ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホークス大好き! 東京鷹袋会コミュの6/28 対西武ライオンズ 〜西武ドーム〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
予告先発
L:ワズディン(2勝2敗 防御率5.34)
H:ホールトン(5勝3敗 防御率2.13)

なんと・・・


ついに・・・








鷹袋会が世界デビューです!!

昨日の多村のヒーローインタビューの際、度アップでCSに映りました!

http://www.youtube.com/watch?v=Rxy0jfMrYFk&feature=channel


最初の5秒だけですが確かに映ってます!!!

この調子で頑張っていきましょう〜わーい(嬉しい顔)



それはホークスも然り
   
ワズディンとか昔かつて聞いたことあるような名前ですが、時代は今です!
さっさとやっつけちゃいましょう!!


個人的には小久保のセンターオーバーのHR期待です

センター大崎(駅)通過〜電車ですね


次はまるちさんお願いできますか?


後、昨日希望があったスタメンデータベースのサイトです
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3320/order/index.html

コメント(10)

ヤッシーさん、リンクありがとうございます!


復習がてらに選手名鑑のチャライオンズをみていたら、
目に余る襟足の長さの選手が7人もいました!
こんな田舎のヤンキーたちに負けないでください!

今日はホールトンなので、田上とのいちゃつきっぷりに注目したいところです。

では、現地のみなさん、あとは頼みました。
現地に向かってます電車

今日も打撃練習からキーマン探してみます。


昨日試合に出なかった、片岡チャラ男。
大宮の試合中、盗塁死の時に肩を痛めていたみたいです。
今日はどうなんでしょう?

小椋以上にどうでもいいオイラがお伝えしました。(締めは真隼っぽくやってみました)
現地に向かっています!!
守備練習から神内に注目しちゃいます!!

またまたたかぶくらーがテレビに映ったんすねわーい(嬉しい顔)
俺も行きたかった〜!
チビカリブ君も楽しそうで何よりですひよこ

つよしさん、今日はイニング終了ごとのホールトンと秀ちゃんがどれだけ笑顔のラブタイムを重ねられるかがポイントですねあせあせ(飛び散る汗)
れんくんさんに勝利のバナナを、ぼーりっくさんに勝利の柿の種をいただきましたわーい(嬉しい顔)
試合前から勝利の予感手(チョキ)
観戦された方お疲れ様でした。チャライオンズに勝ち越しうれしい限りですわーい(嬉しい顔) 連勝街道まっしぐらでいってもらいたいですねexclamation ×2
今日はオーティズのポール直撃弾、
2死でもフルカウントでもないのに1走オーティズがスタート
→松中が打つっていう、ランエンドホームラン。

セカンドが名前通りセカンドベースの所に居る超左寄りの
オーティズシフト?の中、12塁間がガラ空きな逆方向に
流そうとはせず、全打席外野まで引っ張って5打席4安打。

オーティズデーでした。最高w
個人的には信彦サソの1本に鳥肌&涙ちょちょぎれました。
その瞬間だけカメラ構えてて撮れました。
ホセ走ってますねえ



そして我らが大沼総帥に感謝します。
ぼーりっくさん写真すごいですねw
PCに保存させてくださいm(_ _)m


あと、大沼をそう呼んじゃうと、西武の中継ぎが
総帥だらけになってしまいますが、どうしましょう・・・・


そういえば、今日の勝ち星はファルケンが持って行きましたね。
たった今、↑の行を書いてる時に、まさに最適なタイプミスをしてしました。
ファ利権・・・・u と i は隣同士なんですねあせあせ(飛び散る汗)
>なかゅきさん

いえいえ外野からだと限界があってここまでしか寄れないので残念なんですよ・・・。

そうですねえ三井総帥とかいらっしゃいますから、今後も主権争いをしていただきませう(笑)
>ミハくん
ちびカリブは勝利に大喜びして、映像に更に大喜びでしたよ(笑)
次の機会にまた「かんがるーのお兄さん」と紹介させてくださいな!!

>ぼーりっくさん
二枚目の写真は秋山監督とナベQの始球式のですね!!

>ヤッシーさん
たかが5秒。されど5秒です(笑)
ばっちり映って笑いが止まりません!!
ちなみにこのスタメンデータベースは私も愛用してますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホークス大好き! 東京鷹袋会 更新情報

ホークス大好き! 東京鷹袋会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング