ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電源ケーブル全般コミュの電源モジュール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここの製品が気になっています。
商品解説を読む限りではこの価格でホントに??って感じがして「お客様の声」ってとこを読むと、怪しさ(サクラ?)を感じてしまい手が出せません。
実際に使用している方や、何か情報ないでしょうか?


Procable
電源トランス
http://www.procable.jp/trans.html
電源ケーブル
http://www.procable.jp/power.html

コメント(7)

商品の持つ意味を正しく理解して使う分には、悪いものではないですよ、その2種類のページに載ってるものは。
うたい文句にだけ釣られて買うのはやめておくのがいいでしょう。

ここは単なるオーディオ小売なので、中の人はボッてるつもりはないんでしょうが、もっと安く買う手段があるものも多いです。
ケーブル類はトモカとかオヤイデとか電線屋に行ったら同じものが半額で売ってたりすることもありますし。
楽器・レコーディングにからんだ電源ものだと、サウンドハウスも安いかな。


あとまぁ「iPod + CROWN D45最強」論や、執拗にプラグのめっきを攻撃する姿勢は恥ずかしいですね。
オーディオを楽しむという余裕がまったくない。
音質に対する追求も甘い。CD以下の狭い世界でしか耳を持ててない。生演奏を聴いてるのかねー?

お客様の声も、信者が教祖様を崇める声だと思ってよめば、ほほえましいものです。

売ってるものは、ちゃんとした電源やケーブルのメーカーが作ってるものを仕入れてきてるだけなので、店と客は宗教がかってて怪しくても商品はまともなのが救いです。
電源事情が悪い環境(例えば工場地帯とか繁華街の商業ビルとか)であればアイソレーショントランスには一定の効果がありますが、これが最高の電源システムかと言えば、そんな保証はなにもありません。

いろんな電源システムを集めてスタジオでテストした事があるのですが、こうしたトランスや安定化電源のたぐいにはそれぞれが固有の音質があります、ですから電源がきれいな場所で使えばむしろ弊害になる場合もあり得ます。

ケーブルはきっと自作の方が安いかと思いますが、過剰な宣伝文句を別にすれば特に悪質な業者と言うこともなさそうですよ。
4.1KVAトランスと3.8kVAトランスと1kVAトランスを個人で数台特別注文で作りました。

プロケーブルのトランス、この値段ならまあまあいいんじゃないですかね。

無負荷における損失がどのくらいか知りたいところではありますが。
先日、プロケーブルの電源トランス導入しました。

今迄聞こえていなかった細かい音が確認できるようになり、一定が効果は得れました。
音質的にクセのあるトランスとは思わなかったです。普通に使えるという印象でした。

皆さん言っておられるように過剰な宣伝文句はちょっとどうかと思いますが、、
少し話はズレますが、
先日、大阪日本橋に行った時にプロケーブルのお店がありましたので、試聴してきました。

音の感想は…

値段に割りにイイ音だしてるとは思いました。
難をいえば、やはり低音が出ていないのと、音が薄味に感じました。
BGMとして聴くならイイ感じです。
あのスピーカーの大きさなので部屋も大きくなければいけませんし、
お店(飲食店)に置いてあれば嬉しいですね。
みなさんありがとうございます。とても参考になり、そして勉強になりました。
決して悪徳でないということ、そして使い方、目的に応じて使えば、効力を発揮できるということが伝わりました。
もう少し調べて勉強してから検討していきたいと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電源ケーブル全般 更新情報

電源ケーブル全般のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング