る日本機を寄せ付けない強さを発揮し、「双胴の悪魔」と称されるようになった。

→ぐ、く
特殊潜航艇(とくしゅせんこうてい)

 敵海軍の泊地襲撃や、工作員潜入などに使われる軍用潜水艇・小型潜水艦。日本の甲標的をはじめとして、世界各国で製造・運用された。
真珠湾やシドニー港の攻撃に参加した。

→い
アウンサンスーチー

ミャンマーにおける非暴力民主化運動の指導者、政治家。現在、連邦議会議員、国民民主連盟中央執行委員会議長。1991年、ノーベル平和賞受賞。

ビルマの独立運動を主導し、その達成を目前にして暗殺された「ビルマ建国の父」ことアウンサン将軍の娘である。

→ち
キ番号

日本陸軍は試作名称に機種やメーカーの区別なく統一した「キ○○」(キ番号)の通し記号を使用した。これは、1933年に制定された陸軍機の試作名称で、キは機体(キタイ)を意味する。キ番号は陸軍の機体計画順に割り当てられ以後130に達した。

⇒う
浦風(うらかぜ)

  1915年(大正4年)9月14日英ヤーロー社で竣工。主に中国方面で活動する。1936年(昭和11年)7月1日除籍、船体は横須賀海兵団の練習船として使われる。1945年(昭和20年)7月の空襲により浸水着底。戦後解体

→ぜ、せ
島村 速雄

1858年10月26日-1923年1月8日
日本の海軍軍人。元帥海軍大将正二位勲一等功二級男爵。
日露戦争中、聨合艦隊参謀長→第二艦隊第二戦隊司令官
大正3年(1914年)4月 軍令部長。

⇒お
軍令部

第二次大戦中の日本海軍の作戦、指揮を統括する組織。陸軍でいうところの参謀本部。
戦間期において当時の海軍省と軍令部の間で軍令部条例並に省部事務互渉規定改定案
を巡った権力闘争が勃発。これは戦争決定の権限を海軍大臣から軍令部総長に譲ると
いうもので、当時の軍令部総長だった伏見宮元帥が積極的になっていた。その裏には
反条約派の末次提督の暗躍があった。
これを巡ってあわや命を落とすところまで危機に陥ったのが、後の海軍最後の大将
井上成美で、当時大佐の海軍軍務局第一課課長だったが、この改定案に真っ向から
反対し、軍令部側の代表だった軍令部第二課課長の南雲忠一大佐に「殺すぞ」と二
度にわたり脅された。
内一回は宴会で実際に刀を突きつけられている。

次はブで。(前のコメントは先とりされたため削除しました。すみません)

ログインすると、残り984件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

軍事・戦争 更新情報

軍事・戦争のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング