ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山虎会コミュの雲取山(6月3日、4日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
金曜日の朝に突然思いついて、この土日に雲取山(東京都、2017m)に登ってきました。

6月3日(土)
天気:曇り
鴨沢10:25−雲取山頂14:30−雲取山荘14:45

鴨沢からの登山道はおおむね急登もなく、サクサクと快適に登れました。道はすべて圧倒的に視覚に迫る新緑の中です。高度が上がるにつれ、霧も濃くなってきましたが、樹木からあふれ出んばかりの生命力は、緑色の葉っぱとなって、濃霧をもつんざいていました。

途中、ヤマツツジがところどころに何とも言えない濃い朱色の花を枝いっぱいに咲かせていました。また、少し高度が上がると、今度は色っぽい紫の色の花を咲かせたミヤマツツジが何株か見られました。桜のような豪華さはありませんが、両ツツジともしっとりとした美しさで、僕の足を止めてしまいます。妖艶な熟女に微笑みかけられたといった感じでしょうか。(笑)

特に困難な道もなく、意外にあっさりと頂上に着きました。頂上と言っても、周りは霧で何も見えず、「またかよ」と思いながら、とっとと今日幕営する予定の雲取山荘へと向かいました。

ふてくされながら山荘へと下っていく途中で、思いがけず1頭のお尻の白いシカが、僕の姿に驚いて林の奥のほうへと走り逃げていきました。しかし、林の奥からじっとこちらの様子を伺っています。白いお尻も可愛かったのですが、心配そうな表情でこちらを見る顔もなかなか可愛かったです(写真1)。

食事は6時前に終了。床に就き、100円ラジオを取り出して、NHK発表の天気概況ではなく、巨人×西武戦を聞き始めました。先発は工藤、イ・スンヨプのHR.... そんなことはどうでもいい。すべては今日のタイガースの試合の結果を聞くためです。そして.... 「デーゲームで行われました阪神×ソフトバンク戦は、8対7で阪神がサヨナラ勝ち。9回裏鳥谷のサヨナラのライト前ヒットで....」 シュラフの中でガッツポーズを作り、後は「ジャイアンツ負けろ!」と心の中で叫んでいました。


6月4日(日)
天気:晴れ後曇り
雲取山荘4:30−雲取山頂5:00−山頂出発5:15−三条の湯6:50−お祭バス停9:15

テントの撤収が終わって山荘の前に行くと、日の出を見る人ですでにごった返していました。おりしも、ちょうど雲海の中から朝日が半分ぐらい顔を出していたところでした(写真2)。どこまでも続く白い雲海のひだを強烈なオレンジ色の火の玉が少しずつ色付けしていきます。人々のため息の数だけ、火の玉が徐々に丸く、大きくなっていきました。

オレンジ色?そんな色のウサギが....

それはともかく、これは急がないと山頂での絶景を見逃してしまうと思い、さっさと山頂への道を登り始めました。頂上に着くと、思ったとおり、富士山が見えていました。ただし、どこまでも続く雲海の中にぽっかりと浮かぶその姿は、想像をはるかに超える美しさでした(写真3)。雲上の楼閣です。

雲取の頂上の周りはすべて雲海です。周りの山々は頭だけを分厚い雲の中からにょきっと出して、まるで洋上の島のように白い絨毯の上に浮かんでいます。雲海とはよく言ったものです。今すぐザックを投げ出して白い海の中を泳いでみたい衝動に駆られました。

あまりの美しさに頂上ではつい長居をしてしまいましたが、何とか早く帰って野球中継を見たかったので、とっとと下りることにしました。途中、三条の湯というところで朝風呂を浴びていこうと思ったのですが、お風呂はお昼の12時から。残念!

そこからしばらく鈴なりの桐の花とその大木を眺めながら下っていくと、ほどなく林道に出ました。だらだらと長い林道が終わってやっとバス停に着きました。

家には1時55分に帰ってきました。すぐにスカパーチャンネルをつけてテレビ観戦しました。残念!三日天下でしたね。それにしても、あの朝日のオレンジ色は、何かよくないことの予兆だったのでしょうか。

そのほかの写真はこちらにアップしています。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hiroshihao2001jp/lst?.dir=&.view=t
よかったら見てください。

コメント(16)

雲海に浮かぶ富士山の美しさ!
日の出の朝焼けの美しさ!
山頂での絶景を、見られて良かったですね〜〜♪

私も5月に登った時、日帰りだったので、三条の湯から登って三条の湯に下りましたが、鴨沢から登られたんですね。
あの時は富士山の稜線だけ見られましたが、朝早くでないと、雲が出てきて、なかなか見れないみたい!
やはり、小屋に泊まらないと・・・あかんみたいですね!

あの時も山頂で、鹿さんに会いましたよ〜
ただ、ツノが切られていたので、野性の鹿では、ないな〜と思ったのですが・・・!
砂もぐらさん
山は自己責任の世界だと思っています。だから、一人で登るときも、他人と一緒に登るときも、考え方は一緒です:「自分のみは自分で守る。」

つい最近、義足の登山家がエベレスト登頂に成功しました。しかし、途中でまだ生きている遭難者を見かけたにもかかわらず、救助せずに登山を続けたとして非難されています。
詳しいことはもちろん分かりませんが、遭難するのも自己責任です。遭難した自分のせいだと思って成仏してもらうしかありません。可愛そうですが、2次遭難が予想されそうな場所では、通常救助は行いません。ですから、義足の登山家も攻められる理由はないのではないかと思っています。

余談でした。


チャボさん
こんなにきれいな雲海を見たのは初めてです。そして、富士山はどういう環境で見ても絵になります。
昨日の朝は、「滝雲」といって、山のコルの辺りを乗っ越してきた雲がまるで滝のように上から下に向かって流れているように見える現象が見られました。僕の乏しい想像力をあざ笑うかのような見事な風景でした(分かりにくいですが、サーバーにアップした写真の中に入っています)。
砂もぐらさん
そのとおりです。
登山者は常にある程度の覚悟をして登るべきだと思います。
と言いながら、登ってるときは自分が遭難するなんてことはこれっぽっちも考えていません。矛盾してますね。

KIKIさん
>・・・私の事でしょうか?(*v.v)

そういうことにしておきましょうかw

槍でも滝雲が見られるんですね。そう聞くと、また槍に登りたくなってきました。去年は上高地から上がったんですが、今年は燕から槍を目指そうかな。

燕.... 今月末に対戦がありますね。あの打線を抑えられるでしょうか。
おやずぃさん
テン場は300円です。場所が狭いので、すぐいっぱいになってしまいます。繁忙期は早めに行ったほうがいいですよ。
明け方はぜひ山頂に登ってみてください。
おやずぃさん
確実に混みそうですね。
ちなみに僕は、3時前にテン場に着いて、一番乗りでした。
まゆさん
山の美しい景色は、登った者にだけ与えられるご褒美です。きれいなんてもんじゃないですよ。

今日、会社の同僚に「遊びすぎだ」と言われました。まあ、ほかの人にも言われてますけど。orz
遊びすぎ・・・は私もよ〜く言われます。
いろんな人から〜〜
大いに遊びましょうね〜♪
チャボさん
開き直った者勝ちですね。
まだまだ遊び足りません。
hiroshihaoさん  KIKI さん

遊びすぎても遊び足りない〜〜でこれからもがんばりましょうね!
遊ぶために、仕事してるんですもんね〜♪

それにしても、昨日も今日もタイガース・・涙・涙・涙
巨人も負けたのが唯一の救い。
明日こそ、リベンジ〜〜〜

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山虎会 更新情報

山虎会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング