ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TEA Camelliaコミュの台湾烏龍茶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美味しい台湾烏龍茶が届きました!

台湾烏龍茶は半発酵茶である「青茶」に属します。
中国の安渓鉄観音や武夷岩茶と同様のものです。
一口に半発酵茶と言っても幅広く、台湾烏龍茶は
緑茶にも近いものから紅茶と変わらないものまで
バリエーションが豊富にあります。

茶木も製法も福建省から伝えられたものですが、
大陸のものと異なり洗練された味わいになっています。
香り高く上品な味わいの台湾烏龍茶。

四種類ご用意しています。
上海で味わえる最上の台湾烏龍茶、如何でしょうか?

コメント(11)

烏龍茶の文字に早速飛びついてしまいました。
大陸のお茶も好きですが台湾のお茶も大好きです!
4種類あるんですね。
何茶ですか?
寒くなってくると無性に東方美人が飲みたくなります。
1年通してだとホットでもアイスでも美味しく飲める
清茶が好きですね〜♪

昨日は茶友の家でお茶の練習会&餃子作りをしました。
今回餃子の皮から作ったのですが、餃子の皮に水ではなく
烏龍茶を使用。
中国茶の茶殻はホント色んなことに使えて無駄がない
ですよね!
本日の試飲会、ありがとうございました。
旅行者の2人も、ツアーの観光ではできないと、喜んで
おりました。 ところで4種類の台湾茶、あと1種類は
なんでしょう?? 凍頂烏龍茶ですか??
あ・・・質問かぶってますね。ごめんなさい。笑


>佳佳さん
はじめまして。
餃子は美味しく出来ましたか??
皮に水でなく、ウーロン茶を使うのは、何か理由があるの
でしょうか?? 私も時間があるときは、皮から作るの
ですが、いつも水を使っておりました。 何か利点が
あるのでしたら是非教えてください。
台湾烏龍茶、私も大好きです。
家では凍頂・梨山・杉林渓・清茶を中心に飲んでいます。
飲み始めた頃は、焙煎の軽いものが好きでした。花のように繊細な甘い香りがたまりません。焙煎の強いものにも興味がでてきました。
台湾烏龍茶がとどいたのですね!
よかったです。
中国大陸はいろんなお茶がありますが、
台湾茶を探すのってなかなか難しいみたいですね。
台湾烏龍茶四種類を徐々にご紹介していきたいと思います。

一つ目は、私の好きな「木柵鉄観音」!


 産地である台北市文山区の木柵地方(猫空とも言う)には、茶畑・茶園・茶店が山すそを縫う様に点在します。台湾人の週末観光スポットにもなっています。

 中国の福建省安渓から伝わった製法を守り、製茶・焙煎に1ヶ月以上かけて作られています。何度も繰り返し焙煎をかける事で、茶葉自体が持つ味の可能性を引き出しています。手間と根気が必要なお茶です。

 ほうじ茶にも似た香ばしい焙煎香と甘い蜜のような香りが混ざり合い、濃厚な味の中に桃や杏のような優しい果実香が後味に残る、複雑で深みのある味わいです。 何杯飲んでも飽きを感じさせないお茶です。

 現在、当店で一番人気の台湾烏龍茶!



>佳佳さん
寒くなると発酵度の高い東方美人がいいですよね。
完全発酵の紅茶もそうですが、とても温まります。
「烏龍茶餃子的皮」が気になります!

>めいふぃさん
いつも有難う御座います。
お二人も喜んで頂けたなら幸いです。
また宜しくお願いします。

>nikomeguさん
杉林渓、美味しいですよね〜〜!
木柵もいいけど、杉林渓も捨てがたい。。。
お店では値段的に合わないんですよ。

お茶を知れば知るほど

香り→味わい

へ好みが移っていくようです。

>yururiさん
よかったですw
ホント有難う御座います。
大陸で台湾茶はかなり難しいですよ・・・
>めいふぃさん
はじめまして。
今回の餃子の皮作りは友人から教わりました。
中国茶好き3人が集まったので水の代わりに
烏龍茶でやってみようということになったんです。

めいふぃさんは評茶師と茶芸師をとってらっしゃるんですね。
私は茶芸師の修行中です。
どうもテイスティングが苦手で評茶師までは
手が出せず…
日々中国茶を飲んで体で覚えさせようと必死です!

>日誌〜さん
木柵鉄観音があるんですね!
大陸茶と台湾茶の飲み比べができそうで
益々来月に上海へ行くぞ〜!と
気合が入ってきました。
>めいふぃさん
はじめまして。
佳佳と一緒に餃子作りをした友人です。
今は茶芸師の卵です。(生まれて間もない状態です。)
評茶師はとっても興味があるのですが、アレルギー持ちで、季節によっては全く鼻が利かなくなるんです。こんな状態ではダメですよね・・・。

>日誌〜さん
今月、台北に行きます。猫空にも足を伸ばす予定です。
おいしい鉄観音が飲めるといいな。
残りの3種類の書き込み楽しみです。

>佳佳ちゃん
上海で台湾と大陸のお茶の飲み比べにミルクレープ・・・。羨ましい♪
「東方美人」

発酵度70%と紅茶のような烏龍茶。
台湾烏龍茶の中でも最も有名なお茶の一つです。

「白毫烏龍茶」、英語名「Oriental Beauty」。20世紀初頭に欧州に紹介され、そこで「東洋のシャンパン」と称されたことから「香檳烏龍茶」とも呼ばれます。

製茶は年一回、芒種(6月6日頃)の頃に茶摘みが行われます。毎年この季節に発生するウンカ(稲の害虫の一種)が新芽を噛む事により発生する独特の芳香を活かして製茶され、やわらかい新芽だけを摘んで使用するため労力も大きく、上質の東方美人の流通は決して多くはありません。

烏龍茶の中でも最も発酵度が高く、紅茶にも近い味わいが特徴。蜜のような甘い香りと独特の風味をもつ。新芽の部分が多いため、渋みもなく優しい飲み味の名前の通り優雅な烏龍茶です。

同じシャンパンつながりで(紅茶のシャンパン=ダージリン)、ダージリン2005セカンドフラッシュ(サングマ茶園)と飲み比べてみました。夏摘み茶ことセカンドフラッシュは、ダージリンの最高級品。



どちらも美味い!w


思った以上に美味しかったです、東方美人!


>佳佳さん
今月の試飲会は烏龍茶の「利き茶」を開催する予定ですが、
上海には来月に来られるのですね。。。

大陸茶と台湾茶では、比べると随分と違った味わいです。

>nikomeguさん
いいですね台湾へ行かれるのですね。
美味しい鉄観音がいっぱい飲めますよ♪
早冬茶が出ている頃かな?
よいお茶旅行を!
東方美人のあの香はたまらないですね!
まだ味を知らなかった頃は「烏龍茶なのに紅茶に似た味なんてそんなのありえない!」と思っていたのですが、飲んだときに
広がったあの味は忘れられない!!それからはすっかり東方美人の虜に…
夏にnikomeguちゃんが作ってくれた東方美人のゼリーが絶品でした♪

「利き茶」会参加したかったです…
―台湾茶について―

 19世紀初頭に中国の福建省から台湾へお茶の種が運ばれました。その後、南投県鹿谷郷の人物が福建省より烏龍茶の製法を伝えたのが、凍頂烏龍茶の元祖であり台湾烏龍茶の始まりでもあります。
 
 台湾烏龍茶は半発酵茶である「青茶」に属します。大陸の安渓鉄観音・武夷岩茶と同様のものです。一口に半発酵茶と言っても幅広く、台湾烏龍茶は緑茶にも近いものから紅茶と変わらないものまでバリエーションは豊富です。茶木も製法も福建省から伝えられたものですが、中国のお茶と異なり洗練された味わいになっています。

 香り高く上品な味わいのが台湾烏龍茶!



「文山包種茶」

 発酵度が烏龍茶の中でも最も低く(15%ほど)、緑茶にも似た爽やかな味わいのお茶。くちなしや蘭の花のような上品な香りと味わいで「清茶」とも呼ばれています。
 茶葉を一芯二葉もしくは一芯三葉で摘み、ごく軽く発酵させ、強く揉まずに軽くよじっただけの製法で作られています。
 


日本では特に人気の台湾烏龍茶ですね。


>佳佳さん
日本であまりよい東方美人に出会わなかったので
好きではなかったのですが、台湾で美味しいのに
初めて出会いました!

私はそれ以来、虜に・・・
>日誌〜さん
いよいよ今週末から上海です!
すっごく楽しみなんですが、噂によると
かなりそちらは寒いとか…
あったまる台湾烏龍茶お願いします
“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TEA Camellia 更新情報

TEA Camelliaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング